内部減衰と散乱減衰の3次元不均質構造推定-震度予測の高度化へむけて
Project/Area Number |
18K13622
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 17030:Human geosciences-related
|
Research Institution | Japan, Meteorological Research Institute |
Principal Investigator |
小木曽 仁 気象庁気象研究所, 地震津波研究部, 主任研究官 (40739140)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 地震波散乱 / 地震波減衰 / サイト特性 / 地震動即時予測 / 不均質構造 / 震源特性 / 3次元不均質構造 / 強震動予測 / 3次元減衰構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、地震波エンベロープの形状から地震波減衰・散乱構造を推定するというアプローチを取っている。これまでの本研究では、各観測点の観測エンベロープを最もよく説明する減衰・散乱パラメータをそれぞれの地震ごとにひとつずつ推定していたが、推定する地震波減衰・散乱構造の解像度を高めるためには、各震源・観測点ペアごとに減衰・散乱パラメータを推定する必要がある。また、そもそも地震波エンベロープの形状は、減衰・散乱パラメータのほかに地震波速度構造の影響を反映している。日本周辺は複雑な地震波速度構造をしていることが広く知られていることから、日本周辺の広範囲の構造を推定するためには地震波速度構造の影響を考慮することも必要である。本年度は、背景速度構造として3次元地震波速度構造を取り込むことのできる地震波エンベロープ合成プログラムを開発した。このプログラムと全国1次地下構造モデル(JIVSM)を用いて、中部日本の深さ100km以浅で発生した中規模地震(M3.0から4.5)約770個について、各震源・観測点ペアごとに地震波エンベロープを最もよく説明する減衰及び散乱パラメータを測定した。 また、実用的な地震動即時予測のためには、予測対象地点ごとに異なるサイト特性の効果を取り込むことが必要である。本研究でこれまで使用してきたサイト特性は観測点で観測された地震波形から推定したものであり、予測対象領域を面的にカバーするものではない。そのため、本研究の成果を実用的な強震動予測につなげていくため、防災科学技術研究所研究所から提供されている面的なサイト増幅特性の活用に関する検討に着手した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究をさらに発展させるための手法開発は順調に進んでいるが、新型コロナウイルス感染症の影響によって執務環境の激変や海外出張が困難となったことから、研究成果の発表に多大な遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は本研究の成果を発展させるための手法開発より、これまでの成果発表、特に学術論文の執筆に専念することとしたい。
|
Report
(5 results)
Research Products
(17 results)