Project/Area Number |
19H04093
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 60060:Information network-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
MURASE TUTOMU 名古屋大学, 情報基盤センター, 教授 (10530941)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小畑 博靖 広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (30364110)
金井 謙治 早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員(研究院講師) (40732160)
甲藤 二郎 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70318765)
塩田 茂雄 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (70334167)
計 宇生 国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (80225333)
策力 木格 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (90596230)
宮田 純子 芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (90633909)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2021: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
|
Keywords | IoT / V2X / アドホックネットワーク / ユーザ移動 / 車両搭載AP / 情報拡散 / AP選択 / 輻輳制御 / 無線LAN / 車載アクセスポイント / 通信品質 / スループット / 移動経路 / 輻輳 / 移動AP / 干渉 / 経路 / 交通ルート制御 / 高速通信 / モバイルワイヤレス / Wi-Fi / ミリ波通信 / 車両AP / 802.11ad |
Outline of Research at the Start |
本研究では、IEEE802.11技術の無線LANを用いた車載APの広域被覆配置による「広帯域かつミッションクリティカルな通信サービス」を実現することを目的とする。第五世代移動通信(5G)では不可能な「高速かつ大量収容」のネットワークを提供するために、次の3つの技術を開発する。(1) AP(アクセスポイント)を提供する車を最適に選択し、移動している車であることを考慮して、APが必要な場所に効率よく配車(通過させる)する技術、(2) APの干渉を抑え、なおかつ複数のAPから通信が良好なAPを時々刻々と選択する技術、(3) 移動する車に対する瞬間的な通信を良好に行う技術。
|
Outline of Final Research Achievements |
Currently, wireless LAN is provided on a spot basis, limiting the number of locations where it can be used. In contrast, the basic idea of this research is to install a wireless LAN access point (AP) in almost every vehicle running, and to select a vehicle's travel route so that it passes through the demand point without a break. We developed a technology to provide areal WiFi service by realizing issue 1 of this path control and issue 3 of high-speed communication at the moment the APs pass by. Furthermore, the interference problem was examined as Issue 2 to take into account that if the APs are too close to each other, radio wave interference may cause a problem that conversely degrades communication performance. The research results revealed that it is possible to provide a "high-speed, large capacity" network over a wide area.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
自動車などの車両を用いて、高速ですれ違うデバイスどおしを瞬時に接続して通信することを継続的に行うことで、連続的な通信を行うことができる技術を開発した。すなわち、本技術により、走っている車を用いて、仮想的な通信インフラを構築することの可能性を見いだした。移動体を用いて、電波干渉を考慮しながら、物理~MACプロトコルレイヤをうまく制御し、最終的にきれいな映像を見る、といったように物理媒体からアプリまで垂直的な統合を見据えて技術開発を行ったことで、今後実用的な検討にもつながると思われ、その点でも有意義な成果であると思われる。
|