• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research and development of a method that uses the hook of self-assessment to improve learning and instruction in science education

Research Project

Project/Area Number 17K01018
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Science education
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

Nakajima Masako  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (80758342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 哲夫  山梨大学, その他部局等, 理事 (30145106)
清水 誠  埼玉大学, 教育学部, 名誉教授 (30292634)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords自己評価 / 学習・授業改善 / 教師教育 / 形成的評価 / OPPA / パフォーマンス評価 / 教育評価 / 理科教育 / OPPA論 / 資質・能力の育成 / 学習・指導の機能をもつ評価 / 指導と評価の一体化 / OPPシート / 教育方法学 / 教師の資質・能力育成 / 概念の形成過程 / 一枚ポートフォリオ評価
Outline of Final Research Achievements

This research, based on the OPPA question scheme, explored possibilities offered by developing a feedback based learning and teaching improvement method for science education. The main findings of this research were: ① as learners become aware of the process of transformation of their concepts and thoughts through questions encouraging self-assessment, their learning is promoted; ② as the teacher confirms the learners’ self-assessments and responds, s/he can observe problems arising in the class in detail and devise concrete solutions, ③ the teacher thereby improves the class and simultaneously promotes the transformation of his/her own ideas about education. The learners’ self-assessments and the teacher’s self-assessment can be combined under the unifying viewpoint of self-awareness in concept formation.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

学術的な意義としては、これまで「思いを吐露するもの」と言われてきた自己評価であるが、適切な自己評価の「問い」を解明することで、自己評価による学習・授業改善、および、教師教育を可能にするという自己評価論に新しい突破口を開いた点である。
社会的意義としては、学習・授業改善の視点を明確化し、指導と評価の一体化を可能にすること。さらに、それを、教師教育へ適用することで児童・生徒の学習改善と教師の授業改善を促す新たな評価論 と、それを活用した授業方法を、教師や教師を目指す学生に広く提供することができることである。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (41 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (33 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Teacher Self-Assessment for Improving Classes in Science Education2019

    • Author(s)
      NAKAJIMA Masako
    • Journal Title

      Journal of Research in Science Education

      Volume: 59 Issue: 3 Pages: 411-421

    • DOI

      10.11639/sjst.sp17010

    • NAID

      130007631920

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • Year and Date
      2019-03-25
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自然体験活動におけるOPPシートの有効性に関する研究 : 子どもキャンプにおける実践を中心に<教育科学>2019

    • Author(s)
      石井勇輔・中島雅子
    • Journal Title

      埼玉大学紀要. 教育学部 = Journal of Saitama University. Faculty of Education

      Volume: 68 Issue: 2 Pages: 337-366

    • DOI

      10.24561/00018721

    • NAID

      120006734097

    • ISSN
      1881-5146
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1586/00018721/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教員養成課程の自然科学系講義におけるOPPA論を活用した授業改善2018

    • Author(s)
      鶴ケ谷柊子・中島雅子
    • Journal Title

      埼玉大学紀要 教育学部

      Volume: 68 Pages: 35-46

    • NAID

      120006585287

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 理科における資質・能力の育成とその評価2018

    • Author(s)
      中島雅子
    • Journal Title

      教室の窓

      Volume: 56 Pages: 36-37

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 「自己評価」による授業改善に関する研究 ―OPPAを活用した高校英語授業の事例を通して―2017

    • Author(s)
      谷戸聡子・中島雅子・堀 哲夫
    • Journal Title

      教育目標・評価学会紀要

      Volume: 27 Pages: 99-108

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習者の資質・能力育成におけるOPPシートの機能に関する研究―小学校5年「人のたんじょう」の単元を事例にして─2017

    • Author(s)
      榎本充孝・中島雅子
    • Journal Title

      ,埼玉大学紀要 教育学部

      Volume: 66(2): Pages: 257-267

    • NAID

      120006389450

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 理科教育における自由試行を活用した学習・授業改善に関する研究 ーOPPA論を中心としてー2019

    • Author(s)
      吉野朝子・中島雅子
    • Organizer
      教育目標・評価学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Effect of Formative Assessment for Learning and Teaching in Lesson Study: OPPA in elementary school2019

    • Author(s)
      NAKAJIMA Masako, ENOMOTO Michitaka, ISHIDA Koichi
    • Organizer
      World Association of Lesson Studies,WALS2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 考えることを考える理科教育 ーOPPA論を中心としてー2019

    • Author(s)
      中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会 第69回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 価値観が関わる理科授業の試みⅢ ープラスチックと環境問題を中心にOPPA論と関連させてー2019

    • Author(s)
      辻本昭彦・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会 第69回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 「学習や指導の機能をもつ評価」による資質・能力の育成に関する研究ーOPPA論に注目してー2019

    • Author(s)
      榎本充孝・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会 第69回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 自然観察に対する意識の変容 小学校教員養成課程でのOPPシートによる見取りを通して2019

    • Author(s)
      鶴ヶ谷柊子・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会 第69回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 理科教育における「学ぶ意味や必然性」の感得を促す「自己評価」の「問い」に関する研究2019

    • Author(s)
      伊藤 悠昭・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会 第69回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 中学校理科における「対話的な学び」により育成された資質・能力の評価に関する研究 -OPPA 論に注目して-2019

    • Author(s)
      伊藤 悠昭・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学生の理科を「学ぶ意味」に関する研究 ダイヤモンドランキングを中心として2019

    • Author(s)
      金子和也・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 電気単元のカリキュラム改善に関する研究 「素朴概念調査法」を中心として2019

    • Author(s)
      宮澤 裕祐・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 「指導と評価の一体化」に関する一考察 -OPPA 論の「本質的な問い」を中心に-2019

    • Author(s)
      長谷川 由華・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 子ども一人一人の考え方に基づいた授業実践に関する研究 東井義雄の理科実践記録を中心に2019

    • Author(s)
      岩本祐弥・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] OPPA 論における問いの研究-自由試行における素朴概念調査法の活用-2018

    • Author(s)
      中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] OPP シートを活用した指導と評価の一体化-中学校理科「自然と人間」単元を中心としてー2018

    • Author(s)
      伊藤悠昭・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] OPP シートにおける「一番大切だと思ったこと」の問いの機能と効果-教員養成課程での実践から―2018

    • Author(s)
      鶴ヶ谷柊子・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「学習と指導の機能を持つ評価」の意義-OPP シートの「問い」の機能と効果を中心として―2018

    • Author(s)
      辻本昭彦・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 教師用OPP シートによる自己評価を活用した授業改善:小学校6 年「月の形と太陽」2018

    • Author(s)
      榎本充孝・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 自然体験活動における形成的評価に関する研究 OPPシートの活用を中心として2018

    • Author(s)
      石井勇輔 中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] OPPシートの「見取り方」に関する研究 小学校理科「ものの燃え方」単元を事例に2018

    • Author(s)
      長谷川由華 中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] イオン概念習得における問いに関する研究 「素朴概念調査法」を中心として2018

    • Author(s)
      小林祐充 中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] OPPA論における「学習や指導の機能を持つ評価」に関する研究 ー小学校理科を事例としてー2018

    • Author(s)
      榎本充孝 中島雅子
    • Organizer
      教育目標・評価学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 素朴概念調査に基づく「思考の特徴」に関する研究2018

    • Author(s)
      山田大貴 中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 教員養成課程の自然科学系講義におけるOPPA論の可能性2018

    • Author(s)
      鶴ヶ谷柊子・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 理科教育における齋藤喜博の「見取り」の特質2018

    • Author(s)
      中村俊・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「自己評価力」の育成を促す実験ノートの作製2018

    • Author(s)
      茂木淳史・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 素朴概念調査法の機能と効果―「浮力」概念を事例に―2018

    • Author(s)
      山田大貴・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] OPPシートにおける「本質的な問い」の研究―小学校理科を中心として―2018

    • Author(s)
      谷部瞳・榎本充孝・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 自己評価による資質・能力の育成-OPPA論を中心として2017

    • Author(s)
      中島雅子
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] OPPA 論の可能性-自己評価による資質・能力の育成-2017

    • Author(s)
      中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 教員養成課程の自然科学系講義におけるOPPA論を活用した授業改善2017

    • Author(s)
      鶴ヶ谷柊子・中島雅子
    • Organizer
      日本教科教育学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 資質・能力の育成とOPPA 論-学習者と教師の自己評価2017

    • Author(s)
      堀哲夫・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] OPPシートの機能―小学校5年生人の誕生―2017

    • Author(s)
      榎本充孝・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 教師用 OPP シートを活用した授業改善-中学校3 年2017

    • Author(s)
      辻本昭彦・中島雅子
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 自己評価による授業改善 OPPAを活用して2019

    • Author(s)
      中島雅子
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491037288
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 埼玉大学 教育学部 自然科学講座(理科教育)中島雅子研究室

    • URL

      http://park.saitama-u.ac.jp/~masanaka/index.html

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi