Project/Area Number |
18360199
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Measurement engineering
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
ENPUKU Keiji Kyushu University, システム情報科学研究院, 教授 (20150493)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KAJIKAWA Kazuhiro 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (10294894)
NOZAKI Yukio 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (30304760)
吉永 耕二 九州工業大学, 工学部, 教授 (00040436)
隈 博幸 長崎国際大学, 薬学部, 講師 (40435136)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
YOSHINAGA Kohji 九州工業大学, 工学部, 教授 (00040436)
KUMA Hiroyuki 長崎国際大学, 薬学部, 講師 (40435136)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥16,800,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2008: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2007: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2006: ¥6,400,000 (Direct Cost: ¥6,400,000)
|
Keywords | 免疫検査 / 磁気マーカー / ブラウン緩和 / BF分離 / SQUID / 液相検査 / SQUIDセンサ / 磁気ナノ粒子 / ブラウン運動 / バイオ検査機器 |
Research Abstract |
免疫検査は医療診断や医薬開発の分野で必要となる種々の蛋白質を抗原-抗体の結合反応を用いて検出する方法であり、バイオ計測において基盤となる検出法である。本研究では、磁気マーカー抗体とSQUID磁気センサを用いた新規な磁気的検出法により、B/F(Bound/Free)分離不要の新機能を有する溶液中での免疫検査法を開発した。本検査法の基礎となる溶液中での磁気マーカー抗体のブラウン緩和特性を定量的に明らかにするとともに、この緩和特性を利用したBF分離不要のSQUID検査システムを開発した。また、本システムを用いてhuman IgE 呼ばれるタンパク質やカンジダ菌などの検出実験を行い、本手法の有効性を実証した。
|