The Development of Contents for Data Science Education using Open Data
Project/Area Number |
18K02608
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
小口 祐一 茨城大学, 教育学部, 教授 (70405877)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 良宜 宮崎大学, 教育学部, 教授 (10218985)
青山 和裕 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10400657)
松村 初 茨城大学, 教育学部, 准教授 (60700557)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 統計教育 / データサイエンス / コンテンツ開発 / オープンデータ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は「オープンデータを利活用したデータサイエンス教育のコンテンツ開発を推進し、実験授業を通して生徒の活動や反応を分析して、その効果を検証すること」である。 令和5年度は、オープンデータを利活用したデータサイエンス教育のコンテンツによる指導計画を立案し、実験授業を実施した。指導計画は、「統計的探究プロセス(PPDACサイクル)」の5段階と対応させるようにした。Problemの段階において、「日常の課題」を「統計的問題」に変換して、目的変数を明確にした。Planの段階において、公的オープンデータから、目的変数に影響を及ぼす説明変数を抽出して分析する計画を立てた。Dataの段階において、気象庁や総務省が提供している公的オープンデータから、目的変数と説明変数を抽出し、各変数の基本統計量を求めるようにした。Analysisの段階において、説明変数で層別して、目的変数の箱ひげ図を作成したりした。Conclusionの段階において、目的変数の値に基づいて、統計的問題の結論を導けるようにした。 研究協力校で、2つの実験授業を実施した。実験授業①では、「自分にとって過ごしやすいと思う都市はどこか」という課題を用いた。過ごしやすさを判定する説明変数として、最高気温・平均気温・降水量・降雪量を取り上げた。データの順位を目的変数として都市の順位付けを行い、グラフから何が読み取れるかを説明させた。実験授業②では、「子どもの近視“深刻に”」(NHK記事)を題材にした。「動画を長時間みている。」や「ネットゲームを遅くまでやっている。」などの要因が挙げられた。インターネットの利用時間を標本調査で求めた際に、「標本の大きさが大きいほど、標本平均が母平均に近い値になった。」など、大数の法則を考察させた。これら2つの実験授業をモデルとして、開発したコンテンツによる授業計画の設計を進めた。
|
Report
(6 results)
Research Products
(39 results)