薬剤耐性菌および抗菌薬使用の疫学解析によるAMR対策シミュレーションモデルの構築
Project/Area Number |
18K10001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
西村 信弘 国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 教授 (30529657)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 千晶 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (70325059)
直良 浩司 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90243427)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | AMR / ESBL産生菌 / 抗菌薬 / フルオロキノロン / ESBL / 分子疫学解析 / 薬剤耐性菌 / POT型 / 耐性菌 / サーベイランス / 遺伝子解析 / AMR対策 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナ感染症の第7波、第8波の影響で、微生物検体の遺伝子解析が予定通りに進展しなかったため、研究期間を延長することとした。 2022年度は、島根大学医学部附属病院で検出された大腸菌のうちESBL産生菌株を用いて、薬剤耐性判定、POT型解析、遺伝子解析を実施した。分離されたESBL産生大腸菌は世界的なESBL産生大腸菌蔓延の要因となったST131株が2013年は75%を占めていたが、2021年からは再びST131が増加して、2022年度も50%を超える割合となっていた。島根大学医学部附属病院および高木病院におけるESBL産生菌の検出状況をみると、検出数が増加傾向にあり、特に院外からの持ち込みの増加が観察されている。 また、ST131株の減少により、大腸菌 のフルオロキノロンの感受性は回復していたが、ST131株の増加にともない、耐性率の上昇が継続して観察され、フルオロキノロンの適正使用の推進の必要性がさらに増していることが示唆された。今後も外来での使用も含めて、フルオロキノロンの使用動向および適正使用状況を注視していくことで、フルオロキノロンの耐性化に歯止めがかかるように、適正使用のためのアルゴリズムの構築を進めていく予定である。 ESBL産生菌(菌種を問わず)の検出状況をみると減少傾向はあるものの、どの菌種においても感性菌を含む検出数に閉める割合は、JANISサーベイランスの 報告に比較して高い水準であり、感染伝播防止の面では対策が十分に機能していない可能性が考えられる。 高木病院でのESBL産生大腸菌の検出状況および薬剤耐性パターンも島根大学病院での状況とは異なっており、地域間での差が観察された。しかし、詳細な解析が継続中であり、抗菌薬使用動向との関連も含めて解析を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナ感染症の影響で、島根大学附属病院における検査業務、特にPCR検査が増加し、細菌検査での研究的遺伝子解析の実施が制限されたため、十分な検体が確保できず、それに伴い解析も進んでいない。また、高木病院での状況も同様で、さらに第7波、第8波の影響が大きく、確保病床の3倍の入院患者受入の対応など、微生物検査部門の機能がPCR検査中心となったため、予定通りに研究は進められなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度も継続して研究することとし、ESBL産生大腸菌に対する薬剤耐性、また、POT型解析、遺伝子解析を進め、抗菌薬使用量との関連性を明らかにする。高 木病院においては、疫学調査を進めることにより、地域差および抗菌薬使用動向と多剤耐性の関連を明らかにする予定である。 また、JANISおよびJ-SIPHE 感染対策連携共通プラットフォームの情報との連携を行い、全国レベルでの統計との整合性を確認した上で、AMR対策シミュレーションモデルの構築を目指す。
|
Report
(5 results)
Research Products
(23 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] 日本の国公立大学附属病院における注射用抗菌薬使用の現状と課題2018
Author(s)
泉川公一, 冨田隆志, 西村信弘, 丹羽隆, 高山和郎, 大花昇, 草間文子, 飛田征男, 根ヶ山清, 松田淳一, 勝見真琴, 佐藤智明, 徳江豊, 村上啓雄
-
Journal Title
日本化学療法会雑誌
Volume: 66
Pages: 738-748
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-