Project/Area Number |
19H01168
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松山 明人 国立水俣病総合研究センター, その他部局等, 室長 (00393463)
児玉谷 仁 鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (30434468)
神崎 亮 鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (50363320)
小針 統 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授 (60336328)
本村 浩之 鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 教授 (90433086)
幅野 明正 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (60274841)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥45,760,000 (Direct Cost: ¥35,200,000、Indirect Cost: ¥10,560,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2020: ¥14,040,000 (Direct Cost: ¥10,800,000、Indirect Cost: ¥3,240,000)
Fiscal Year 2019: ¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
|
Keywords | 水銀 / セレン / 海底火山活動 / プランクトン / 鹿児島湾 / 生態系影響 / 有機水銀 / 無機水銀 / 海底熱水噴気活動 / 毒性抑制作用 / 海水 / 生態系 / 海底噴気熱水活動 |
Outline of Research at the Start |
海底火山活動による水銀の放出が確認されている鹿児島湾において、海水中水銀分布を追跡するとともに、海水から、懸濁態粒子、プランクトン、魚と、その媒体の変化に伴う水銀挙動を追跡する。同じく火山活動によって放出されるセレンを合わせて追跡し、火山活動を起源とする水銀の動きを特徴付ける。その上で、工業活動による水銀の影響をうけた水俣湾、水銀鉱山の影響をうけたトリエステ湾(スロベニア)、小規模金精練活動の影響をうけているマンブラオ湾(フィリピン)など、異なる水銀起源をもつ他の海域との比較を行い、セレンの水銀毒性抑制作用に基づく水銀の危険性評価を試みるとともに、それに基づく対応策を検討する。
|
Outline of Final Research Achievements |
The seawater and plankton sampling in Kagoshima Bay were conducted every 2 months during through the investigation period at bay head area and central area of the Bay; submarine volcano is located at the bottom of the bay head area. Water samples were collected every 20-50 m depth with a CTD-Rosette water sampling system. The collected water samples were used for Hg0, Hg(II), particulate Hg and filtered total Hg. The plankton samples were collected with 0.1 mm plankton net by vertical halting. The collected plankton samples were sieved into >0.5 mm, 0.5 - 0.2 mm, 0.2 - 0.1 mm, < 0.1 mm and were used for analysis of organic Hg, inorganic Hg, total Hg and total Se. Fish samples collected in Kagoshima Bay were also used for Hg and Se measurement.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
海水中の水銀濃度とプランクトン中の水銀濃度の季節変動が調和的であること、また、それらが火山周辺では、対照地点の数十倍となることを明らかにした。また、プランクトン中の有機水銀は総水銀の約4割を占めており、火山活動によって放出された水銀が有機化し生態系へ濃縮されることが明らかになった。海底火山活動によって放出された水銀が内湾の生態系に及ぼす影響について、詳細な報告は限られており、本研究成果の学術的な意義は高い。また、水銀の毒性抑制作用を持つことから、セレン濃度は食の安全を評価するための貴重な因子であり、本研究で蓄積されたデータは、今後の研究の発展のための足掛かりとなる成果である。
|