Project/Area Number |
18560660
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Inorganic materials/Physical properties
|
Research Institution | Kanagawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
IKAWA Hiroyuki Kanagawa Institute of Technology, 工学部, 教授 (30016612)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TAKEMOTO Minoru 神奈川工科大学, 工学部, 准教授 (70288215)
NAKANO Hiromi 龍谷大学, 理工学部, 実験講師 (00319500)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | 誘電体物性 / セラミックス / イオン置換 / ペロブスカイト酸化物 / 常誘電性 / 誘電率 / 誘電損失 / 移動体通信 / イオン結晶 / 格子欠陥 / 焼結体微細組織 |
Research Abstract |
本研究では3-1に示した9組成系のうち、主に(1)~(6)の6系につき検討した。その結果、(Ba_<1-x>Ca_x)、(Ba_<1-x>Sr_x)、(Sr_<1-x>Ca_x)置換系の比誘電率とQfの組成変化について、また、比誘電率およびQfのNbあるいはTaを含む化合物間の大小関係など、代表者らが既に報告している傾向を確認した。これにより、マイクロ波誘電率、Qfならびに共振周波数温度係数について、ペロブスカイト酸化物のAサイトイオン置換による材質設計の指針を作ることができた。なお、Scを含む系にのみ見られる、未確認ながら全域固溶という、想像もできなかった事実をあきらかにした。また、(Ba_<1-x>Ca_x)(Sc_<1/2>Nb_<1/2>)O_3系では合成手法に敏感に影響されて生成物が変化する、さらにはxが0.44、0.47、0.50焼結体の微細構造が大きく異なるなど、これから解明すべき奇妙な現象に気付かされている。
|