Project/Area Number |
18592304
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Fundamental nursing
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
NAGANO Midori Chiba University, 大学院・看護学研究科, 准教授 (40256376)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TESHIMA Megumi 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 教授 (50197779)
TOKUNAGA Keiko 宮城大学, 看護学部, 教授 (80295378)
NAKAHARA Hideto 千葉大学, 法学部, 教授 (60189016)
OGATA Yasuko 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 准教授 (60361416)
櫻井 智穂子 千葉大学, 大学院看護学研究科, 助手 (40344973)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
ANDO Yoshiko 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 看護師(WOCN)
IWASAKI Kiyomi 金沢大学, 付属病院, 看護師(WOCN)
EBATA Chie 千葉大学, 医学部附属病院, 看護師(WOCN)
KASE Masako 総合病院, 国保旭中央病院, 看護師(WOCN)
SASAI Tomoko 京都府立医科大学, 附属病院, 看護師(WOCN)
SATO Michiko 宮城認定看護師スクール, 専任教員(WOCN)
HAYASHI Miyuki 北海道大学, 病院, 看護師(WOCN)
HIGUCHI Miki 東京歯科大学, 市川総合病院, 看護師(WOCN)
HIRAYAMA Kaoru 総合病院, 土浦協同病院, 看護師(WOCN)
FUJII Kyouko 社会保険中央総合病院, 看護師(WOCN)
YAMADA Naoko 日本大学, 医学部附属板橋病院, 看護師(WOCN)
WATANABE Mituko 日本医科大学, 千葉北総病院, 看護師(WOCN)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | 褥瘡 / 医療質評価 / ケア質指標 / 質問紙調査 / チーム医療 / ケアの質指標 / 訪問調査 / 医療質指標 / 褥瘡発生率 / 皮膚・排泄ケア定看護師 / 多職種協働 / 医療の質保証 / 医療の質評価 / WOC看護認定看護師 / 有病率 / ケア基準 / 医療の質指標 |
Research Abstract |
本研究の目的は、褥瘡対策体制の質評価指標を抽出することである。大規模な病院の褥瘡対策の担当をしている皮膚・排泄ケア認定看護師を対象に、質問紙調査とフォーカスグループインタビューと訪問調査を実施した。褥瘡対策の指標の構造要件として、「患者に対する看護師の数」「WOCNの人数」が明らかであった。成果要件として「褥瘡有病率の低下」と「褥瘡治癒率の上昇」が重要であることが示唆された。「浅い褥瘡の発生率の上昇」は褥瘡の発見率の上昇と関連付けることで説明ができた。
|