Project/Area Number |
19H02406
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
KAGAWA Takao 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (50450911)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 竜也 鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (20379655)
池田 隆明 長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (40443650)
盛川 仁 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (60273463)
吉見 雅行 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (00358417)
後藤 浩之 京都大学, 防災研究所, 准教授 (70452323)
吉田 昌平 株式会社大崎総合研究所, 研究部, 研究職(主任研究員) (80868042)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2019: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
|
Keywords | 地表地震断層 / 震源近傍域 / 強震動 |
Outline of Research at the Start |
地表地震断層を伴わない地震の地震動が既往観測記録を統計解析した平均よりも有意に大きい一方で,地表地震断層を伴う場合は平均よりも有意に小さいとの既往研究がある。また,地表地震断層ごく近傍で断層変位による構造物被害が見られる場合も地震動による被害が小さい事例が散見される。 本研究では,地表地震断層の有無を指標に,震源近傍の強震動を生じる断層破壊過程,観測点および被害地点の地盤条件を精査し,(1) 地表地震断層ごく近傍で地震動が小さいことの検証とその要因,(2) 地表地震断層を伴わない場合の地震動が大きい要因,を網羅的に分析し,得られた知見からその再現を試みる。
|
Outline of Final Research Achievements |
In the area close to surface faults, there were some cases where the damage caused by the earthquake ground motion was smaller than that in the surrounding area. In order to investigate the issue, we have studied both the dynamic fault rupture model with surface fault and the effect of fault rupture zone on seismic motion. It was confirmed that the kinematic hypothesis derived from previous earthquakes based on the presence or absence of surface faults can be dynamically reproduced. It was also shown that the shallow slip velocity might be reduced by giving the surface effect and the depth dependent stress drop to the ideal earthquake models with a hierarchical fault structure. In addition, geophysical exploration around surface faults and sampling in the fault rupture zone suggested that the shuttered material in fault rupture zone might reduce strong ground motion. It was shown that the interaction of the effects may reduce the earthquake damage in the area close to the surface fault.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
大地震による断層近傍の地震動は大きな被害をもたらすため,その特性を把握しておくことは重要である。本研究では,階層構造を持つ断層に地表効果を導入した動力学的な地震像を新たに構築したことが今後の震源近傍地震動研究の発展に寄与するものと考えられる。また,断層破砕帯におけるS波探査およびボーリングによる試料採取と動的変形特性の把握は既往実施例のほぼ無い試みであり,得られた結果も興味深く今後の活用が期待される。 加えて,明瞭な活断層のみならず,地表地震断層を伴わないひと回り小さな規模であっても震動被害を生じ得ることが示唆され,地域の地震環境に即した地震動予測の必要性を示したことが社会的意義となっている。
|