Analyses and application of the mechanism for an efficient dechlorination by the bacterial symbiotic system.
Project/Area Number |
19310049
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Environmental technology/Environmental materials
|
Research Institution | Shizuoka University (2008-2009) Toyohashi University of Technology (2007) |
Principal Investigator |
FUTAMATA Hiroyuki Shizuoka University, 工学部, 准教授 (50335105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HIRAISHI Akira 豊橋技術科学大学, エコロジー工学系, 教授 (40283486)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2009: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2008: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2007: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
|
Keywords | 環境修復技術 / バイオレメディエーション / 微生物の共生系 / 還元的脱塩素化 / "Dehalococcoides"細菌群 / 微生物間相互作用 / 水素生産菌 / 種間水素伝達系 / Dehalococcoides細菌群 / 水素生成細菌 / 電子供与体 |
Research Abstract |
土壌を接種源とする集積培養物TUT2264は、テトラクロロエテン(PCE)をジクロロエテン(DCEs)にまで脱塩素化する能力を発揮した。16S rRNA遺伝子を標的とした群集構造解析では、"Dehalococcoides"とAcidaminobacter属細菌の存在が確認された。また8種のRdhAsが見出され、転写レベルからもPCEおよびトリクロロエテンの脱塩素化が確認された一方で、分解活性が見られないDCEsおよびビニルクロライドによって転写が促進されていることが示された。クエン酸およびグルタミン酸がPCEの脱塩素化にとって有効な電子供与体となり得ることが示された。ヘッドスペース中の初期水素濃度(0%(v/v)と80%(v/v)がPCE脱塩素化に及ぼす影響を解析した結果、水素生産細菌のAcidaminobacter属細菌菌密度に差異は見られなかったが、"Dehalococcoides"においては0%の方が約100倍高く、分解活性も3倍程高かった。以上の結果は、異属微生物間の水素伝達系を良好に制御することで効果的な脱塩素化が可能なことを示唆している。
|
Report
(4 results)
Research Products
(23 results)