Project/Area Number |
19H03861
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57080:Social dentistry-related
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
OSAKA KEN 東北大学, 歯学研究科, 教授 (60300935)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 研時 東北大学, 歯学研究科, 准教授 (10712680)
小山 史穂子 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 疫学統計部主査 (40779542)
相田 潤 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80463777)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2019: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
|
Keywords | 口腔と全身疾患 / 口腔と認知機能低下 / 口腔疾患 / コホート研究 / 歯周病 / うつ / 認知症 / 肺炎 |
Outline of Research at the Start |
循環器疾患をはじめとする全身疾患に対して口腔が与える影響が注目されてきている。口腔や全身の健康を規定するおもな要因として、遺伝的要因および社会的決定要因(社会経済状態や保健医療制度など、健康を規定する社会環境要因)が相互に関連しあって健康に影響を与えることが、近年の研究で明らかになりつつある。遺伝子と社会環境の相互作用の解明は重要な科学的課題である。しかし、先行研究では、これらの要因を同時に考慮した研究は少ない。そこで、本研究は遺伝子と社会的決定要因の両方向からのアプローチにより、口腔と循環器疾患の関連を明らかにすることを目的とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
Comprehensive analyses using various cohorts in Japan, including the Tohoku Medical Megabank, the Japanese Gerontological Evaluation Study (JAGES), and the Longevity Improvement and Fair Evidence Study (LIFE), have elucidated the relationship between oral conditions and systemic diseases. The findings revealed that poor oral health increases the risk of dementia by 10-20%, influences weight loss or gain, and that tooth loss due to weight reduction elevates the risk of mortality. Furthermore, the number of teeth was found to be the highest risk factor for mortality, particularly among men.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
これまで口腔の状況と全身疾患の関係が指摘されてきた。特に口腔と糖尿病の相互関係や認知機能障害との関係が疫学調査で明らかになってきたが、この研究でより大規模で様々なコホート研究を実施することで、より口腔と全身疾患との関係が明らかになった。特に男性では口腔の状況が修正可能な因子のなかで死亡に影響する可能性が非常に高いことや認知機能低下や死亡のリスクを起こすメカニズムについてより迫ることが出来た。一部のデータの入手時期の問題から遺伝情報についての解析はまだ途中であるが、メタボローム解析などを実施した結果も出てきており、今後更により詳細なメカニズムに迫ることが可能となろう。
|