Project/Area Number |
19500105
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Media informatics/Database
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
GO Kentaro University of Yamanashi, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (50282009)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | ヒューマンインターフェイス / インタラクション / デザイン手法 / 診療ロボット / シナリオ / プロトタイプ |
Research Abstract |
本研究では「遠隔眼科診療ロボットのインタラクションデザイン」を具体的な事例として,ユビキタス・コンピューティング分野におけるデザイン手法を実現し,その評価を行う.デザインの初期段階において,システムの使い方をストーリ(シナリオ)として生み出し,それをペーパープロトタイピングの手法で速やかに評価し,その結果をもとに,新しいストーリを生み出すという繰り返しのプロセスを支援する.この活動を通して,ペーパープロトタイピングの手法を,ハードウェアが関与するSolid User Interface(SUI)に適用することを試みる.
|