Project/Area Number |
16H03659
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Management
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
Hanaeda Hideki 中央大学, その他部局等, 客員研究員 (50103693)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 健嗣 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (00408692)
佐々木 隆文 中央大学, 総合政策学部, 教授 (10453078)
佐々木 寿記 東洋大学, 経営学部, 准教授 (10609738)
胥 鵬 法政大学, 経済学部, 教授 (60247111)
芹田 敏夫 青山学院大学, 経済学部, 教授 (80226688)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥15,730,000 (Direct Cost: ¥12,100,000、Indirect Cost: ¥3,630,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2016: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
|
Keywords | 企業財務 / 財務柔軟性 / サーベイ調査 / 資本構成 / 現金保有 / ペイアウト政策 / 資金調達 / ESG活動 / コーポレートファイナンス / 企業文化 / j経営財務 / コーポレートガバナンス / 経営財務 / 配当政策 / 自社株買い / 現金保有政策 / 資金制約 / 企業・銀行間関係 / 経営学 / 流動性マネジメント |
Outline of Final Research Achievements |
By using survey data collected from listed Japanese firms, we have done empirical research on main corporate financial policies, that is, (1) financial structure and financing, (2) cash holdings and liquidity management, and (3) payout policy, focusing on financial flexibility. Main result of our research is that many Japanese firms make many kind of financial decisions considering seriously their financial flexibility. We have published four papaers on professional journals. Also, we are planning to publish one book based on our researches in this year.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の目的は、日本企業を対象にしたサーベイ調査をもとに、さまざまな財務政策に対する財務担当者の考え方・意識を分析し、そこから垣間見える日本企業の財務政策の特徴を明らかにすることである。その際、さまざまな財務政策に関して、企業の財務担当者の意識・考え方がコーポレートファイナンス理論と整合的か否かのチェックを通じて、理論と現実とのギャップを調べることも行っている。また、米国での同種のサーベイ調査を参考に、すべてではないが、同一テーマに関して同じ質問をし、日本と米国企業での考え方、意識の類似点や相違点を比較分析することによって、日本企業の特徴を浮き彫りにすることも試みた。
|