Project/Area Number |
19K02323
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
IKEDA Masayo 東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (10364704)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | フィリピン / 幼児 / Feeding program / 栄養教育 / Daycare center / daycare center / feeding program / moringa oleifera / 栄養 / 食品 / moringa / 補食 / 食生活 / メニュー / 食事調査 / 調理 / 加工 |
Outline of Research at the Start |
フィリピン共和国(以下フィリピン)では幼児への栄養補助食品として米、緑豆、ゴマの混合物であるKALINGAを推奨している。しかし、KALINGAの栄養補助食品としての評価指標は現在のところ体重変化のみであり、KALINGAを摂取した時の幼児の健康状態については詳細な研究がなされていない。そこで本研究ではフィリピンの貧困地域に在住する幼児を対象とした食事調査から、エネルギー及び栄養素摂取量の問題点を抽出すると共に、不足栄養素を考慮したKALINGAの調理・加工法を検討する。さらにはWeb上で閲覧できる幼児のための栄養教育教材を作成することでフィリピンの幼児の栄養改善を図る。
|
Outline of Final Research Achievements |
In the Republic of the Philippines, nutritional and health disparities due to poverty have become a problem. In particular, infants under the age of five are seriously weakened due to low nutrition, and feeding programs are being implemented at daycare centers to provide nutritional support. However, the supplemental foods provided consist mainly of carbohydrates and proteins, and the intake of micronutrients such as vitamins and minerals is insufficient. In this study, a dietary survey was conducted on children in the Philippines to identify dietary problems, and menus using moringa oleifera as a source of deficient nutrients were designed and nutritional supplements were prepared. In addition, nutrition education materials were created.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、フィリピンの幼児の食事調査及びfeeding program の実施調査から、その問題点を抽出しfeeding program の指標となる、栄養・食事管理、衛生管理、生産管理等の方法をまとめた。また、不足栄養素を供給するためのサイクルメニューの立案や栄養補助食品を作成した。さらに、これらの内容を含めた栄養教育媒体を作成した。 現在、貧困地域の食料支援は、物資の現物配給が主流であるが、今回の研究は、feeding program を通して、生涯、健康な食生活を送るための「知識」と「技術」の習得を目的としており、長期的には最も効果を示す、栄養・食料支援の方法であると考える。
|