Metaphor study aimed at supporting culturally and linguistically diverse students in learning academic subjects
Project/Area Number |
18K18641
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 9:Education and related fields
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
鷲見 幸美 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (50340211)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | メタファー / 多様な言語文化背景をもつ子ども / 比喩 / 概念メタファー / メタファー表現 / 小学校教科書 / 教科学習 / 日本語教育 / 多義語 / 教科書 / 学校教育 / 学習支援 / 認知言語学 / 語彙 / 子ども / 小学校 |
Outline of Annual Research Achievements |
「多様な言語文化背景をもつ子どもたち」の教科学習支援のための基礎的研究である。「多様な言語文化背景をもつ子どもたち」の教科学習を指導・支援する教師・支援者の指導の一助を提供することを目的とし、小学校教科書に見られる「メタファーだと気づかれにくいメタファー」をあぶり出し、そのリスト化に取り組んだ。 小学校の生活、社会、理科、国語、算数の各学年の教科書からメタファー表現を抽出し、先行研究を参照しながら、その背後にある概念メタファーを認定し、各教科、各学年ごとに、メタファー表現と概念メタファーをリスト化した。 小学校教科書に見られるメタファーは、身体経験を基盤とするメタファーが中心であることが明らかになった。また、学年や教科を問わず見られるメタファーも少なくない。一方で、低学年に見られるメタファーは具体性が高い、算数に使用されるメタファーは限定的であるなどの学年、教科による違いも見られた。 中学年以降の抽象語彙の増加や多義語の意味の多様さが学習上の困難点になることが指摘されている。本研究で身体経験を基盤とするメタファーとそのメタファー表現が明らかになったこと、学年や教科共通のメタファーが明らかになったことは、抽象的な意味や派生義の中には、共通の身体経験を通して理解を促すことで、その理解や記憶の負担を軽減できるものがあることを示唆する。 成果の一部は、論文や口頭発表の形で発表した。しかし、当初予定していたリストの公開には至っていない。どのような形で公開するかを含め、今後の検討課題としたい。
|
Report
(6 results)
Research Products
(26 results)