• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミニチュア歯科診療室を用いた小児と歯科医師との信頼関係に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18791627
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social dentistry
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

杉本 あゆみ  Fukuoka Dental College, 歯学部, 医員 (30425269)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Keywords教育系心理学 / 実験系心理学 / 歯科診療室 / 箱庭 / 人形 / 眼球運動 / 小児の心理 / 歯科医師との信頼関係
Research Abstract

本学病院に来院する小児のうち25名(男児13名、女児12名)で平均年齢5.7歳(4〜4.11歳;3名、5〜5.11歳;13名、6〜6.11歳;9名)に対して評価を行った。
1、ミニチュア歯科診療室による小児の評価:
(1)Typel:患者自身に見立てた人形を家族の側に配置し、誰もデンタルチェアーに置かない-8%
(2)Type2:自分以外の人形をデンタルチェアーの上に置く-16%
(3)Type3:人形を1列または1塊にまとめて置く-8%
(4)Type4:患者自身に見立てた人形をデンタルチェアーの上に置く-68%
2、眼球運動による小児の評価:
・認識している人の顔ばかり目を向ける-40%
・他人の顔や周りに殆ど目を向けない-24%
・遊び場に目を向ける-40%
・他人の治療風景に興味を示し目を向ける-28%
・歯科治療器具に興味を示し目を向ける-48%
・歯科治療器具に字際に触れてみるもの-40%
3、調査票による小児の評価:
・生活年齢平均5.7歳の発達年齢平均は5.8歳であり、ほぼ生活年齢と発達年齢差異は認められなかった
・低年齢児でとり行った者の方が発達年齢は高いものが多く、6歳以上になると発達指数も100を超えるものは少なかった
・保護者の記入によるものなので、多少の感覚的差異も認められた
4、Type4に該当するものは、歯科治療に対しても認識が深く、興味の対象に自ら触れてみる傾向が強くいなどの若干の知見を得た。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi