Project/Area Number |
19560566
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Building structures/materials
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
KUSUNOKI Koichi Yokohama National University, 工学研究院, 准教授 (00292748)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TASAI Akira 横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (40155057)
TESHIGAWARA Masaomi 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50344007)
MUKAI Tomohisa 独立行政法人建築研究所, 国際地震工学センター, 主任研究員 (30318208)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2009: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 構造解析 / 構造設計 / 保全技術 / 地震防災 / 応急危険度判定 / 地震被害 / 強震観測 / 性能曲線 / ネットワーク地震計 / 立体振動 |
Research Abstract |
本研究では,高次モードが卓越するような中・高層建物を対象に,加速度計を建物に配して,計測結果から地震直後に建物の残余耐震性能を判定する手法を開発した。本手法では,計測結果にWavelet変換を適用し,計測結果のモード分解を試みるものであり,建物の実観測記録および鉄骨フレームを用いた振動台実験で有用性を確認した。また,建物の性能評価においては,建物のロッキング振動を分離する必要があることが分かった。
|