Project/Area Number |
19520443
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Japanese language education
|
Research Institution | Meiji University (2008) Saitama University (2007) |
Principal Investigator |
HIMENO Tomoko Meiji University, 国際日本学部, 教授 (00228751)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2008: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2007: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 言語学 / 日本語学 / 日本語教育 / 日本語教材 |
Research Abstract |
日本語母語話者は、行為指示型発話行為の遂行にあたって、受益者、決定権者を判断して表現形式を選択しており、文体が変わっても、同じ発話行為に対しては同じ構造を持つ表現形式を適切と判断する。 他方、学習者には、(1)話し手受益場面において受益を表出しない、(2)敬語の依頼場面において聞き手に決定権を与えない、(3)勧め場面・勧誘場面において聞き手の意向を尊重しないという傾向があることが明らかになった。
|