Restructuring supply chains and deploying servicizing
Project/Area Number |
17K03878
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Management
|
Research Institution | Tokyo International University (2021-2022) Okayama Shoka University (2020) Kobe University (2017-2019) |
Principal Investigator |
松尾 博文 東京国際大学, 国際戦略研究所, 教授 (50312814)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | サプライチェーン・マネジメント / サプライチェーン戦略 / グローバル調達 / サービサイジング / 企業連携 / レジリアンス / サプライチェーン・レジリアンス / サービタイゼーション / Covid-19 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は,第一の研究課題のグローバル・サプライチェーンの再編成の研究に関して,ペンシルバニア大学、スタンフォード大学、ジョージタウン大学、ワシントン大学セントルイス、サンタクララ大学、WHU、神戸大学の日米欧の7大学で平成26年度より進めてきたGlobal Supply Chain Benchmark Study共同研究の成果である論文が、Journal of Operations Managementにおいて出版された。Covid-19の影響によるものも含め、様々な原因でサプライチェーンの寸断が発生している。この論文では、グローバルに活躍する製造業のサプライチェーンの担当者へのインタビューに基づき、サプライチェーンのレジリエンスを高めるための課題と施策についてまとめている。レジリアンスに関する課題と施策という観点で、サプライチェーンの構造には、3つのタイプがあり、タイプ毎に課題と施策を整理している。第二の研究課題であるサービサイジングの展開の研究に関しては,ワシントン大学セントルイス、ワシントン州立大学、浙江大学との共同研究の成果である論文を学術雑誌に投稿し改訂を重ねていたが、Production and Operations Managementにおいて採択され出版された。さらに、サプライチェーン・マネジメントとそれに関連するビジネスモデルが日本のDigital Transformationのコンテキストでどのように展開されているかについて、The 6th World Conference on Production and Operations Managementにおいて、Keynote Speakerとして発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
第一の研究課題のグローバル・サプライチェーンの再編成の研究については、Global Supply Chain Benchmark Studyの共同研究の結果を論文としてまとめ、オペレーションズ・マネジメントのトップジャーナルであるManufacturing and Service Operations Managementで出版し、第一目標は達成できている。同じ研究チームでの第2段階の研究では、サプライチェーンのレジリアンスについての課題と施策について実践と理論に関する実証研究を進め、研究成果を論文としてまとめ、オペレーションズ・マネジメントのトップジャーナルであるJournal of Operations Managementにおいて出版した。さらに、実務家と教育者を対象としてまとめた論文は、欧米の主要ビジネススクールが中心となって創設された、Management and Business Reviewに採択されている。 第二のサービサイジングの展開の研究については、長期保守サービス契約のデザインを,企業連携におけるリスクとリターン共有の問題として捉え、不確実性のもとでの投資リスクに関するゲーム理論の問題として定式化し、その解を導出する方法を開発している。研究成果は学術雑誌で改訂を重ねた後に採択され、これもオペレーションズ・マネジメントのトップジャーナルであるProduction and Operations Managementにおいて出版した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本プロジェクトは、当初、平成29年度から4年間の計画で進めたが、コロナ禍の影響で3年度延長され、令和5年度で最終年度を迎える。2度の延長のおかげで、研究成果をまとめた投稿論文をプロジェクト期間内に複数回改訂することができ、オペレーションズ・マネジメントのトップジャーナルに3編、出版することができた。さらに、もう1編も採択されており、出版を待つ状態である。このように、当初の研究計画は、概ね達成されており、本年度は、今までの研究成果を踏まえて、サプライチェーンの再編成、サービタイゼーションの展開を、デジタルビジネスの進展としてとらえる研究を行う。したがって、研究費の残額を使用して、今までの研究成果を学会等で発表することと、それをデジタル経営の観点から見直すための研究資料の整備と国内でのインタビュ―調査に使用する計画である。
|
Report
(6 results)
Research Products
(32 results)