Project/Area Number |
17K14913
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Field |
Nuclear engineering
|
Research Institution | 福島県環境創造センター |
Principal Investigator |
Sugai Hiroyuki 福島県環境創造センター, 研究部, 副主任研究員 (90707001)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2017: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
|
Keywords | ストロンチウム90 / ベータ線 / プラスチックシンチレータ / 同時計数 / スクリーニング / トリチウム / フォスウィッチ / 放射性ストロンチウム |
Outline of Final Research Achievements |
I have developed a simple plastic scintillation counter to realize a screening inspection for difficult radionuclides to be measured due to emitting only beta-rays. In this detector, a plastic scintillator and a sample solution are placed in a dedicated glass container, and two photon sensors simultaneously acquire data. Measuring of potassium chloride solution and strontium-90 solution, I obtained a good linearity between radioactivity and count rate, and a good repeatability. From experimental results, it was demonstrated that we can make a screening inspection for radionuclides such as strontium-90 using this detector.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
福島第一原子力発電所構内には汚染水がたまり続けており、将来的に放射性核種のスクリーニング検査が必要になることは容易に想像される。ストロンチウム90やトリチウムのようなベータ線しか放出しないために測定が難しい放射性核種に対し、スクリーニング検査の実現を目指したのが本研究である。 ストロンチウム90の測定に関しては、通常の方法では 4 週間程度の時間がかかり、迅速分析法では大変に高価な装置が必要である。それに対して本研究では、安価に製作できる装置で、1 日程度の時間で測定できる手法を実証した。
|