• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Source term estimation method of radioactive materials during nuclear power plant accident by maritime radiation monitoring

Research Project

Project/Area Number 19H02649
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 31010:Nuclear engineering-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

Oda Keiji  神戸大学, 海事科学研究科, 名誉教授 (40169305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小平 聡  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 計測・線量評価部, グループリーダー (00434324)
梶野 瑞王  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (00447939)
安田 仲宏  福井大学, 附属国際原子力工学研究所, 教授 (30392244)
河口 信義  神戸大学, 海事科学研究科, 名誉教授 (90234690)
金崎 真聡  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (90767336)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywords原子力災害 / 放射線モニタリング / ブイ / 移流拡散シミュレーション / 放射線計測 / 海上放射線モニタリング / 移流拡散 / 放射性物質の移流拡散 / 放出率推定 / unfolding / 海上放射線計測 / 放射性物質の移流 / 気象データ / 放出率の推定
Outline of Research at the Start

原子力発電所が発災した際、あらかじめ設置していた放射線モニターの測定データから放射性物質の放出率を迅速に逆推定する新たな手法の確立を目的としており、計算モデルによって得られる放射性物質の移流・拡散をレスポンス関数としてunfolding法で解くこと提案するとともに、地形の影響を受けにくく任意の地点を設定可能な海上特殊ブイを用いた放射線モニタリングシステムを開発する。これらを、3つのサブテーマにまとめ、研究を進める。
1.移流拡散計算による観測最適配置の決定及び放出率推定の理論的検証
2.放射線検出器の選択及び通信システムの設計及び製作
3.GPS・バッテリー・測定器を組み込んだブイの設計及び製作

Outline of Final Research Achievements

The quick source term estimation of radioactive materials is important for the evacuation of local residents and evaluation of the effect on the environment during a nuclear power plant accident. To reveal the emission rate of the radioactive materials, we have developed the source term estimation method using an inverse process, i.e. unfolding method. The developed method was applied to derivation of the response functions which have been obtained by the advection-diffusion simulations. In addition, a maritime radiation monitoring system using buoys has been established to contribute to the quick source term estimation.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

原子力発電所事故時における迅速な放射性物質放出量推定は、地域住民の避難経路策定や環境への影響を評価する上で重要な指標となる。本研究は、その推定手法を確立するとともに、海上放射線モニタリングシステムの開発により測定点を増やすことで、放出量推定精度の向上も期待できることから、原子力災害時における社会的意義は大きい。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 2019

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Unfolding法を利用した放射性物質放出量推定手法の確立2022

    • Author(s)
      梅川 修輔、金崎 真聡、小田 啓二、梶野 瑞王
    • Journal Title

      ESI-NEWS

      Volume: 40 Pages: 9-17

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 原子力発電所事故に対応する海上放射線計測ブイの設置場所検討2021

    • Author(s)
      吉田 直紀、金崎 真聡、梶野 瑞王、小田 啓二
    • Journal Title

      神戸大学大学院海事科学研究科紀要

      Volume: 18 Pages: 36-40

    • NAID

      120007140174

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] Unfolding法を利用した放射性核種放出量推定手法の提案2019

    • Author(s)
      梅川修輔、足立遼太、金崎真聡、梶野瑞王、小田啓二
    • Journal Title

      神戸大学大学院海事科学研究科紀要

      Volume: 16 Pages: 41-45

    • NAID

      120006719437

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 原子力発電所事故時における海上放射線計測ブイの必要性に関する検討2021

    • Author(s)
      吉田 直紀、金崎 真聡、山内 知也、梶野 瑞王、小田 啓二
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 海上における多点での放射線計測手法の開発2021

    • Author(s)
      田代 研、安田 仲宏、能登 一輝、安藤 高涼、梅村 治輝、小田 啓二、金崎 真聡、吉田 直紀、小平 聡、北村 尚、福原 隆宏、今城 裕介、遠藤 倫崇
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 海上観測データを用いた放射性核種放出量推定手法の確立と最適な観測地点の選定2019

    • Author(s)
      梅川修輔、足立遼太、金崎真聡、梶野瑞王、小田啓二
    • Organizer
      日本保健物理学会第52回研究発表会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 原発事故時における海上モニタリングデータを用いた放射性核種放出率推定手法の提案(2)2019

    • Author(s)
      梅川修輔、足立遼太、金崎真聡、梶野瑞王、小田啓二
    • Organizer
      日本原子力学会2019年秋の年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi