• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An investigation on the improvement plan on the construction of space in living spaces and the sound environment in Clubs for After School for Children.

Research Project

Project/Area Number 16K00754
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Home economics/Human life
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

SUZUKI SAYO  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (90409269)

Research Collaborator TOYOMASU miki  
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords放課後児童クラブ / 学童保育 / 子ども / 音環境 / 吸音 / 生活行為 / 小空間 / 活動プログラム / 都市計画・建築計画 / 建築環境・設備 / 人間生活環境 / 子育て
Outline of Final Research Achievements

This study is intended to qualitatively evaluate and improve the conditions of after-school clubs for children. It is shown that small spaces in one-room club house are effective in keeping various activities separate and ensuring that children do not become overcrowded. Therefore, we suggest small spaces with sound absorption partitions and fabric panels, which reduce reverberation time, to improve the living spaces of after-school clubs and the sound environment. Furthermore, we develop four "life and sound" activity programs for children.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の成果は、女性の就業率の向上や核家族化の進行、共働き家庭の増加に伴い必要性が高まっている放課後児童クラブの生活環境の質的向上に貢献できる点で社会的意義があると言える。
また、①環境工学および建築計画学の2つの視点から、室内音環境の整備と落ち着ける空間の確保に向けて改善案を提案している点、②改善策は放課後児童クラブの施設設計の基礎資料や既存施設の改善手法として活用できる点、③施設空間の整備に加えて、ソフト面からのアプローチとして、児童が音と上手につきあう方法を学ぶことができる「生活と音」の活動プログラムを開発・検証している点において学術的意義があると考える。

Report

(4 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] 小学校家庭科における「音と生活との関わり」の教材開発―タブレット端末を用いた音当てクイズの活動プログラム―2019

    • Author(s)
      川原和姫・鈴木佐代・豊増美喜・豊田晴一
    • Journal Title

      福岡教育大学紀要

      Volume: 第68号,第6分冊 Pages: 1-6

    • NAID

      120006591913

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 放課後児童クラブの壁面の利用実態と吸音ファブリックパネル制作の活動プログラムの開発2018

    • Author(s)
      豊増美喜・鈴木佐代
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 74巻5号 Pages: 254-256

    • NAID

      130007502823

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放課後児童クラブにおける吸音ファブリックパネルと吸音パーテーションを用いた音環境の改善手法2019

    • Author(s)
      豊増美喜・岡本則子・鈴木佐代
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 小空間を設置した一室型の放課後児童クラブにおける低学年・高学年児童の過ごし方の事例分析2019

    • Author(s)
      鈴木佐代・豊増美喜
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 放課後児童クラブ室内で小空間を形成する手作り吸音パーテーションの提案2019

    • Author(s)
      豊増美喜・岡本則子・鈴木佐代・村上耀
    • Organizer
      日本音響学会2019年春季研究発表会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] タブレット端末を用いた「生活と音」の活動プログラムの開発 音当てクイズ作成の活動プログラムの開発と考察2018

    • Author(s)
      川原 和姫・鈴木 佐代・豊増 美喜・豊田 晴一
    • Organizer
      日本家政学会第70回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 教員養成系学生の騒音計アプリに対するイメージ、 および騒音計アプリ入手画面の分析2018

    • Author(s)
      豊増美喜・鈴木佐代
    • Organizer
      日本音響学会2018年秋季研究発表会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] タブレット端末を用いた小・中学生向け防災まち歩きの活動プログラムの開発と教員養成大学の学生による評価2018

    • Author(s)
      鈴木佐代、豊増美喜
    • Organizer
      2017年度第57回日本建築学会九州支部研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] タブレット端末とビデオアプリケーションを用いた小学生向け「音集め」の活動プログラムの開発-家庭科教育法履修生の評価-2018

    • Author(s)
      豊増美喜、鈴木佐代
    • Organizer
      2017年度第57回日本建築学会九州支部研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 吸音ファブリックパネルの制作を通して室内の音のひびきを考えてみよう2018

    • Author(s)
      豊増美喜、鈴木佐代
    • Organizer
      日本音響学会2018年春季研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] タブレット端末を用いた「生活と音」の活動プログラムの開発 音当てクイズ作成の活動プログラムの開発と考察2018

    • Author(s)
      川原 和姫、鈴木 佐代、豊増 美喜、豊田 晴一
    • Organizer
      日本家政学会第70回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 放課後児童クラブの壁面吸音の可能性と吸音ファブリックパネルの教材開発2017

    • Author(s)
      豊増美喜,鈴木佐代
    • Organizer
      日本音響学会2017年春季研究大会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] タブレット端末と騒音計を用いた小学生向け「生活と音」の活動プログラムの開発と考察2017

    • Author(s)
      豊増美喜、鈴木佐代、豊田晴一、川原和姫
    • Organizer
      日本音響学会2017年秋季研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi