• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of optimal management strategies to control mammal populations incorporating behaviorally mediated indirect effect

Research Project

Project/Area Number 17H01916
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Environmental and ecological symbiosis
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

横溝 裕行  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 主任研究員 (30550074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮下 直  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50182019)
中島 啓裕  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (80722420)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2018: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2017: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Keywords哺乳類 / 行動介在間接効果 / 農業被害 / 個体群管理 / 個体数推定 / 人間活動 / 自動撮影カメラ / 大型哺乳類 / 行動変化 / 状態空間モデル
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、房総半島において、人間活動による大型哺乳類の行動変化を組み込んだ個体群管理戦略を構築するために現地調査を行い、イノシシを対象にして、密度と生存・繁殖に関わる生活史パラメータの推定を行った。房総半島の中西部に182台の自動撮影カメラを2㎞間隔で設置し、景観スケールでのイノシシの個体数密度を推定するとともに、その多寡に影響を与える環境要因を推定した。さらに、連れ子数の時系列の変化を追うことで、産仔数および幼獣生存率を推定し、これらの生活史パラメータに影響する環境要因についても明らかにした。個体数密度の推定は、密度推定モデルRESTモデル(Nakashima et al. 2018)を用いて行った。この結果、(1)イノシシ成獣の個体数密度は人里近くの環境で高くなること、(2)産仔数の空間的な変動性は小さいこと、一方で、(3)幼獣生存率は人里近くの環境で低くなることが分かった。すなわち、人里近くでは、イノシシの個体数密度が高い反面、幼獣の死亡率も高かった。
また、自動撮影カメラと捕獲数のデータから個体数と個体群動態に関わるパラメータを推定するための統計モデルを構築した。駆除個体数の変遷はシカとイノシシについて利用可能であり、密度と増加率の推定の中核をなすデータである。さらに、シカについては、房総シカ調査会らが長年蓄積してきた糞粒の空間分布データを用いた。将来の人口や土地利用シナリオを反映したシカとイノシシの最適管理戦略の探索を行うために、まず現状の人間活動のもとでの最適管理戦略の探索モデルを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

自動撮影カメラと捕獲頭数のデータを用いた個体数を推定するための統計モデルは、データの質と量に対して複雑であるために、統計モデルの改良が必要になった。また、農業被害の程度を予測するために個体数の推定値が必要であり、農業被害の程度を予測するためには、もう少し時間が必要である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、これまでの研究で明らかになった「イノシシの幼獣生存率が人里近くで低くなる」という現象が、人為的な捕獲の直接の効果であるのか、あるいは行動変化を介在した効果も認められるのかについて詳細に解析する。イノシシ幼獣の捕獲頭数の推定値を、市町村で取得された箱罠およびくくり罠による捕獲データと照合し、その多寡を比較する。
自動撮影カメラと捕獲頭数のデータを用いて、シカとイノシシの局所密度と個体群パラメータの推定を行い、農業被害率の予測モデルを構築する。人為影響と動物の局所密度、景観構造から農業被害率を推定する。さまざまな人口や就農動態のシナリオに対して、2×2kmメッシュごとに各種農作物の被害の予測を行う。構築された個体群動態モデルと被害率の予測モデルをもとに、様々な制約条件(予算や人的資源)の中で、将来の人口や土地利用シナリオごとに捕獲努力の最適な空間配分を導出する。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report

Research Products

(17 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article Presentation Remarks

  • [Journal Article] Estimating range expansion of wildlife in heterogeneous landscapes: A spatially explicit state‐space matrix model coupled with an improved numerical integration technique2019

    • Author(s)
      Yutaka Osada, Takeo Kuriyama, Masahiko Asada, Hiroyuki Yokomizo, Tadashi Miyashita
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 9 Pages: 318-327

    • DOI

      10.1002/ece3.4739

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Preface: Effective management for mammal populations under uncertainty2018

    • Author(s)
      横溝裕行・鈴木牧
    • Journal Title

      JJCE

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 5-7

    • DOI

      10.18960/hozen.23.1_5

    • NAID

      130007417963

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] Exploring the drivers of wild boar population dynamics using a state-space model with Bayesian model averaging2018

    • Author(s)
      長田穣・栗山武夫・浅田正彦・横溝裕行・宮下直
    • Journal Title

      JJCE

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 29-38

    • DOI

      10.18960/hozen.23.1_29

    • NAID

      130007418034

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of invasive raccoons and civets on the population density of native raccoon dogs2018

    • Author(s)
      栗山武夫・小井土美香・長田穣・浅田正彦・横溝裕行・宮下直
    • Journal Title

      JJCE

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 9-17

    • DOI

      10.18960/hozen.23.1_9

    • NAID

      130007418059

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カメラトラップと捕獲データから推定するイノシシの繁殖期前後の生態特性の変化2019

    • Author(s)
      横山雄一、矢島豪太、中島啓裕、宮下直
    • Organizer
      第66回日本生態学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 自動撮影カメラを用いたシカ・イノシシの個体数・密度推定2019

    • Author(s)
      中島啓裕
    • Organizer
      日本生態学会第65回全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 房総半島における自動撮影カメラを用いたイノシシの産仔数に影響する景観構造の解明2019

    • Author(s)
      矢島 豪太, 黒瀬 弘毅, 富澤 眞柚, 中島 啓裕
    • Organizer
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] イノシシのメス親が連れているウリ坊の数は何によって決定されるか?自動撮影カメラを用いた検証2019

    • Author(s)
      矢島豪太, 黒瀬弘毅, 横溝裕行, 宮下直, 中島啓裕
    • Organizer
      第66回日本生態学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Optimal management strategies to control mammal populations incorporating behaviorally mediated indirect effect2018

    • Author(s)
      Yokomizo H, Y. Nakashima, Y. Osada, K. Kagawa, T. Kuriyama, M. Kasada, M. Suzuki, G. Yajima, N. Ishizuka, M. Asada, Y. Yokoyama, T. Miyashita
    • Organizer
      2018 Annual Meeting of the Society for Mathematical Biology & the Japanese Society for Mathematical Biology
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自動撮影カメラを用いたシカとイノシシの同時広域密度推定2018

    • Author(s)
      中島啓裕
    • Organizer
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 画像から個体識別できない場合の個体数密度の推定方法2018

    • Author(s)
      中島啓裕
    • Organizer
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 自動撮影カメラが拓く新しい哺乳類研究ー現場の勘と統計的思考の協働ー2018

    • Author(s)
      自動撮影カメラが拓く新しい哺乳類研究ー現場の勘と統計的思考の協働ー自動撮影カメラが拓く新しい哺乳類研究ー現場の勘と統計的思考の協働ー
    • Organizer
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 野生生物の保全・管理のための数理的研究2018

    • Author(s)
      横溝裕行
    • Organizer
      巌佐庸教授退官記念シンポジウム
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 千葉県におけるイノシシの捕獲ワナ設置位置の配置の改善2018

    • Author(s)
      横山雄一・笠田実・宮下直
    • Organizer
      第65回日本生態学会全国大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 自動撮影カメラによる地上性動物の密度推定―個体識別を必要としない手法の開発と検証2018

    • Author(s)
      中島啓裕・深澤圭太・鮫島弘光
    • Organizer
      第65回日本生態学会全国大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] カメラトラップと罠捕獲を利用したイノシシの個体数推定法の開発2018

    • Author(s)
      笠田実・横溝裕行・中島啓裕・矢島豪太・横山雄一・宮下直
    • Organizer
      第65回日本生態学会全国大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Remarks] 人間活動による行動変化を組み込んだ大型哺乳類の個体群管理戦略の構築

    • URL

      http://www.nies.go.jp/subjects/2017/23959_fy2017.html

    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi