• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Personnel Management Movement in the United States: A Historical Study

Research Project

Project/Area Number 19K01796
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07070:Economic history-related
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

Ueno Tsuguyoshi  京都産業大学, 経営学部, 教授 (00183749)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords人事管理 / 安全運動 / 公衆衛生運動 / 人間工学 / 専門職業主義 / 産業看護 / 安全第一 / セイフティ・マン / インダストリアル・エンジニアリング
Outline of Research at the Start

本研究は、20世紀初頭アメリカにおける人事管理の生成という歴史現象を、この管理運動の担い手の思想と行動に即して、実証的に明らかにするものである。その担い手は、20世紀最初の20年間に大企業や経営成績良好な中堅企業で新たに雇用されるようになった労働分野の専門的中間管理者たちである。彼らは、労働問題の解決策を雇主に売り込むことによって、立身出世を目論む野心家であった。このような売り込みの果実として、大企業を中心に新しい労務政策が採用されたことを明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

This study aims to extend our understanding of the history of personnel management in the United States, focusing on the thoughts and behaviors of the leaders of this management movement. The leading players among the leaders were professional middle managers in the labor field employed by large-scale industrial concerns and progressive employer-owned medium-sized companies. They were ambitious people trying to gain a new professional position as “personnel managers” by selling their solutions to labor problems to their employers. Such a rising career movement was the personnel management movement.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は歴史の見方に反省を迫るものである。従来の研究は、本研究でとり上げた産業看護婦、インダストリアル・エンジニア、公衆衛生運動の指導者たちの働きを人事管理の「起源」や「源流」として位置づけてきた。しかしながら、この人たちは誰ひとりとして、人事管理運動にかかわることを予想して職業選択をしたわけではなかった。ある日突然、人事管理と出会うのであり、その結果として、否応もなくこの管理運動に合流していくこととなる。この人たちの主観的な思いに即して歴史を再構成するならば、人事管理生成史というのは、予期せぬ邂逅の物語にほかならなかった。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 9 results) Presentation (6 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Charles Winslow’s Definition of Public Health and the Human Machine Theory: A History of the Human Engineering Movement in the Progressive Era2022

    • Author(s)
      上野 継義
    • Journal Title

      The American Review

      Volume: 56 Issue: 0 Pages: 29-48

    • DOI

      10.11380/americanreview.56.0_29

    • ISSN
      0387-2815, 1884-782X
    • Year and Date
      2022-03-25
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 資料:『道徳経済一元論』の変容──新しい読者層の成立──2022

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      京都マネジメント・レビュー

      Volume: 40 Pages: 205-216

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] チャールズ・ウィンズローの公衆衛生の定義について──説明抜きの加筆・修正・削除に関する文献調査: 1 英語文献(米英と国際組織を中心に)──2022

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      京都マネジメント・レビュー

      Volume: 40 Pages: 1-28

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Bibliography of Charles-Edward A. Winslow: An Addendum, 1909-19242022

    • Author(s)
      Tsuguyoshi Ueno (compiled)
    • Journal Title

      Kyoto Management Review

      Volume: 40 Pages: 217-223

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 安全第一運動の模範工場、その神話と現実──ゲーリー製鉄所物語の成立──2021

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      アメリカ経済史研究

      Volume: 20 Pages: 21-48

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人間機械の“efficiency”について──1910年代アメリカの企業広告と科学的管理運動──2021

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      京都マネジメント・レビュー

      Volume: 39 Pages: 75-87

    • NAID

      120007147259

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ゲーリー判事の人道主義物語──安全運動創成神話の成立・伝播・再生──2021

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      京都マネジメント・レビュー

      Volume: 38 Pages: 49-84

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 書評:『エコロジーの世紀と植民地科学者──イギリス帝国・開発・環境──』水野祥子著 (名古屋大学出版会, 2020)2021

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      経営史学

      Volume: 55 Pages: 69-72

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 2020年度歴史学研究会大会報告批判(近代史部会)2021

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1008 Pages: 39-40

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] アメリカ鉱山業における『安全第一の父』たち──顕彰の定型句と記憶のかたち──2020

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      京都マネジメント・レビュー

      Volume: 37 Pages: 99-117

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 19世紀末アメリカにおける産業看護の起源──創成神話の成立とその歴史的背景──2020

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      アメリカ経済史研究

      Volume: 18

    • NAID

      40022391050

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人事労務管理2020

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      社会経済史学事典

      Volume: -

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] ウェルフェア・キャピタリズム(福祉資本主義)2020

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      社会経済史学事典

      Volume: -

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] ヒューゴ・ディーマー著作目録・第四篇──人事管理運動とのかかわり──2019

    • Author(s)
      上野継義
    • Journal Title

      京都マネジメント・レビュー

      Volume: 35 Pages: 105-124

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 人間機械論と公衆衛生の定義──革新主義期アメリカにおけるC.-E. A. ウィンズローと人間工学運動──2021

    • Author(s)
      上野継義
    • Organizer
      社会政策学会労働史部会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 労働者の健康はどのように議論されていたのか──革新主義期アメリカにおける人間工学運動と人間機械論の系譜──2021

    • Author(s)
      上野継義
    • Organizer
      経営史学会第57回全国大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 安全運動の模範工場ゲーリー製鉄所──神話と現実──2020

    • Author(s)
      上野継義
    • Organizer
      アメリカ経済史学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] アメリカ人事管理の生成とは何か?2020

    • Author(s)
      上野継義
    • Organizer
      社会政策学会東海部会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] アメリカ産業看護の創成物語──神話の成立とその意味──2019

    • Author(s)
      上野継義
    • Organizer
      社会政策学会東海部会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 19世紀末アメリカにおける産業看護の起源──創成神話の成立とその歴史的背景──2019

    • Author(s)
      上野継義
    • Organizer
      アメリカ経済史学会12月例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 「私の研究」のページ

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~ueno/research/index-j.html

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Research-status Report 2019 Research-status Report
  • [Remarks] 「アメリカ人事管理の生成とは何か?」社会政策学会東海部会での研究報告

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~ueno/research/sp2020.html

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 京都産業大学経営学部「上野継義」ホームページ

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~ueno/index-j.html

    • Related Report
      2020 Research-status Report 2019 Research-status Report
  • [Remarks] アメリカ人事管理の生成とは何か?

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~ueno/research/sp2020.html

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 「アメリカ人事管理の生成とは何か?」社会政策学会東海部会報告

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~ueno/research/sp2020.html

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi