Project/Area Number |
19H04049
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
Tachibana Masashi 大阪大学, 大学院薬学研究科, 特任准教授(常勤) (80513449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 正平 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (80767559)
原田 和生 大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (50397741)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2019: ¥8,190,000 (Direct Cost: ¥6,300,000、Indirect Cost: ¥1,890,000)
|
Keywords | MDSC / パルミチン酸 / がん免疫 / 脂肪酸 / がん / 免疫 / 骨髄由来免疫抑制細胞 |
Outline of Research at the Start |
骨髄由来免疫抑制細胞(Myeloid-derived suppressor cell; MDSC)は担がん病態下では抗がん免疫応答を抑制し、がんの増悪化を促進している。これまでに応募者らは、種々の脂肪酸の中でパルミチン酸のみがMDSC分化を阻害することを見出した。さらに、担がんマウスにパルミチン酸を多く含む飼料を摂食させた結果、有意にがんの進展が阻害されることを見出した。本研究課題では、パルミチン酸がMDSCの分化や免疫抑制機能に与える影響、ならびにその分子メカニズムを明らかにし、新規がん治療の開発を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
Myeloid-derived suppressor cells (MDSCs) suppress anti-tumor immunity, which aggravates tumor progression. We found that a saturated fatty acid, palmitic acid (PA), attenuates immunosuppressive function of MDSCs through a fatty acid transporter, CD36, but not toll-like receptor (TLR)2 and TLR4. Taken together, PA uptake plays important roles in the attenuation of immunosuppressive function of MDSCs.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究課題では、パルミチン酸の摂取によって、生体内免疫環境が抑制状態から活性化へと転換され、抗腫瘍効果に繋がる可能性を示している。これまでに、がん移植モデルマウスにおいて脂肪酸の摂食によるがん退縮効果が報告された例はなく、患者の栄養状態によってがんの進行速度や、がん治療薬の効果が変化することを示唆する興味深い知見である。本研究成果により、脂肪酸の重要性を明らかにすることができれば、治療薬としての脂肪酸の研究や、血中脂肪酸の量や種類に基づいた、免疫チェックポイント阻害療法の治療効果を規定するバイオマーカーとしての可能性を究明するための研究が発展していくと考えられる。
|