• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on learning of programming and coding that contributes to practical software development

Research Project

Project/Area Number 18K11587
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionKanagawa Institute of Technology

Principal Investigator

NOTOMI Kazuhiro  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (50228300)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsプログラミング教育 / ソフトウェア開発 / コーディング / スキル判定 / コーディングスタイル / ラピッド・プロトタイピング / コードレビュー / コーディングスキル / ライブコーディング
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this research is the following three points: (1) to develop a system that supports "coding style learning using time-series information in keyboard operation during programming", (2) to solve problems related to programming coding with the proposed system. (3) To be useful for the practical training of IT human resources required by companies. In this research, we have developed a system that records, replays, and shares programming operations using a keyboard and mouse as a "coding sequence." In addition, the possibility of judging programming skills from recorded data was suggested. In the future, this system can be expected to be useful for deepening learners' awareness and learning.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

情報分野においてIT人材養成が重要視されている.ソフトウェア開発は情報システム構築の根幹を成す技術であり,企業が求める人材養成の実践教育に役立つ研究開発は情報系学部・学科にとって大きな意義がある.本研究課題はこれらに着目し,プログラミング演習に直接的に活用できる教育システムの開発と,プログラミングスキルの自動判定による,学習者への有益なフィードバックを実現する技術へとつなげることが期待される.

Report

(6 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018

All Presentation (11 results)

  • [Presentation] プログラム編集操作情報を用いたプログラミングスキル分析支援システムの開発2023

    • Author(s)
      岡田竜岳, 納富一宏
    • Organizer
      情報処理学会 第85回全国大会講演論文集 第4分冊,2ZJ-07, pp.693-694
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ソースプログラム編集情報を用いたプログラミングスキル推定手法に関する研究2022

    • Author(s)
      岡田竜岳, 納富一宏
    • Organizer
      情報処理学会 第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)講演論文集 第3分冊,K-005, pp.449-450
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] プログラミングスキル自動判定手法の提案2022

    • Author(s)
      岡田竜岳, 納富一宏
    • Organizer
      バイオメディカル・ファジィ・システム学会 第35回年次大会講演論文集, F-1, (4 pages)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] プログラミング演習におけるコーディングシーケンス共有システムの評価2022

    • Author(s)
      爲近瑛太, 段王れい子, 納富一宏
    • Organizer
      情報処理学会 第84回全国大会講演論文集 第4分冊 5ZH-05, pp.627-628
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 実践的プログラミング学習を目的としたコーディングシーケンス共有システムの開発2021

    • Author(s)
      爲近瑛太, 納富一宏
    • Organizer
      情報処理学会 第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)講演論文集 第4分冊,N-002, pp.247-248
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コーディングシーケンス分析によるプログラミングスキル判定2021

    • Author(s)
      爲近瑛太, 納富一宏
    • Organizer
      バイオメディカル・ファジィ・システム学会 第34回年次大会講演論文集, 2-4, (4 pages)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 実践的コーディングスタイル学習支援システムの開発 -教材提示と学生の反応-2020

    • Author(s)
      滝本将司, 納富一宏
    • Organizer
      情報処理学会 第82回全国大会講演論文集 第4分冊,7ZD-03, pp.415-416,(2020.03).
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 実践的プログラミング学習支援システムの開発:プログラミングスキルの違いによる時系列情報を用いたコーディングシーケンス分析2019

    • Author(s)
      滝本将司, 納富一宏
    • Organizer
      情報処理学会 第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)講演論文集 第3分冊,K-004, pp.311-312,(2019.09).
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 実践的プログラミング学習支援システムにおけるコーディングシーケンスデータの活用2018

    • Author(s)
      滝本将司, 納富一宏
    • Organizer
      電子情報通信学会 技術研究報告, 教育工学研究会 (ET), IEICE-ET2018-68 (2018-12), pp.15-20, (2018.12).
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] コーディングスタイルに着目した実践的プログラミング学習支援システムの開発:インタフェース実装について2018

    • Author(s)
      滝本将司, 納富一宏
    • Organizer
      情報処理学会 第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018)講演論文集, 第3分冊, K-010, pp.333-334, (2018.09).
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] コーディングスタイルを考慮した成長度分析によるプログラミング学習支援システムの開発2018

    • Author(s)
      滝本将司, 納富一宏
    • Organizer
      電気学会 平成30年 電子・情報・システム部門大会 GS6-6, pp.1270-1273, (2018.09).
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi