• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東南アジアにおける水銀使用時による持続的環境汚染修復と健康被害回避に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19H04334
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 64060:Environmental policy and social systems-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

高樋 さち子  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (00261644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 豊人  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (00321894)
近藤 良彦  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (00361238)
坂本 龍太  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (10510597)
上田 晴彦  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (70272028)
趙 鉄軍  新潟食料農業大学, 食料産業学科, 講師 (70807718)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywordsインドネシア共和国 / 水銀汚染 / 伝統的小規模金採掘 / 環境修復 / 健康被害
Outline of Research at the Start

本研究は、2002年ヨハネスブルグでの「持続可能な開発に関する世界首脳会議」実施計画の①経済開発②社会開発 ③環境保全の基本構成3要素と2009年UNEP「水銀規制に関する条約制定および政府間交渉会議」と2015年「水銀マイナスプログラム」に基づき進める。概要は、伝統的小規模金採掘時利用の水銀からの健康被害からの回避、水銀汚染からの自然資源の修復、将来の地域住民安全・安心な生活を営むことを形成する。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi