• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中山間地域における高齢者の認知機能維持を目的とした社会生活構造の解明

Research Project

Project/Area Number 19K02335
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionThe University of Shimane

Principal Investigator

伊藤 智子  島根県立大学, 看護栄養学部, 教授 (70413490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 さゆり  島根県立大学, 看護栄養学部, 助教 (10809338)
大森 眞澄  島根県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (20437552)
安部 孝文  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (30794953)
祝原 あゆみ  島根県立大学, 看護栄養学部, 助教 (50533824)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords糖尿病 / 社会的役割 / 認知機能 / 高齢者 / 中山間地域 / 社会生活構造
Outline of Research at the Start

本研究は,地縁的な社会とのつながりが比較的残っているという特徴をもつ中山間地域の暮らしの中の社会関係性に着眼し,どのような社会生活(社会生活意識・社会とのつながり・人との関係等)が認知機能によい影響を与えるのか,その構造を明らかにすることを目的とする。認知機能に良い影響を与える社会との関係性を具体的に示していくことは認知機能を維持するための高齢者支援に活用できると同時に認知症を予防する地域づくりに貢献できる。本研究の成果は、日本の国土の7割を占める中山間地域の認知症予防の施策に活かすことができ,地域包括ケアシステムの構築に最も求められる互助意識を高めた地域づくりに貢献できる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中山間地域における高齢者の認知機能維持を目的とした社会生活構造の解明がテーマである。
初年度の2019年度は、2012年~2018年のShimane CoHRE Study データを用いた横断研究を行い、認知機能が維持できている65歳以上高齢者のソーシャルキャピタルの特徴を掴むこと、また高齢者の認知機能と社会生活の関連を検証した論文を収集し、認知機能に良い影響を与えている社会生活項目の抽出を行った。
Shimane CoHRE Study データの解析にて、糖尿病の現病歴と認知機能の有意な関係がわかった。また、「看病や世話をしてあげる人」がいないことと認知機能の低下の有意な関係がわかった。家族構成の違いによる認知機能の違いについても今後検証する予定である。
高齢者の認知機能と社会生活の関連を検証した論文から高齢者の認知機能と関連がある社会生活のアイテムを抽出したところ、「貯金の出し入れや家賃や公共料金の支払いが一人でできる」「自分で食事の準備ができる」「1週間の予定を立てることができる」「電話で、何かの会合や行事の連絡を他の人に伝えることができる」「月に1回以上会う家族や親戚がいる」「月1回以上会う友人がいる」等が挙げられた。しかし、国内の論文では「社会生活」の定義が明確にされておらず、研究者が自身の考え方で定義している。社会生活そのものの概念を明確にして研究を進める必要がある。
これらの結果は貴重なものであり、2020年度の実施予定である高齢者へのインタビュー内容の要素である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度の計画は、「高齢者が認知機能を維持するための社会生活項目の内容的妥当性の検証」を課題とし、認知機能を維持できている高齢者へのインタビューを行う予定であった。しかし、現在、新型コロナ感染症感染拡大防止のため、高齢者への対面インタビューが難しい状況である。現在、研究方法の変更を検討している。

Strategy for Future Research Activity

2020年度、予定していた高齢者へのインタビューは、対象者や時間を減らし、感染予防に十分留意して実施する方向で検討する。

Report

(1 results)
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(4 results)

All 2020 2019

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Hilly environment and physical activity among community-dwelling older adults in Japan: a cross-sectional study2020

    • Author(s)
      Abe Takafumi, Okuyama Kenta, Hamano Tsuyoshi, Takeda Miwako, Isomura Minoru, Nabika Toru
    • Journal Title

      BMJ

      Volume: 10

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2019-033338

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Relationship between Individual Social Capital and Cognitive Function among Older Adults by Gender:A Cross-Sectional Study2019

    • Author(s)
      Ito Tomoko、Okuyama Kenta、Abe Takafumi、Takeda Miwako、Hamano Tsuyoshi、Nakano Kunihiko、Nabika Toru
    • Journal Title

      .Int J Environ Res Public Health

      Volume: 16 Pages: 2142-2142

    • DOI

      10.3390/ijerph16122142

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] GENDER DIFFERENCES IN THE RELATIONSHIP BETWEEN INDIVIDUAL SOCIAL CAPITAL AND COGNITIVE FUNCTION AMONG RURAL AREAS-DWELLING ADULTS: A CROSSSECTIONAL STUDY2019

    • Author(s)
      Tomoko Ito, Kenta Okuyama , Takafumi Abe, Miwako Takeda, Tsuyoshi Hamano, Kunihiko Nakano, Toru Nabika
    • Organizer
      11th IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者におけるソーシャル・キャピタルが認知機能の経年変化に及ぼす影響 -Shimane CoHRE study-2019

    • Author(s)
      黒田陽子,小野田慶一,安部孝文,武田美輪子,並河徹,濱野強,山口修平
    • Organizer
      第61回日本老年医学会学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi