Project/Area Number |
17K11396
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Otorhinolaryngology
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
伊地知 圭 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (50510278)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
足立 誠 朝日大学, 歯学部, 講師 (10468192)
江崎 伸一 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20620983)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2017: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 唾液腺癌 / 低酸素 / 幹細胞 / 癌 / 遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
がん幹細胞は幹細胞の性質を有すると共に、腫瘍増殖、癌浸潤・転移に関わり、低酸素腫瘍微小環境に多く存在すると考えられている。がん細胞においては解糖を利用したエネルギー産生が亢進しているが、がん幹細胞のマーカーであるCD44 ががん細胞における解糖系亢進を維持していることが明らかになった。本研究では低酸素環境下における唾液腺がん幹細胞のエネルギー代謝機構から幹細胞の高悪性化、薬剤耐性化メカニズムを解明し、腫瘍組織内(低酸素微小環境)のがん幹細胞をターゲットとした治療戦略の確立を目指す。 購入した顎下腺癌細胞株A253、当大学で臨床検体より樹立した顎下腺癌細胞株NSDC-5F、NAC-17Fを低酸素培養器で培養したところ、HIF-1aの発現が認められた。またCD44の増加、CD44vの発現が認められ、がん幹細胞としての性質を有している可能性が示唆された。また、p-Aktの増加が認められ、Akt経路の活性化が示唆された。CD44、AKT pathway、HIF-1aの関係については、過去の論文からもそれぞれ発現を亢進しあっている可能性が示唆されている。今後はエネルギー代謝の点から変化がないか検討する予定である。また、低酸素誘導因子を誘導する因子として有力なSTAT3の関与を検討する予定である。また、幹細胞化することにより腫瘍造性や薬剤耐性化などの変化が起こっているのかどうかを検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
低酸素の条件検討などに若干時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
CD44、AKT pathway、HIF-1aの関係については、過去の論文からもそれぞれ発現を亢進しあっている可能性が示唆されている。今後はエネルギー代謝の点から変化がないか検討する予定である。また、低酸素誘導因子を誘導する因子として有力なSTAT3の関与を検討する予定である。また、幹細胞化することにより腫瘍造性や薬剤耐性化などの変化が起こっているのかどうかを検討する予定である。
|