Project/Area Number |
18K03625
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
杉山 弘晃 富山県立大学, 工学部, 准教授 (50548724)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | ニュートリノ質量 / レプトンフレーバーの破れ / 素粒子論 / レプトン数 / ニュートリノ |
Outline of Annual Research Achievements |
ニュートリノは電気を帯びていないために粒子と反粒子が同一である可能性があり、電子等に対するディラック質量項とは異なる形の質量項(マヨラナ質量項)を持ち得る。ニュートリノのマヨラナ質量項はレプトン数を変化させることができ、もしもレプトン数を変化させる過程(レプトン数非保存過程)が観測されれば、ニュートリノがマヨラナ質量項を持つことが明らかになる。レプトン数非保存過程としては、ニュートリノを伴わない2重ベータ崩壊が最も精力的に研究・探索されているが、新物理模型によってはそれ以外のレプトン数非保存過程が起こりえるものもある。
欧州のLHC(大型ハドロン衝突型加速器)実験においてレプトン数非保存過程の観測可能性があるような新物理模型を過去に構築した。それを足掛かりとして本年度も引き続き、同様の性質を持つような新物理模型の可能性を包括的に探ることを目指し、そのような模型の系統的な分類についての研究を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新物理模型の整理においていくつかの困難さが判明し、目指していた結果に到達できていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新物理模型の効率的な解析のために系統的な整理を目指しているが、過去に行なってきたような整理方法では時間がかかりすぎることがわかってきた。そのため、整理方法自体の効率化を図っていく必要がある。 対面での研究打ち合わせの機会をコロナ禍以前の状態に戻していくことで、様々な意見を取り入れつつ困難を打開していく。
|
Report
(5 results)
Research Products
(10 results)