Development of hybrid degradation system for smart plastic recycling
Project/Area Number |
17K05949
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Green/Environmental chemistry
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | リサイクル / ドーマント種 / ポリスチレン / ポリウレタン / 難燃剤 / 選択的分解 / ヒンダードアミン系光安定剤 / 劣化制御 / ドーマント結合 / 光触媒 / 劣化 / ドーマント / 廃棄物再資源化 / 高分子構造・物性 |
Outline of Final Research Achievements |
The main purpose was development of plastic smart recycling system to supply selective decomposition and to get a controlled molecular weight. As result, we succeeded in (1) Conversion recycling of an aqueous polyurethane as a reactive oligomer. (2) Selective flame retardant decomposition and polymer recycling in a polystyrene material containing hexabromocyclododecane.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
従来のプラスチックリサイクル研究は、選択的な分解や分子量の制御に関してまったく考慮していなかった。そのため、アップグレードなリサイクル製品を生み出す力が弱い。有害な含有物を選択的に分解、狙った分子量を得るという本研究は、非常に新規性に富み、さらにはアップグレードなリサイクル製品を生み出す力を持っている。本研究の学術的な特色は、ドーマント種を分子の結合でなく解離という正反対のものへ応用した初めての例であり、非常に独創的な試みである。本成果により、リサイクルが高付加価値を与えるプロセスに変わり、産業廃棄物の処理への貢献が期待される。
|
Report
(4 results)
Research Products
(22 results)