• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An augmented reality type realistic communication method to maintain consistency of the light source environment

Research Project

Project/Area Number 17K00271
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Human interface and interaction
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

TOKOI KOHE  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (70188746)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsバーチャルリアリティ / オーギュメンテッドリアリティ / テレイグジスタンス / 再照明 / 全天球画像 / ステレオ形状計測 / テレイグジスタンスロボット / 遠隔体験共有 / 遠隔操作指示 / 全方位画像 / RGB-Dカメラ / 拡張現実 / 臨場感通信 / 仮想現実 / 全天球カメラ / 三次元形状再構成 / コンピュータグラフィックス / テレイグジスタンスタンス / 形状再構成 / 照明の置き換え
Outline of Final Research Achievements

In this research project, I studied a method of measuring the light source environment at a remote place and the shapes of objects at that place, and then transmit them to another place via a network to reproduce it, in order to make the objects at a remote place appear to be placed around the observer. This method removes the influence of the remote light source environment from the appearance of the transmitted remote object shape and replaces it with the observer light source environment. This makes it possible to investigate remote objects as if they were on the observer's desk, or to make a person in a remote place appear to be in the same room as myself.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

災害現場や宇宙のように、人が現地に行って調査を行うことが困難だったり、非常に大きなコストがかかったりするような場合に、人の代わりにロボットを用いることが考えられている。この場合、離れたところにいる観測者は現地の経験を持たない場合が多く、ロボットが目にする現地の状況をそのまま観測者に伝達しても、観測者の環境下での知識や経験をもとに評価することが難しい。この研究は、そういう現場の状況を観測者の環境下に置いて観察できる手段を提供する。これは離れたところにいる人を、画面の中ではなく、自分と同じ空間にいるという存在感の伝達にも応用できる。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Presentation (8 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 遠隔地の視覚的環境を観測者の周囲に再現する 実験システムの開発と UZUME 計画への応用2019

    • Author(s)
      床井浩平(和歌山大学),大山英明(産総研),河野功(JAXA)
    • Organizer
      第63回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 遠隔地の視覚的環境を観測者の周囲に再現する実験システムの開発2019

    • Author(s)
      床井浩平(和歌山大学),大山英明(産総研),河野功(JAXA)
    • Organizer
      画像関連学会連合会第6回秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 遠隔地の視覚的環境を観測者の周囲に再現する実験システムの開発と UZUME 計画への応用2019

    • Author(s)
      床井浩平(和歌山大学),大山英明(産総研),河野功(JAXA)
    • Organizer
      ロボット学会2019オープンフォーラム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] UZUME計画:環境の異なる 遠隔地のテレイグジスタンスロボットの視覚の再現2018

    • Author(s)
      床井浩平(和歌山大学),大山英明(産総研),河野功(JAXA)
    • Organizer
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔地の作業者との体験共有のための実験システム2018

    • Author(s)
      床井浩平(和歌山大学),大山英明(産総研),河野功(JAXA),岡田浩之(玉川大学)
    • Organizer
      情報処理学会 INTERACTION2018
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔地のロボットと視覚を共有して操作する実験システムの開発2018

    • Author(s)
      床井浩平(和歌山大学),大山英明(産総研),河野功(JAXA)
    • Organizer
      電子情報通信学会 PRMU CNR
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 光源環境を反映したリアルタイム映像合成2017

    • Author(s)
      早川玲央(和歌山大学), 床井浩平(和歌山大学)
    • Organizer
      芸術科学会 NICOGRAPH2017
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] UZUME計画における遠隔地のロボットの光源環境の取得・伝送と再現2017

    • Author(s)
      床井浩平(和歌山大学),大山英明(産総研),岡田浩之(玉川大学),河野功(JAXA)
    • Organizer
      第61回宇宙科学技術連合後援会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Remarks] 遠隔地の視覚的環境を観測者の周囲に再現する実験システム

    • URL

      https://github.com/tokoik/ted

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 遠隔地の視覚的環境を観測者の周囲に再現する実験システム

    • URL

      https://github.com/tokoik/ted/

    • Related Report
      2018 Research-status Report 2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi