• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

あらゆる高機能暗号方式の相互変換を可能にするアジャイルクリプト技術

Research Project

Project/Area Number 19H01109
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 60:Information science, computer engineering, and related fields
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

Attrapadung Nuttapong  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (40515300)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 縫田 光司  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (20435762)
照屋 唯紀  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (20636972)
花岡 悟一郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究グループ長 (30415731)
坂井 祐介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (40750659)
松田 隆宏  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60709492)
山田 翔太  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (70750834)
村上 隆夫  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80587981)
Schuldt Jacob  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80750893)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥45,110,000 (Direct Cost: ¥34,700,000、Indirect Cost: ¥10,410,000)
Fiscal Year 2020: ¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2019: ¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Keywords暗号理論 / 情報セキュリティ / プライバシ保護技術 / 高機能暗号
Outline of Research at the Start

これまで多様な機能・性質を持つ暗号方式の設計がなされているが、個別化設計により暗号方式同士の互換性が損なわれ、異なるシステム上の暗号化データを相互に利活用することが困難となっている。本研究では、任意の高機能暗号方式による暗号文を、異なる機能・性質をもつ別の高機能暗号方式の暗号文に変換可能とするアジャイルクリプト技術の実現を目指す。これにより、例えば、耐量子計算機暗号を用いた厳重な保管がなされているデータベース上の情報を、準同型暗号の暗号文に変換し暗号化状態のままデータ処理を行うことや、関数暗号の暗号文に変換することで流出に対する高い安全性を提供しながら正当な利用者によるデータ共有が可能となる。

Report

(1 results)
  • 2019 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi