Project/Area Number |
18H01288
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 17030:Human geosciences-related
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
TAKANO Toshiaki 千葉大学, 大学院工学研究院, 名誉教授 (40183058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 文明 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 教授 (80202068)
樋口 篤志 千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (90324384)
中田 裕之 千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30345011)
大矢 浩代 千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (00241943)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2018: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
|
Keywords | 気象災害 / 積乱雲 / ゲリラ豪雨 / 大気現象 / リモートセンシング / 雲レーダ / ミリ波レーダ / 自然災害予測・分析 / 局所豪雨 / 高分解能レーダ / ミリ波 / 降水バンド / 雲レーダー / ミリ波レーダー / 高感度レーダ |
Outline of Final Research Achievements |
Rain drops generated intermittently in the cloud bottom and precipitating were observed with the high spatial and temporal resolution W band cloud profiling radar. The sizes of these rain drops are calculated assuming the falling velocities are terminal velocities. These analyses present an example of generation and growing process of rain drops in clouds. High spatial and temporal resolution observations using the X band phased array weather radar revealed generation and evolution of a tornado in a cumulonimbus with its 3-dimensional structures. Dense ground surface observation network with compact weather stations revealed shapes and their development of downbursts associate with a cumulonimbus with temperature drop, low pressure areas, and wind velocities and directions.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
ゲリラ豪雨や竜巻などの局所的激変現象の発生メカニズム解明には、その母体である積雲・積乱雲の発生初期の内部微細構造を観測することが重要である。本研究では、高い空間・時間分解能を持つ Wバンド(95GHz)、Xバンド(9.4GHz)レーダと地上稠密観測を組み合わせて、積乱雲に伴う竜巻およびダウンバーストの発生・発達と雲内部の雨滴生成・発達の詳細について研究成果が得られた。これらの成果は、近年その頻度が増加し被害も増大している、積乱雲に伴う気象激変現象のメカニズムを解明することに学術的に寄与し、また激変現象の予測精度を向上させ被害を抑えることに寄与できる点で社会的意義がある。
|