• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of language function training support system for medical, welfare and education

Research Project

Project/Area Number 17K01103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Educational technology
Research InstitutionSendai National College of Technology

Principal Investigator

SAKUMA MIO  仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (70515139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 與那嶺 尚弘  沖縄工業高等専門学校, メディア情報工学科, 教授 (00259805)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords言語聴覚士 / 失語症 / 言語機能訓練 / タブレット端末 / 言語機能訓練教材 / クロスプラットフォーム / Webアプリケーション / 言語機能訓練支援システム / アプリケーション用コントローラ / 訓練成果評価システム / リハビリ教材の電子化 / Androidアプリケーション / 認知症 / 学習障害 / 教育工学
Outline of Final Research Achievements

We have developed language training materials for Android tablet devices to reduce the burden on speech therapists to prepare and manage the materials use for language training of aphasics. This teaching material can be used not only for the rehabilitation of aphasics but also for the rehabilitation of dementia and the study of children with learning disabilities. Therefore, to utilize these teaching materials in the field of medical and education, we developed the cross-platform system, the controller of application, and the Web application for teaching material preparation. Also, as a method for evaluating the degree of concentration in rehabilitation and learning, we constructed a measurement system for the changes in posture, the number of blinks, and the movement of the gaze.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

言語機能訓練支援教材をクロスプラットフォーム化したことで、言語聴覚士などの支援実施者がリハビリテーションや学習を実施する環境に適した端末やパソコンを利用可能になった。また、言語聴覚士などのニーズを反映した教材とアプリ専用コントローラ、支援対象者に適した教材作成のための機能、リハビリテーションや学習の結果を管理する機能を開発し、支援対象者に適したリハビリテーションや学習を支援する言語機能訓練支援システムを実現した。さらに、姿勢変化、瞬きの回数、視線の動きを利用した集中度合いを測定するシステムの基礎を開発したことから、今後は、症状や障害に適した支援教材を選択する機能の開発に活用できる。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] 医療福祉教育共用を目指した言語機能訓練支援システムの開発2019

    • Author(s)
      佐久間実緒、小野重遥、佐久間千恵、與那嶺尚弘
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 119 Pages: 39-44

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 視空間認知訓練のためのアプリ開発2020

    • Author(s)
      三浦能亜、長谷川久音、大黒一司、與那嶺尚弘、佐久間実緒
    • Organizer
      令和2年東北地区若手研究者研究発表会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 言語機能訓練支援システムにおけるリハビリアプリと視線解析機能の改良2019

    • Author(s)
      長谷川久音、三浦能亜、佐久間実緒、與那嶺尚弘
    • Organizer
      令和元年度東北地区高等専門学校専攻科 産学連携シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 言語機能訓練支援システムにおける集中力測定システムの構築2019

    • Author(s)
      北条直也、佐久間実緒、與那嶺尚弘
    • Organizer
      令和元年度東北地区高等専門学校専攻科 産学連携シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 言語機能訓練支援システムの開発ーリハビリアプリと視線解析機能の改善ー2019

    • Author(s)
      長谷川久音、三浦能亜、小野重遥、佐久間実緒、與那嶺尚弘
    • Organizer
      Japan Assistive Technology Forum 2019 in Toyama
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 言語機能訓練におけるリハビリ効果の検証に関する研究2019

    • Author(s)
      北条直也、佐久間実緒、與那嶺尚弘
    • Organizer
      日本高専学会 第25回年会講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 言語機能訓練支援システムの開発 -クロスプラットフォーム化の実現と視線解析システムの改良-2018

    • Author(s)
      小野重遥、齋藤 慧、佐久間実緒、與那嶺尚弘(仙台高専)
    • Organizer
      平成30年度電気関係学会東北支部連合大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 言語機能訓練支援システムにおけるアプリ操作用コントローラの開発2018

    • Author(s)
      齋藤 慧、小野重遥、與那嶺尚弘、佐久間実緒(仙台高専)
    • Organizer
      平成30年度電気関係学会東北支部連合大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 失語症患者向けリハビリの効果測定に関する研究2018

    • Author(s)
      齋藤大雅、北条直也、佐久間実緒、與那嶺尚弘(仙台高専)
    • Organizer
      Japan AT フォーラム 2018
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 言語機能訓練支援システムの開発ーマルチプラットフォーム化の実現ー2018

    • Author(s)
      小野重遥,齋藤慧,與那嶺尚弘,佐久間実緒(仙台高専)
    • Organizer
      平成30年東北地区若手研究者研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 言語機能訓練支援システムの開発ーインターフェースの検討ー2018

    • Author(s)
      齋藤慧,小野重遥,與那嶺尚弘,佐久間実緒(仙台高専)
    • Organizer
      平成30年東北地区若手研究者研究発表会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 失語症患者のリハビリテーション効果測定を目的とした視線解析システムの試作2017

    • Author(s)
      加藤慎之祐(株式会社メンバーズ),佐久間実緒,與那嶺尚弘(仙台高専)
    • Organizer
      電気関係学会北陸支部連合大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 言語機能訓練支援システムの開発2017

    • Author(s)
      小野重遥,齋藤慧,佐久間実緒,與那嶺尚弘(仙台高専)
    • Organizer
      Japan AT フォーラム2017
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 視線検出技術を用いた失語症患者のためのリハビリテーション効果測定に関する研究2017

    • Author(s)
      北条直也(仙台高専)、加藤慎之祐(株式会社メンバーズ)、佐久間実緒、與那嶺尚弘(仙台高専)
    • Organizer
      Japan AT フォーラム2017
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 言語機能訓練支援システムの開発とリハビリ環境改善の取り組み2017

    • Author(s)
      與那嶺尚弘、佐久間実緒(仙台高専)、佐久間千恵(医療法人金上仁友会 介護老人保健施設ゆうゆうホーム)
    • Organizer
      日本福祉工学会 第2回九州支部大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi