• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト細胞におけるM期から複製開始にいたるまでの染色体構成因子のプロテオーム解析

Research Project

Project/Area Number 17050012
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionHokkaido University (2006)
Kyoto University (2005)

Principal Investigator

小布施 力史  北海道大学, 大学院先端生命科学研究院, 教授 (00273855)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥6,400,000 (Direct Cost: ¥6,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Keywordsプロテオーム / 染色体 / 質量分析 / インフォマティクス / ヘテロクロマチン / 定量プロテオミクス / クロマチン / 細胞周期 / 核 / インフォマティックス
Research Abstract

M期から複製開始にいたるまでの時期は、分配された染色体が説凝縮し核膜が再構成されていくというダイナミックなプロセスが観察されるのみならず、次の細胞周期に進行するか否かのデシジョン、それに伴う複製開始複合体の形成など、細胞核の構造と機能に直結した課題が凝縮されている。本課題は、ヒト染色体の姉妹染色体の分配時期から複製開始にいたるまでの染色体構成因子の量的な変動を、質量分析をもちいたプロテオーム解析により網羅的に明らかすることを目的としている。
これまでに、非イオン性界面活性剤処理、マイクロコッカルヌクレアーゼ処理、塩処理、超音波処理を順に施すことにより、ほとんどの成分を可溶化できることを見いだした。しかしながら、この方法ではヒストン以外のクロマチン結合蛋白質は失われることがあきらかとなった。この間題点を克服するための方法について検討したが、後述のように、質量分析、インフオマティックス技術が向上したため、精製度については意識せず、界面活性剤により得られるラフな分画を解析に用いるのがよいと判断した。
質量分析器を用いたタンバク質の定量解析技術の改良を沖縄大学院大学先行事業の長尾博土と協力して進めている。あるタンパク質に帰属する同定ペプチドの数が、絶対量と相関があることを利用して、検索エンジンの同定結果をプロセスして定量情報を抽出する一連の流れをほぼ確立した。これを用いることにより、大きな(1桁以上の)量的な変化があるタンパク質を見いだすことが可能である。また、この技術を基盤として、染色体の機能的に非常に重要な領域であるヘテロクロマチン領域について解析を行い、細胞周期による構成因子の違い、サブタイプによる構成因子の違いなどが明らかとなり、染色体構成因子のプロテオームの解析に目途がついたと考えられる。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Priming of Centromere for CENP-A Recruitment by Human hMis18α, β and M18BP.2007

    • Author(s)
      Fujita, Y.
    • Journal Title

      Dev.Cell 12

      Pages: 17-30

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Comprehensive analysis of the ICEN (Interphase Centromere Complex) components enriched in the CENP-A chromatin of human cells.2006

    • Author(s)
      Izuta, H.
    • Journal Title

      Genes Cells 11

      Pages: 673-684

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Two E3 ubiqutin ligase, SCF-Skp2 and DDB1-Cu14, target human Cdt1 for proteolysis.2006

    • Author(s)
      Nishitani, H.
    • Journal Title

      EMBO Journal 25

      Pages: 1126-1136

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 染色体分配のための分子ネットワークのプロテオミクス解析2006

    • Author(s)
      小布施力史
    • Journal Title

      共立出版株式会社・蛋白質・核酸・酵素 51

      Pages: 2020-2023

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Comprehensive analysis of the Interphase Centromere Complex components enriched in the CENP-A chromatin of human cells2006

    • Author(s)
      M.Ikeno1, H.Izuta, N.Suzuki1, H.Yang, T.Tomonaga, N.Nozaki, C.Obuse, Y.Kisu, NGoshima, N.Nomura, K.Yoda
    • Journal Title

      Genes Cells (in press)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Two E3 ubiquitin ligases, SCF-Skp2 and DDB1-Cu14, target human Cdt1 for proteolysis2006

    • Author(s)
      H.Nishitani1, N.Sugimoto, V.Roukos, Y.Nakanishi, M.Saijo, C.Obuse, T.Tsurimoto, K.I.Nakayama, K.Nakayama, M.Fujita, Z.Lygerou, T.Nishimoto
    • Journal Title

      EMBO J. (in press)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi