• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Restoration syudy on funerary eqipment of organic matter from pit of Funabaru tummles

Research Project

Project/Area Number 16H03517
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Archaeology
Research InstitutionKyushu Historical Museum

Principal Investigator

KATO Kazutoshi  九州歴史資料館, 学芸調査室, 研究員(移行) (80543686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今津 節生  奈良大学, 文学部, 教授 (50250379)
桃崎 祐輔  福岡大学, 人文学部, 教授 (60323218)
重藤 輝行  佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 教授 (50509792)
辻田 淳一郎  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (50372751)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2018: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2017: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2016: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
KeywordsX線CT / 三次元計測 / デジタル計測技術 / 副葬品埋納 / 出土状態 / 有機物 / 構造解析 / 材質分析 / 構造技法 / X線CT / 古墳副葬品 / 埋納方法 / 三次元デジタルデータ / 馬具 / 構造技法解析 / 鉄釘 / 歩揺付雲珠 / 土壌内微細情報 / 考古学 / 古墳副葬品埋納 / 辻金具 / 馬冑
Outline of Final Research Achievements

In 2013, a large volume of Horse Trappings, Military Equipment and Defensive Weapon were discovered buried in their original position at 500 or more points from the earth pit adjacent to the burial mound of the Funabaru Tumulus in Koga, Fukuoka. This study analyzed the structural techniques of the Horse Trappings and attachments in situ using X-ray CT. This data was used to stereoscopically visualize the large and complex excavation, and the recorded results were then published. The results of analysis revealed Silla-influenced Horse Trappings designs and identified the structural techniques of the Horse Trappings. In addition to attaining positional information on the artifacts, the unified application enabled flexible stereoscopic visualization of various traces buried in the soil, and the internal structure and preservation status of the artifacts in situ. The records of these findings were successfully published.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究で実践したCT等デジタル計測技術を活用は、複雑な出土状態を有機物を含め立体で可視化することに成功した。付着有機物のミクロ的観察、馬装等の精緻な復元が期待される。また保存状態を的確に把握でき、良好な状態で構造解析、材質分析、保存処理を行える。これにより多くの情報が残された遺物を展示・活用することにつながる。そして、成果を応用し、CGによる復元、3Dプリンタを利用したスマートレプリカの製作等が可能である。視覚のほか触覚を使えるなど、誰にでもわかる成果の公開活用が可能となる。
以上のように、本研究成果は、新たな発掘調査から公開活用方法、博物館での活動スタイルを示すと考える。

Report

(5 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (30 results)

All 2020 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (11 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] X線CTを活用した発掘調査・公開活用2020

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Journal Title

      X線CTがもたらす文化財研究の可能性

      Volume: 1 Pages: 17-24

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] New Technology for Excavation Surveys and Public Use Utilizing X-ray CT Scanners -in the case of Funabaru Tumulus-2019

    • Author(s)
      Kazutoshi Kato・Akira Kobayashi・Kei Wada・Hiroaki Murakami・Koji Kai・Yuki Iwahashi・Setsuo Imazu
    • Journal Title

      2019 Daejeon International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      Volume: 1 Pages: 116-122

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] X線CTスキャナの活用による遺跡で発見される豊富な遺物情報を得る調査(Ⅴ)‐福岡県古賀市船原古墳1号土坑の埋蔵空間アプリケーションによる埋納状態の立体的可視化と記録の成果‐2019

    • Author(s)
      加藤和歳・小林啓・輪田慧・村上浩明・甲斐孝司
    • Journal Title

      日本文化財科学会第36回大会研究発表要旨集

      Volume: 1 Pages: 8-9

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] X線CTによる金銅製杏葉の構造技法に関する比較検討‐鳳凰文を有する福岡県船原古墳と奈良県珠城山3号墳出土杏葉を事例として‐2019

    • Author(s)
      加藤和歳・小林啓・甲斐孝司・鳥越俊行・安藤真理子・大江克己・清水宏至
    • Journal Title

      日本文化財科学会第36回大会研究発表要旨集

      Volume: 1 Pages: 332-333

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高精細三次元データを用いた考古資料の新たな資料化に係る研究‐船原古墳遺物埋納坑から出土した馬冑を対象として‐2019

    • Author(s)
      小林啓・輪田慧・加藤和歳・岩橋由季・甲斐孝司「
    • Journal Title

      日本文化財科学会第36回大会研究発表要旨集

      Volume: 1 Pages: 328-329

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] X線CTを利用した甕棺墓の副葬品埋納に関する研究2019

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Journal Title

      論集 葬送・墓・石塔

      Volume: 1 Pages: 127-136

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] X線CTによる小河原遺跡から出土した錆着古銭の調査2019

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Journal Title

      小河原遺跡群 一般県道新田春木線歩道設置工事埋蔵文化財発掘調査報告書

      Volume: 1 Pages: 167-172

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 甕棺(須玖岡本遺跡)から発見された王族の歯2019

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Journal Title

      西日本文化

      Volume: 490

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] X線CTによる小河原遺跡出土錆着古銭の調査2019

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Journal Title

      小河原遺跡群 一般県道新田春木線歩道設置工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書

      Volume: 26

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] X線CTの特性に起因する画像への影響からみた構造技法解析のあり方に関する検討2018

    • Author(s)
      加藤和歳・小林啓・比佐陽一郎
    • Journal Title

      日本文化財科学界第35回大会研究発表要旨集

      Volume: 35

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] X線CTによる木簡の内部構造解析 ‐木簡を「立体視」することの成果と意義2018

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Journal Title

      木簡による大宰府の西海道統治の実態に関する研究

      Volume: 0

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] X線CTを活用した発掘調査・公開活用2020

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Organizer
      日本文化財科学会公開講演会シリーズ『文化遺産と科学 文化財継承と3D技術Ⅱ』「X線CTがもたらす文化財研究の可能性」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] New Technology for Excavation Surveys and Public Use Utilizing X-ray CT Scanners -;in the case of Funabaru Tumulus-2019

    • Author(s)
      Kazutoshi Kato・Akira Kobayashi・Kei Wada・Hiroaki Murakami・Koji Kai・Yuki Iwahashi・Setsuo Imazu
    • Organizer
      Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ⅹ線CTスキャナの活用による遺跡で発見される豊富な遺物情報を得る調査(Ⅴ)‐福岡県古賀市船原古墳1号土坑の埋蔵空間アプリケーションによる埋納状態の立体的可視化と記録の成果‐2019

    • Author(s)
      加藤和歳・小林啓・輪田慧・村上浩明・甲斐孝司
    • Organizer
      日本文化財科学会第36回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] X線CTによる金銅製杏葉の構造技法に関する比較検討‐鳳凰文を有する福岡県船原古墳と奈良県珠城山3号墳出土杏葉を事例として‐2019

    • Author(s)
      加藤和歳・小林啓・甲斐孝司・鳥越俊行・安藤真理子・大江克己・清水宏至
    • Organizer
      日本文化財科学会第36回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 高精細三次元データを用いた考古資料の新たな資料化に係る研究‐船原古墳遺物埋納坑から出土した馬冑を対象として‐2019

    • Author(s)
      小林啓・輪田慧・加藤和歳・岩橋由季・甲斐孝司
    • Organizer
      日本文化財科学会第36回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] X線CTを活用した発掘調査・公開活用の新技術2019

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Organizer
      学校法人別府大学創立110周年記念・別府大学ブランディング事業「文化財の修復と文化財科学の世界」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] X線CTを活用した発掘調査・公開活用の新技術2019

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Organizer
      別府大学創立110周年記念・別府大学文学部研究事業「文化財の修復と文化財科学の世界」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] X線CTの特性に起因する画像への影響からみた構造技法解析のあり方に関する検討2018

    • Author(s)
      加藤和歳・小林啓・比佐陽一郎
    • Organizer
      日本文化財科学界第35回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] X線CTスキャナの活用による遺跡で発見される豊富な遺物情報を得る調査(Ⅳ)‐福岡県春日市須玖岡本遺跡出土甕棺の内部情報抽出と記録ー2017

    • Author(s)
      加藤和歳 小林啓 村上浩明 輪田慧 吉田佳広
    • Organizer
      日本文化財科学会第34回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 船原古墳遺物埋納坑出土鉄釘に付着した有機質の観察による埋納容器の想定復元2017

    • Author(s)
      小林啓 加藤和歳 岩橋由季 甲斐孝司 森下靖士 横田義章 輪田慧 村上浩明
    • Organizer
      日本文化財科学会第34回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 文化財用X線CTスキャナによる福岡県生立八幡宮僧形八幡神座像の研究2017

    • Author(s)
      加藤和歳 井形進 小林啓
    • Organizer
      文化財保存修復学会第39回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] X線CTスキャナの活用による遺跡で発見される豊富な遺物情報を得る調査(Ⅲ)‐福岡県古賀市船原古墳遺物埋納方法の復元とガラス製辻金具の発見‐2016

    • Author(s)
      加藤和歳 小林啓 今津節生 岩橋由季 輪田慧 村上浩明 森下靖士 甲斐孝司
    • Organizer
      日本文化財科学会第33回大会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 福岡県古賀市船原古墳遺物埋納坑出土馬冑の構造と技法に係る研究2016

    • Author(s)
      小林啓 加藤和歳 今津節生 森下靖士 甲斐孝司 岩橋由季 横田義章
    • Organizer
      日本文化財科学会第33回大会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 船原古墳遺物埋納坑出土馬冑の科学的調査2016

    • Author(s)
      小林啓 加藤和歳 岩橋由季 甲斐孝司 森下靖士
    • Organizer
      嶺南考古学会・九州考古学会第12回合同考古学大会
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Book] X線CTスキャナによる船原古墳出土遺物の研究2020

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Total Pages
      139
    • Publisher
      九州歴史資料館
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 船原古墳の世界2019

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      九州歴史資料館
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 古代・中世における金属溶解技術の解明に関する研究 -復元鋳造実験および展覧会の記録-2019

    • Author(s)
      加藤和歳編
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      九州歴史資料館
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 古代・中世における金属溶解技術の解明に関する研究2019

    • Author(s)
      加藤和歳
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      九州歴史資料館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 大宰府を探るサイエンス2017

    • Author(s)
      加藤和歳 酒井芳司 小林啓
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      九州歴史資料館
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi