• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Empirical Study of International Remote Cooperative Activities such as Remote Studying Abroad through Autostereoscopic Video Communication Possible of Line-of-sight Matching

Research Project

Project/Area Number 16K01126
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Educational technology
Research InstitutionKyoritsu Women's University

Principal Investigator

Yatagai Masanori  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (70469485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 隆憲  東海大学, 法学部, 教授 (00234279)
永岡 慶三  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (90127382)
米谷 雄介  香川大学, 創造工学部, 助教 (00735144)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2016: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords教育工学 / 遠隔教育 / テレビ会議システム / 裸眼3D映像 (立体映像) / 視線一致 / 学習効果測定 / 多変量解析 / COVID-19 (新型コロナウイルス感染症) / 情報科学 / 裸眼3D映像(立体映像) / 遠隔留学 / 裸眼3D映像 / 裸眼3D
Outline of Final Research Achievements

In this research, we improved the Autostereoscopic Eye-contactable Video Conferencing System prototype developed in the previous research, build an environment that enables remote exchange activities internationally, collaborate with domestic and overseas institutions, and We conducted empirical research. For example, it was found that the remote environment of this system can motivate and effectively carry out “remote study abroad” and “remote international joint research”.
On the other hand, since the spread of COVID-19 infection, the world has suddenly become a society where telecommunications by video conferencing system is essential. The study also includes a comparative evaluation of four environments. Based on the current situation, from the results of this comparison, the deficiency of the current system and complementary measures were specified.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

COVID-19感染拡大を受け否応なく急遽オンライン教育やテレワークが実施され、今やテレビ会議システムは日常ツールとなりつつある。時勢から本研究に関し複数報道機関より取材を受け、共通して問われた、視線が合わない現行のテレビ会議システムを利用する際の不備を補う法術を以下に示す。
①疲労感を軽減するため画面サイズを大きくする。スマートフォン等はHDMI接続でテレビ等に映す。②動作・視線伝達の不備を補うために、発話時は意識してカメラを見る。③削がれてしまうノンバーバルコミュニケーションを補うために、意識的に身振り手振りや表情表現を行う。
なお、機材の配置により①~③を補完する方法は、本文図5で図解した。

Report

(5 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (43 results)

All 2020 2019 2018 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (37 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] INALCO(フランス)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] フランス国立東洋言語文化学院(略称: INALCO)(フランス)

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 初等中等教育課程の学習内容と実生活を結びつけるVR コンテンツ2020

    • Author(s)
      杉澤香織(共立女子大学 ),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.271-272
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 対人好意を喚起できるVR コンテンツの評価実験2020

    • Author(s)
      黒木聡子(共立女子大学 ),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.235-236
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 裸眼3D 視線一致型テレビ会議システムによる遠隔オープンキャンパスの評価実験2020

    • Author(s)
      田上萌香(共立女子大学), 藤本彩華(共立女子大学大学院),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.511-512
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 裸眼3D 視線一致型テレビ会議システムを用いた遠隔就職面接試験2020

    • Author(s)
      伊藤綾(共立女子大学), 藤本彩華(共立女子大学大学院),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.341-342
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 裸眼3D 視線一致型テレビ会議システムを用いた遠隔対話型交流学習について2020

    • Author(s)
      山本実雨(共立女子大学), 藤本彩華(共立女子大学大学院),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.343-344
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 裸眼3D 視線一致型テレビ会議システムを用いた高・大間における多様な遠隔学習について2019

    • Author(s)
      藤本彩華(共立女子大学大学院),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),卯木輝彦((株)フォトロン 研究開発センター),林幹夫(共立女子大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.315-316
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] VR を活用した遠隔間地域学習の効果と教材開発について2019

    • Author(s)
      坪谷里咲(共立女子大学大学院),卯木輝彦((株)フォトロン 研究開発センター),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),林幹夫(共立女子大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.111-112
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] いけばな(華道)とマルチメディア・コラボレーションに関する考察2019

    • Author(s)
      加藤藍(共立女子大学大学院),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),卯木輝彦((株)フォトロン 研究開発センター),林幹夫(共立女子大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.135-136
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 留学情報ライフサイクルに基づく留学用グループ学習プラットフォーム2019

    • Author(s)
      福田裕樹(香川大学),後藤田中(香川大学),卯木輝彦((株)フォトロン 研究開発センター),國枝孝之(香川大学),八重樫理人(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学),米谷雄介(香川大学)
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.235-236
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 視線一致型テレビ会議システムにおける遠隔面接試験の実用性について2019

    • Author(s)
      伊藤綾(共立女子大学),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      教育システム情報学会研究報告33(6),pp.91-92
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D視線一致型テレビ会議システムを用いた遠隔芸術系実技試験対策学習2019

    • Author(s)
      山本実雨(共立女子大学),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      教育システム情報学会研究報告33(6),pp.87-89
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D視線一致型テレビ会議システムを用いた高校・大学間遠隔対話型学習のデザインと実践2019

    • Author(s)
      藤本彩華(共立女子大学),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      教育システム情報学会研究報告33(6),pp.79-86
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 女子学生の自画写真評価と自動卒業アルバム制作システムの開発2019

    • Author(s)
      鬼澤愛実(共立女子大学),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      教育システム情報学会研究報告33(6),pp.3-5
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] ウェアラブルカメラ及び360°カメラを用いた野球走塁における状況判断指導の提案2018

    • Author(s)
      佐々木遼太,谷田貝雅典,米谷雄介,木下涼,永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,ET2017-99,pp.59-64
    • Related Report
      2018 Research-status Report 2017 Research-status Report
  • [Presentation] ゼミ形態による共同体意識形成要因の比較検討2018

    • Author(s)
      森下瑞季,米谷雄介,谷田貝雅典,木下涼,永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,ET2017-94,pp.29-34
    • Related Report
      2018 Research-status Report 2017 Research-status Report
  • [Presentation] ハッカソンを用いたプログラミング初心者と経験者の協調学習方式の提案2018

    • Author(s)
      吉井秀平,米谷雄介,谷田貝雅典,木下涼,永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,ET2017-117,pp.165-170
    • Related Report
      2018 Research-status Report 2017 Research-status Report
  • [Presentation] 個別フィードバックを有するオンデマンド教材を用いたソフトボール・スローイング指導の可能性の検証2018

    • Author(s)
      半澤春奈,谷田貝雅典,木下涼,米谷雄介,永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,ET ET2017-100,pp.65-70
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] ゼミの実態調査を通したゼミ形態の分類の検討2018

    • Author(s)
      保坂明子,木下涼,谷田貝雅典,米谷雄介,永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,ET2017-93,pp.25-28
    • Related Report
      2018 Research-status Report 2017 Research-status Report
  • [Presentation] バーチャルゼミにおける学び合いの効果と情意評価項目との関連性の検討2018

    • Author(s)
      妻鹿宏紀,谷田貝雅典,米谷雄介,木下涼,永岡慶三
    • Organizer
      教育システム情報学会研究報告32(6),pp.57-62
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] コメント同期型サイト及び絵文字を利用した自己反省を促すプレゼンテーション評価方法の提案2018

    • Author(s)
      柏瀬理沙,谷田貝雅典,米谷雄介,木下涼,永岡慶三
    • Organizer
      教育システム情報学会研究報告32(6),pp.49-56
    • Related Report
      2018 Research-status Report 2017 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔プレゼンテーションに対する BGM の効果とその検証2018

    • Author(s)
      奈良緑,谷田貝雅典,米谷雄介,木下涼,永岡慶三
    • Organizer
      教育システム情報学会研究報告32(6),pp.41-47
    • Related Report
      2018 Research-status Report 2017 Research-status Report
  • [Presentation] Analysis of Students’ Activity in a Virtual Seminar Using a Seminar Management System2018

    • Author(s)
      Yusuke Kometani, Masanori Yatagai, Keizo Nagaoka
    • Organizer
      HCI International pp. 278-287
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] VRを活用した地域学習とVR修学旅行について2018

    • Author(s)
      坪谷里咲,永岡慶三,米谷雄介,谷田貝雅典
    • Organizer
      第43回教育システム情報学会全国大会講演論文集,116(517),pp.195-196
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D視線一致型テレビ会議システムを用いた高校・大学間遠隔対話型学習のデザイン2018

    • Author(s)
      藤本彩華,永岡慶三,米谷雄介,谷田貝雅典
    • Organizer
      第43回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.167-168
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] バーチャルゼミにおける学び合いの効果と情意評価項目との関連性の検討2018

    • Author(s)
      谷田貝雅典,米谷雄介,木下涼,永岡慶三
    • Organizer
      教育システム情報学会研究報告32(6),pp.57-62
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 個別フィードバックを有するオンデマンド教材を用いたソフトボール・スローイング指導の可能性の検2018

    • Author(s)
      半澤春奈,谷田貝雅典,木下涼,米谷雄介,永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,ET ET2017-100,pp.65-70
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔教育における大学生を対象としたゴルフスイング指導の検証2017

    • Author(s)
      濱上佳奈,谷田貝雅典,米谷雄介,永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,116(517),pp.55-60
    • Place of Presentation
      新居浜工業高等専門学校
    • Year and Date
      2017-03-10
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] バーチャルゼミにおけるグループ構成が議論活動に与える影響2017

    • Author(s)
      米谷雄介,谷田貝 雅典,永岡 慶三
    • Organizer
      日本教育工学会 第33回全国大会,pp.613-614
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] ゼミ活動のFDに向けた2大学間におけるバーチャルゼミの試行と評価2017

    • Author(s)
      米谷雄介,谷田貝雅典,永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,117(119),pp.13-18
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔プレゼンテーションにおける挨拶が及ぼす内容理解の促進とプレゼンターに対する印象の違いの検証2017

    • Author(s)
      米谷雄介,金田将志,谷田貝雅典,永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,116(517),pp.13-18
    • Related Report
      2017 Research-status Report 2016 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔教育における大学生を対象としたゴルフスイング指導の検証2017

    • Author(s)
      濱上佳奈,谷田貝雅典 米谷雄介 永岡慶三
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,116(517),pp.55-60
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D視線一致型テレビ会議システムにおける遠隔実演販売の実用性について2017

    • Author(s)
      山本理沙,永岡慶三,米谷雄介,谷田貝雅典
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,116(517),pp.195-200
    • Related Report
      2017 Research-status Report 2016 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D視線一致型・従来型テレビ会議システムおよび対面環境における目の疲労度の比較2017

    • Author(s)
      村田梨奈,永岡慶三,米谷雄介,谷田貝雅典
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告,116(517),pp.201-206
    • Related Report
      2017 Research-status Report 2016 Research-status Report
  • [Presentation] 統合ゼミ活動支援システムSMS2017

    • Author(s)
      米谷雄介,谷田貝雅典,木下涼,永岡慶三
    • Organizer
      ラーニングイノベーショングランプリ2017,「優秀ラーニングイノベーション賞」受賞(北九州市立大学・早稲田大学・共立女子大学・電気通信大学研究チーム)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 視線一致型テレビ会議システム(2D・3Dを含む)におけるノンバーバルコミュニケーションの伝達性に関する比較評価2016

    • Author(s)
      抜井杏美,中沢彩弥,村田梨奈,永岡慶三,谷田貝雅典
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,p.144
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-09-20
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 新しいテレビ会議システムの実用化に向けた研究計画2016

    • Author(s)
      村田梨奈,中沢彩弥,抜井杏美,永岡慶三,谷田貝雅典
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,p.145
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-09-20
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 視線一致型裸眼立体映像通信による国際間遠隔協同活動に向けて2016

    • Author(s)
      谷田貝雅典,田口亜紀,Magne Janick,根来民子,永岡慶三
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 ,p.143
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-09-20
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Remarks] 文芸メディアコースの4年生2名が、教育システム情報学会(Jsise)で学会発表を行いました

    • URL

      https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/act/detail.html?id=116

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] 教育システム情報学会(JSiSE)で、文芸学部の学生4名が発表を行いました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/act/detail.html?id=137

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] 共立女子大学 文芸学部 取り組み・プロジェクト紹介

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/act/detail.html?id=68

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Remarks] 共立女子大学 文芸学部 取り組み・プロジェクト紹介

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/act/detail.html?id=79

    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi