• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Theoretical and empirical research of human oriented management accounting-Compared with Japan and China.

Research Project

Project/Area Number 19K02028
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07100:Accounting-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

Mizuno Ichiro  関西大学, 商学部, 教授 (70174034)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords人本主義管理会計 / 日本的経営 / 付加価値会計 / 生産性運動 / ハイアール / CSV / 渋沢栄一 / 論語と算盤 / さくら住宅 / 東海バネ工業 / SDGs / 自主経営体
Outline of Research at the Start

本研究は、申請者がこれまでの研究で残された課題の究明とこれらの研究をさらに深化、発展させようとするものである。現在、大企業だけではなく中堅、中小企業においても「人を大切にする経営」が注目され、人間尊重と家族主義に基づく人本主義経営は、一部ではあるが定着して展開されている。また日本だけではなく、中国でも経済格差の拡大に伴って人間尊重や労使が一体となりうる経営共同体理念に強い関心も寄せられている。
人本主義経営は普遍性を持っているが、国によって多様性もある。本研究は、日本と中国の人本主義企業を比較研究し、人本主義管理会計の構想を提案し、確立させるための理論的・実証的基礎を提示することである。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this research was to make the comparative study of the human- oriented company in Japan and China, to propose the mythos for human-oriented company management accounting based on respect for man's dignity and a family principle, and to show the foundation for making it established. The outline of the result of this research is as follows. ①The antecedence research on this was able to be arranged one day for respect for man's dignity, the human-oriented company based on a family principle, and the consideration about the state of present-day human-oriented company management was able to be deepened. ②The concrete example of the ZZJYT organization of a Haier was able to be introduced and solved about the management of the Haier as surveillance study of a Chinese human-oriented company. ③Surveillance study including an interview of the company which is advancing human-oriented company management based on the respect for man's dignity in Japan has been carried out.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

人本主義経営と付加価値会計の研究は、企業経営において人的資源の重要性や確保が要請されている中できわめて深い学術的意義がある。付加価値会計の最大の特徴は、人件費を単なる原価・費用とはみなさずに付加価値から分配される労働成果と考えるため、高付加価値と生産性向上のために労使が一体となりうるところにある。同時に日本は高齢化と生産年齢人口の減少にとどまらず、人口全体が減少する社会に突入していることを踏まえれば、人的資源を高く評価し、掛け替えのない資産と位置づける本研究は、社会的に重要な意義がある。このことは、日本に続いて高齢化と人口減少が始まった中国でも同様な学術的・社会的意義を有している。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (29 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (15 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 人本主義企業の経営戦略と管理会計:東海バネ工業を事例として2024

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 第75巻第5号 Pages: 37-56

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新しい資本主義と人本主義経営:さくら住宅を事例として2023

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      関西大学商学論集

      Volume: 第68巻第1号

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「新しい資本主義と人本主義経営:さくら住宅を事例として」2023

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『関西大学商学論集』

      Volume: 第68巻第1号

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 「論壇:中小企業経営にとって資金繰り表と付加価値指標の活用が決定的に重要」2022

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『商工金融』(商工総合研究所)

      Volume: 2022年7月号 Pages: 88-89

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:伊藤和憲編著『医療機関のマネジメント・システム』(中央経済社、2021年12月)2022

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『産業経理』産業経理協会

      Volume: Vol.82 No.2 Pages: 82-83

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:卜志強著『現代マネジメント・コントロール・システムの理論構築』(同文舘出版,2022年4月)2022

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『会計・監査ジャーナル』日本公認会計士協会

      Volume: No.806 Pages: 72-73

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:小栗崇資・陣内良昭編著(中央経済社、2022)『会計のオルタナティブ:資本主義の転換に向けて』2022

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『産業経理』産業経理協会

      Volume: Vol.82 No.3 Pages: 84-85

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ティール組織の意義と課題:メガネ21を事例として2022

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『関西大学商学論集』

      Volume: 第66巻4号 Pages: 51-72

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 中小企業管理会計と分配の多様性2021

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『関西大学商学論集』

      Volume: 第66巻3号 Pages: 35-51

    • NAID

      120007178524

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ニューノーマル時代の読書術:渋沢栄一とその継承者に学ぶ2021

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『企業会計』(中央経済社)

      Volume: Vol.73 No.11 Pages: 114-117

    • NAID

      40022691304

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 「堺市における中小企業の現状と課題」2020

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『なにわ大阪研究』

      Volume: 2号 Pages: 1-19

    • NAID

      120006859880

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「多様な付加価値を適切に社員に分配する」2020

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      『企業会計』

      Volume: Vol.72 No.7 Pages: 46-54

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ハイアールの管理会計システムの新たな展開―Win-Win付加価値計算書を中心としてー2019

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      関西大学商学論集

      Volume: 第64巻第1号 Pages: 25-38

    • NAID

      120006707277

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 「渋沢栄一とCSV ―道徳経済合一説を中心としてー2019

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      産業経理

      Volume: Vol.79 No.2 Pages: 13-23

    • NAID

      40021956808

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] SDGsと渋沢栄一2019

    • Author(s)
      水野一郎
    • Journal Title

      関西大学商学論集

      Volume: 第64巻第3号 Pages: 57-71

    • NAID

      120006774916

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 新しい資本主義と付加価値会計2023

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      日本社会関連会計学会西日本部会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 新しい資本主義と人本主義経営会計2023

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      日本管理会計学会2023年度年次全国大会、
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 東海バネ工業のビジネスモデルについて2023

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      日本会計研究学会スタディグループ第2回研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「付加価値会計再論ー新しい資本主義との関わりの中でー」2023

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      AW(アカウンティング・ワークショップ)21
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 産学共同研究グループ最終報告(水野担当)「ダイキン工業の経営理念(「人を基軸におく経営」)と管理会計」2022

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      日本管理会計学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中小企業管理会計と分配の多様性2021

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      中小企業会計学会(統一論題報告)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ティール(進化型)組織と管理会計:メガネ21を事例として2021

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      日本管理会計学会九州部会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 渋沢栄一とCSV:道徳経済合一説を中心として2019

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      AW21第43回研究会,
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 管理会計の先駆者としての渋沢栄一2019

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      会計学サマーセミナーin 九州
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ハイアールの付加価値計算書について2019

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      日本社会関連会計学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 可持続発展目標和日本倡議的意義2019

    • Author(s)
      水野一郎
    • Organizer
      第三届中国与東南亜NGO、企業及学者関与于緑色、共生発展対話会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 現代中国会計ー歴史・制度・教育・管理からの究明2024

    • Author(s)
      水野一郎(編著)
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      9784502485619
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] Ichiro Mizuno ' Eiichi Shibusawa's Management Philosophy and CSV', Management Accounting for Healthcare2022

    • Author(s)
      Takami Matsuo・Yoshinobu Shima
    • Publisher
      World Scientific
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 水野一郎稿「付加価値生産性指標の経営管理への活用と実践事例」(『新時代の高生産性経営』所収)2021

    • Author(s)
      公益財団法人関西生産性本部編
    • Publisher
      清文社
    • ISBN
      9784433412814
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi