• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study of the controversy in Japan over the health effects of low-dose radiation exposure and its social background

Research Project

Project/Area Number 19K00285
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01080:Sociology of science, history of science and technology-related
Research InstitutionOsaka University of Economics and Law

Principal Investigator

Fujioka Tsuyoshi  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 客員教授 (60826981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本行 忠志  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教授 (90271569)
林 衛  富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (60432118)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords福島第一原発事故 / 100mSv論 / 小児甲状腺がん多発 / 原発事故避難者 / 県民健康調査 / UNSCEAR2020/2021報告 / ICRP勧告 / 小児若年甲状腺がん多発 / 福島原発事故 / 放射性プルーム / 低線量被曝の健康影響 / 避難指示 / 指示区域外避難者 / 原発賠償裁判 / 福島県民健康調査 / 甲状腺被ばく / UNSCEAR2020/21レポート / 甲状腺吸収線量過小評価 / 2つのパラダイムの対立 / 初期被ばく / 短半減期放射性ヨウ素 / 安定ヨウ素剤服用 / 内部被ばく / UNSCEAR2020 / 放射線の健康影響 / 福島甲状腺がん / 甲状腺被曝線量推定 / ICRP Publication 146 / 科学と政治 / 東電福島原発事故 / 県民健康調査検討委員会 / UNSCEAR報告 / アグノトロジー / 低線量被ばくの健康影響 / 低線量被ばくをめぐる科学論争 / 原発事故被災者の権利 / 被ばくをめぐる科学の「不確実性」 / 科学論争と政治的決定
Outline of Research at the Start

東電福島第一原発事故以降、低線量被ばくの健康影響評価をめぐる論争が行政・学術・市民など様々なレべルで行われてきた。この論争の帰結は、 原発事故被災者の健康悪化をいかに防ぐか、核被災地の「復興」はどうあるべきかなど、重要な政策決定に影響するにもかかわらず、論争自体は十分に掘り下げられていない。むしろ100mSv以下の放射線の健康影響は軽微とする意見が行政に採用され、政策が進んでいる。本研究は、二極分化している低線量被ばくの健康影響をめぐる日本の論争をトータルかつ学際的に研究し、科学社会学の発展に寄与すると同時に、低線量被ばくの健康影響を無視したまま事態が進む日本の現状に一石を投じるものである。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we examined the controversy surrounding the 100 mSv theory, which states that exposure to 100 mSv or less does not cause health hazards, and the controversy over whether radiation is the cause of the high incidence of childhood thyroid cancer found in the Fukushima Prefectural Public Health Survey after the nuclear accident. We showed that it is clear that the Fukushima nuclear accident caused radiation-related health problems. Furthermore, the Japanese government and Fukushima prefecture are promoting a policy of return to Japan, claiming that the health effects of the accident are minimal, and many “experts” are following suit. On the other hand, it was reported that the conflict between the government and the victims of the nuclear accident continues, and that the number of experts who recognize the existence of health hazards caused by the accident from the standpoint of scientific knowledge and human rights protection is gradually expanding.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

原発事故がもたらした放射線の健康影響の問題はチェルノブイリ原発事故以降、国際的な科学的関心であると同時に、住民や労働者を被曝による健康影響から守る放射線防護の観点からも極めて重要な問題である。福島原発事故による健康影響の存在を具体的に明らかにすることは、チェルノブイリ原発事故の健康影響に関する研究と比較検討することによって放射線健康影響科学の発展に資するだけでなく、被災地住民の命と健康を守るために必要な方策(例えば住民の避難や移住の意義、リスクを避ける生活など)を決定する上での社会的意義も有している。また、原子力に依存する社会のリスクを明確にすることにより将来の健全な社会の発展に寄与する。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (54 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (13 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (35 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 続・原発事故後の小児甲状腺がん多発問題に関する小特集(305 号)以後の議論について2024

    • Author(s)
      藤岡毅、柴田義貞、津田敏秀
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 62巻309号 Pages: 91-108

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 原発事故後の小児甲状腺がん多発問題に関する小特集(305 号)以後の議論について2023

    • Author(s)
      藤岡毅,黒川眞一,津田敏秀,山内知也,
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 62巻307号 Pages: 284-292

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Area Dose?Response and Radiation Origin of Childhood Thyroid Cancer in Fukushima Based on Thyroid Dose in UNSCEAR 2020/2021: High 131I Exposure Comparable to Chernobyl2023

    • Author(s)
      Kato Toshiko、Yamada Kosaku、Hongyo Tadashi
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 15(18) Issue: 18 Pages: 4583-4583

    • DOI

      10.3390/cancers15184583

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 水俣病国賠訴訟で全原告の症状認定2023

    • Author(s)
      林衛
    • Journal Title

      週刊金曜日

      Volume: 1444号 Pages: 13-16

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 原発汚染水海洋投棄日本政府「安全」のウソ2023

    • Author(s)
      青木泰・林 衛
    • Journal Title

      紙の爆弾

      Volume: 2023年11月号 Pages: 4-11

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 加害者が科学を歪めようとしている国際的利益相反からただそう2023

    • Author(s)
      林衛
    • Journal Title

      子ども脱被ばく裁判の会 道しるべ『巻頭言』

      Volume: 第23号 Pages: 1-1

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「利益相反」が「科学」を歪めている2023

    • Author(s)
      林衛
    • Journal Title

      日本科学技術ジャーナリスト会議 会報

      Volume: 107号 Pages: 14-14

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小特集 原発事故後の小児甲状腺がん多発問題をめぐる歴史と現在2023

    • Author(s)
      藤岡毅,日野川静枝,吉田由布子,鈴木元,津田敏秀,山内知也,柴田義貞
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 第62巻305号 Pages: 18-81

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 国連科学委員会(UNSCEAR)福島報告書は信頼できない2022

    • Author(s)
      林衛
    • Journal Title

      石川保険医新聞

      Volume: 605号 Pages: 9-9

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] シンポジウム報告 放射線防護とは何か――ICRP勧告の歴史と福島原発事故の教訓2021

    • Author(s)
      藤岡毅、柿原泰、高橋博子、吉田由布子、瀬川嘉之、濱岡豊、上田昌文
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 第60巻 Pages: 150-174

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 放射線防護とは何か--ICRP勧告の歴史と福島原発事故の教訓2021

    • Author(s)
      藤岡毅、柿原泰、高橋博子、瀬川嘉之、濱岡豊、上田昌文
    • Journal Title

      『科学史研究』

      Volume: 第3期第60巻第298号

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 放射線影響評価の国際機関(UNSCEAR)の歴史と現在 ー東電福島原発事故の健康影響をめぐる日本の論争を理解するためにー2019

    • Author(s)
      藤岡毅、柿原泰、高橋博子、吉田由布子、山内知也、瀬川嘉之
    • Journal Title

      『科学史研究』

      Volume: 第3期第58巻291号 Pages: 300-309

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 共催シンポジウム報告「放射線防護基準と放射線生物学ーその歴史と現状  ~放射能汚染地域で暮らすリスクと避難の権利を考える~2019

    • Author(s)
      藤岡毅、本行忠志、高橋博子、森松明希子、井戸謙一、山内知也、徳永恵美香、除本理史、柿原泰、市川浩
    • Journal Title

      『生物学史研究』

      Volume: No. 99 Pages: 86-94

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Dose-Response and Radiation Origin of Childhood Thyroid Cancer in Fukushima.2024

    • Author(s)
      Toshiko Kato, Tadashi Hongyo
    • Organizer
      5th International Conference on Cancer Science & Oncology. January 27-28, 2024 (on line).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 原発の存在が科学を歪めている2024

    • Author(s)
      林衛
    • Organizer
      東日本大震災・原子力災害 第2回 学術研究集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ICRP勧告の根本理念の変遷とその科学的欠陥について2023

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Organizer
      放射線防護の民主化フォーラム 2023-2030(福島テルサ)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 福島原発事故後の小児甲状腺がん多発問題の経緯と最終結論2023

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Organizer
      科学技術社会論学会第22回研究大会(大阪大学豊中キャンパス)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] More than 100 problems can be found in the UNSCEAR 2020/2021 report used to estimate exposure to the Fukushima nuclear accident.2023

    • Author(s)
      Tadashi Hongyo
    • Organizer
      第66回日本放射線影響学会(東京)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 甲状腺被ばく推定値に関するUNSCEAR報告書の問題個所は100以上2023

    • Author(s)
      本行忠志
    • Organizer
      科学技術社会論学会年次研究大会(大阪)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 超低線量被ばくと推定したUNSCEAR報告書の問題個所は100以上2023

    • Author(s)
      本行忠志
    • Organizer
      放射線防護の民主化フォーラム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 科学技術社会論の政治性2023

    • Author(s)
      林衛
    • Organizer
      科学技術津社会論学会大阪大学大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 水俣病・原爆・原発公害被害放置に共通する誤用論法をみんなでただそう2023

    • Author(s)
      林衛
    • Organizer
      放射線防護の民主化フォーラム 2023-2030 with 飛田晋秀写真展、減思力展、原子力災害考証館furusato
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] UNSCEAR成立の経緯と福島原発事故後の放医研・甲状腺検査評価部会がやったこと2022

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Organizer
      科学技術社会論学会 第21回年次研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] シンポジウム「原発事故後の小児甲状腺がん多発問題をめぐる歴史と現在 ー被ばく影響か否かー」趣旨説明2022

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Organizer
      日本科学史学会第69回年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Inhibitory effect of the anti-inflammatory analgesic mefenamic acid on thyroid uptake of I-131 in infant mice2022

    • Author(s)
      Tadashi Hongyo
    • Organizer
      65th Annual Meeting of the Japanese Radiation Research Society
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ヨウ素非含有物質による放射性ヨウ素甲状腺取込み抑制効果について2022

    • Author(s)
      本行忠志
    • Organizer
      第65回日本甲状腺学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Consideration of alternatives to stable iodine tablets that can be used in the event of a nuclear-related accident2022

    • Author(s)
      Tadashi Hongyo
    • Organizer
      ICRP 2021+1 6th International Symposium on the System of Radiological Protection
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日本政府のICRP勧告「悪用」と原発事故による健康被害を見えなくする手口2021

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Organizer
      日本科学史学会第68回年会(web開催) 2021年5月23日
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「黒い雨」訴訟高裁判決が日本の科学者と政治家に問いかけていること2021

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Organizer
      科学技術社会論学会 第20回年次研究大会(web開催) 2021年12月5日
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 短半減期核種による初期被ばくの過小評価について2021

    • Author(s)
      本行忠志
    • Organizer
      科学技術社会論学会 第20回年次研究大会(web開催) 2021年12月5日
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] OS 被曝・健康被害を隠蔽する「科学の誤用」 オーガナイザによる問題提起2021

    • Author(s)
      林衛
    • Organizer
      科学技術社会論学会 第20回年次研究大会(web開催) 2021年12月5日
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Can we ignore the short half-life radioactive iodine in the initial exposure?2021

    • Author(s)
      本行忠志
    • Organizer
      日本放射線影響学会第64回大会(web開催) 2021年9月23日
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 初期被ばくにおける短半減期放射性ヨウ素は無視してよいか2021

    • Author(s)
      本行忠志
    • Organizer
      第64回日本甲状腺学会学術集会(web開催) 2021年11月19日
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 福島第一原発事故―現実に 立脚した放射線防護とは2021

    • Author(s)
      瀬川嘉之・上田昌文・藤岡 毅・林 衛
    • Organizer
      第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会 2021年12月
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 福島原発事故直後、被ばく量に関係なく安定ヨウ素剤を服用すべきであった2021

    • Author(s)
      本行忠志
    • Organizer
      第6回低線量被ばく問題研究会(大阪経済法科大学)(web開催) 2021年11月6日
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 国連科学委員会成立の経緯と国際機関を悪用した日本政府の被ばく被害隠蔽2021

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Organizer
      原子力事故による甲状腺被曝の真相を明らかにする会 原発事故10年目の国連科学委員会(UNSCER)報告を考える学習会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 大平論文批判と「甲状腺被ばくの真相を明らかにする会」の公開質問状についてのコメント2021

    • Author(s)
      本行 忠志
    • Organizer
      大阪経済法科大学・第5回低線量被ばく問題研究会(ネット開催)2021年1月14日
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 放射性ヨウ素の甲状腺被ばく線量推定の問題点2021

    • Author(s)
      本行 忠志
    • Organizer
      福島甲状腺がんの真相を明らかにする2・23シンポジウム(ネット開催)2021年2月23日
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「放射線防護とは何か――ICRP勧告の歴史と福島原発事故の教訓」開催の趣旨2020

    • Author(s)
      藤岡 毅
    • Organizer
      日本科学史学会第67回年会シンポジウム中止後の代替シンポジウム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ICRP改訂草案に提出されたパブリック・コメントの概要2020

    • Author(s)
      藤岡 毅
    • Organizer
      日本科学史学会第67回年会シンポジウム中止後の代替シンポジウム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 放射線の健康影響をめぐる科学論争と政治2020

    • Author(s)
      藤岡 毅
    • Organizer
      科学技術社会論学会 第19回年次研究大会(オンライン開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 問題提起:「黒い雨訴訟」判決・控訴は何を意味するか2020

    • Author(s)
      林 衛
    • Organizer
      科学技術社会論学会 第19回年次研究大会(オンライン開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 核開発推進のためのトランスサイエンス論を日本のSTS論者が援用し続けるのは偶然か2020

    • Author(s)
      林 衛
    • Organizer
      科学技術社会論学会 第19回年次研究大会(オンライン開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「まさか」と「やっぱり」を意識した科学コミュニ ケーションの重要性2020

    • Author(s)
      林 衛
    • Organizer
      日本サイエンスコミュニケーション協会JASC年会(12月13日)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Mouse thymic lymphoma caused by relatively low dose fetal irradiation and other factors2020

    • Author(s)
      T.Hongyo, K.Iwao, Y.Tanaka, Y.Higashide, M.Fukutani, M.Fujioka, H.Ueda
    • Organizer
      日本放射線影響学会第63回大会 (WEB開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 消炎鎮痛薬メフェナム酸(ポンタール)によるI-131の仔マウス甲状腺取込み抑制効果について2020

    • Author(s)
      本行忠志、岩尾華奈、田中優衣、東出夕佳里、福谷真由、藤岡美恵子、上田康之
    • Organizer
      第63回日本甲状腺学会学術集会(WEB開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] What we have learned from mouse studies on stable iodine tablets and their alternatives during exposure to radioactive iodine.2020

    • Author(s)
      Tadashi Hongyo
    • Organizer
      ICRP International Conference on Recovery After Nuclear Accidents, December 1 - 18, 2020 (web)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「県民健康調査」検討委員会をアグノトロジーで検討する2019

    • Author(s)
      藤岡 毅
    • Organizer
      科学技術社会論学会 第18回年次研究大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] チェルノブイリ並み被ばくで多発する福島甲状腺がん2023

    • Author(s)
      加藤聡子、本行忠志、田口茂、高橋博子、山田耕作、大倉弘之、藤岡毅、林衛
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      耕文社
    • ISBN
      9784863770799
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 甲状腺がん多発 被ばく原因はもはや隠せない――UNSCEAR2020レポート批判2022

    • Author(s)
      藤岡毅、山田耕作、加藤聡子、本行忠志、田口茂
    • Total Pages
      94
    • Publisher
      耕文社
    • ISBN
      9784863770737
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 核と放射線の現代史--開発・被ばく・抵抗--2021

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Total Pages
      431
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220214
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 原発事故がもたらした福島甲状腺がん--その科学的根拠2021

    • Author(s)
      福島原発事故による甲状腺被ばくの真相を明らかにする会
    • Total Pages
      34
    • Publisher
      耕文社
    • ISBN
      9784863770638
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 東京五輪がもたらす危険2019

    • Author(s)
      東京五輪の危険を訴える市民の会
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      緑風出版
    • ISBN
      9784846119140
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 日本疫学会誌『福島特集号』&UNSCEAR 2020/21 レポート検証シンポジウム

    • URL

      http://natureflow.web.fc2.com/HP/indexb.html

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi