Project/Area Number |
17K17131
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Field |
Conservative dentistry
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | バイオフィルム / 根管治療 / 高周波 / ラット / 感染根管治療 / マイクロCT / 歯学 / 歯内治療学 |
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we evaluated the effect of high frequency electromagnetic wave therapy performed on the rat infected root canal treatment model on the volume of apical lesion and the amount of bacteria in the root canal. In conclusion, it was suggested that high frequency electromagnetic wave therapy accelerates healing of apical lesions by mechanisms other than bactericidal effect.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
これまでラットに根尖病変を形成し、病態の進展を観察した病態モデルの報告は多く見受けられるが、その根尖病変を根管治療によって治癒させ、そのメカニズムを解析した報告は国内外ともに皆無である。ラット根管治療モデルの開発により、根尖病変と根尖孔外バイオフィルムの関係を明らかにできることのほか、これまでin vitroでしか効果を評価できなかった様々な薬剤・治療手法を、in vivoによって評価することが可能となる。これによって、根尖孔外バイオフィルムに対する新たな制御法の臨床応用への道が開かれるだけでなく、通常の根尖性歯周炎治療の際の制御戦略に大きく貢献することが期待される。
|