Project/Area Number |
18K08913
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
HARII Norikazu 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任准教授 (80377522)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武岡 真司 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20222094)
松田 兼一 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60282480)
宮坂 武寛 湘南工科大学, 工学部, 教授 (60308195)
森口 武史 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (60422680)
菅原 久徳 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (70746776)
高三野 淳一 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (70769281)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 完全液体呼吸 / 急性呼吸窮迫症候群 / 肺洗浄 / マイクロ・ナノバブル / ファインバブル / 液体呼吸 / 急性呼吸窮迫性症候群 / ARDS / 完全液体換気 |
Outline of Final Research Achievements |
Acute respiratory distress syndrome (ARDS) is a respiratory disease with a high mortality rate; however, no causative therapy has yet been established. We have demonstrated that total alveolar lavage with total liquid ventilation system using micro/nano bubble dispersion is useful as a preventive treatment for ARDS. Although we have to examine if this treatment is effective after the onset of ARDS, the present results showed that a direct removal of causative substances of acute lung injury is important for alleviating inflammation and improving survival rate.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
完全液体換気はARDSの治療法として注目されてきたが、液体材料の課題により学術的および臨床的発展を妨げられてきた。今回、我々は酸素マイクロ・ナノバブル分散液を新規材料として応用し、独自のシステムを構築することでその可能性を示すことができた。ARDSは医療技術が発展した現代においても根本的な治療法がなく世界的な医療課題であり、現在世界中で蔓延しているウイルス性肺炎の原疾患となりうる症候群である。以上の点から、本研究成果は学術的および社会的意義の高いものであるといえる。
|