• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Modelling the role of community-school collaboration facilitators and designing and developing training programs

Research Project

Project/Area Number 19K02394
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

MASUKAWA Koichi  岐阜大学, 地域協学センター, 教授 (40334916)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords地域学校協働活動 / 地域学校協働活動推進員 / 学校運営協議会 / 地域学校協働本部 / 地域社会と学校の連携と協働 / 力量(資質・能力) / 教職員向け研修プログラム / 地域学校協働本部の構築モデル / 地域と学校の連携と協働 / 養成・研修プログラム / 役割 / モデル化
Outline of Research at the Start

地域と学校が協働する仕組みを構築し、地域学校協働活動を促進・発展させるという政策的課題に応えるためには、協働活動促進・発展の「鍵」を握る推進員の力量(専門性)の内実を具体的・系統的に明らかにし、その発掘・養成を図ることが必要である。そこで本研究では、協働活動の促進・発展を実現するために、地域・自治体等と連携し、以下の3点に取り組む。
①協働活動をコーディネートする推進員が果たす役割のモデル化。②①に基づいて、推進員が自らのアクションを構想したり、実践したり、点検したりする際に必要とされる力量(専門性)のルーブリック化。③上記を踏まえた推進員の養成・研修プログラムの設計開発と実践・検証。

Outline of Final Research Achievements

I was able to identify the qualities and abilities necessary for (newly appointed) community-school collaboration facilitators, who promote collaboration and cooperation between local communities and schools.
- To learn and inform : To learn what schools need from community volunteers and at the same time determine what communities desire from schools. - To listen and apply: Listen carefully to the needs of schools and the wishes of community volunteers, and use the information to plan collaborative activities between local communities and schools. - To implement and foster: Have a definite idea of the kind of children you aim to foster, and promote the activities of community volunteers that meet the needs of schools as well as children’s participation in community events and activities. - To reflect and support: Enable schools and community volunteers to share thoughts and reflect on their contributions to the development of schools and the community and the growth of students.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

地域学校協働活動推進員に必要とされる力量を育成するための研修会を開発することができた。
第1回:地域学校協働活動の必要性と地域の課題発見・課題の要因の明確化。第2回:第1回研修で明らかにした地域の課題に対して願いや夢を語り合う。第3回:第2回研修で明らかにした願いや夢を実現する上でのハードル・障壁のうち、コミュニティ・スクールと協働することで解決できそうな課題を明らかにする。解決できそうな課題ごとにチームを作り、解決に向けた具体的な取り組み案の骨子を語り合う。第4回:地域と地域に生きる子どもたちの成長に向けて、自分ができることを見つけ、地域学校協働活動として実際に挑戦したい内容を討議し決める。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (32 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (31 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 岐阜市立岐阜小学校コミュニティ・スクールの組織と実践―地域と学校の連携・協働による「ふるさと大好き」の取組―2023

    • Author(s)
      青山朋宏・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター地域志向学研究

      Volume: 7 Pages: 39-49

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 岐阜県山県市の「山県市型コミュニティ・スクール」の構想と実践―地域と学校のコラボが新たな学びを生む―2023

    • Author(s)
      西村覺良・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター地域志向学研究

      Volume: 7 Pages: 50-61

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 岐阜県中津川市付知公民館における子どもたちと地域住民との協働による「命を守る訓練」の実践―公民館による子どもを核とした地域づくり―2023

    • Author(s)
      伊藤あゆみ・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター地域志向学研究

      Volume: 7 Pages: 62-66

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] SDGsの達成に向けた多様な他者と協働する資質・能力を育む小学校教育の推進2023

    • Author(s)
      今尾謙二・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター地域志向学研究

      Volume: 7 Pages: 67-78

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 岐阜県富加町における史跡や文化財を活用した高校生と地域住民の協学による教育プログラムの開発と実践2023

    • Author(s)
      島田崇正・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター地域志向学研究

      Volume: 7 Pages: 79-85

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 岐阜県白川町におけるボランティア団体による地域学校協働活動の促進2023

    • Author(s)
      纐纈守章・塩月祥子・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター地域志向学研究

      Volume: 7 Pages: 106-117

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 岐阜県多治見市における社会教育施設の特性を活かした多世代交流と学校運営協議会を通じた地域連携2023

    • Author(s)
      桑原真紀・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター地域志向学研究

      Volume: 7 Pages: 126-133

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] つながりを生む学校運営協議会と地域学校協働活動の実践-岐阜県可茂地区における学校運営協議会と地域学校協働活動-2023

    • Author(s)
      横山美智代・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター地域志向学研究

      Volume: 7 Pages: 134-145

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] アクティブ・ラーニングを重視した社会教育主事(社会教育士)養成課程科目の意義と課題2023

    • Author(s)
      後藤誠一・益川浩一・二村玲衣
    • Journal Title

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      Volume: 39(1) Pages: 47-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Society5.0に向けた官学連携による数理・データサイエンス教育とキャリア教育を融合した統計インターンシップの意義と課題2023

    • Author(s)
      田川真紀夫・小原一喜・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター地域志向学研究

      Volume: 7 Pages: 97-105

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保護者の主体的な学びを支える家庭教育支援2022

    • Author(s)
      長屋メイ子・益川浩一
    • Journal Title

      地域志向学研究

      Volume: 6 Pages: 43-48

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域学校協働活動の推進と教師の役割2022

    • Author(s)
      岩田睦巳・益川浩一
    • Journal Title

      地域志向学研究

      Volume: 6 Pages: 49-54

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 岐阜県内における社会教育士の活動に関する実態と動向2022

    • Author(s)
      岩田睦巳・益川浩一
    • Journal Title

      地域志向学研究

      Volume: 6 Pages: 55-60

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 社会教育と福祉を統合した地域づくりを目指す「社会教育福祉」実践2022

    • Author(s)
      細田修・益川浩一
    • Journal Title

      地域志向学研究

      Volume: 6 Pages: 63-73

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもたちが自立した大人に育っていくための学校運営協議会の未来2022

    • Author(s)
      苅谷孝弘・益川浩一
    • Journal Title

      地域志向学研究

      Volume: 6 Pages: 74-85

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域資源を活かした地域志向人材育成を通じた地域創生の試み2022

    • Author(s)
      丹羽英仁・板屋沙織・益川浩一
    • Journal Title

      地域志向学研究

      Volume: 6 Pages: 107-113

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ウィズコロナ時代におけるオンラインによる「協働的な学び」とアクティブ・ラーニング2022

    • Author(s)
      田近岳裕・山内あずさ・古川由佳子・山内茂樹・岩田睦巳・新井恒雄・水野光芳・益川浩一
    • Journal Title

      地域志向学研究

      Volume: 6 Pages: 114-124

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域学校協働活動の推進に向けた方策の検討2022

    • Author(s)
      長屋メイ子・益川浩一
    • Journal Title

      地域志向学研究

      Volume: 6 Pages: 148-155

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 全学共通教育における社会教育主事(社会教育士)養成課程の特徴と課題2022

    • Author(s)
      後藤誠一・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      Volume: 38(1) Pages: 181-189

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 放課後子ども事業の現状と課題2021

    • Author(s)
      小川夏海・益川浩一
    • Journal Title

      モノグラフ 地域学校協働活動

      Volume: 6 Pages: 1-74

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域学校協働本部の組織化に関する実態把握と類型化の試み2021

    • Author(s)
      安藤由美子、長屋メイ子、益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター 地域志向学研究

      Volume: 5 Pages: 24-30

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 学校と地域の連携・協働による「社会に開かれた教育課程」に関する考察2021

    • Author(s)
      長屋メイ子、益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター 地域志向学研究

      Volume: 5 Pages: 45-55

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 放課後子ども教室に関する研究2020

    • Author(s)
      今泉雄大、益川浩一
    • Journal Title

      モノグラフ 地域学校協働活動

      Volume: 4 Pages: 1-78

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域における子育て支援事業に関する研究2020

    • Author(s)
      加藤志織、益川浩一
    • Journal Title

      モノグラフ 地域学校協働活動

      Volume: 5 Pages: 1-101

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域学校協働本部と学校運営協議会の一体的な体制整備に向けた推進方策について2020

    • Author(s)
      堀智考・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター 地域志向学研究

      Volume: 4 Pages: 16-23

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 岐阜市「地域活動指導員」としての実践を通した学校と地域との連携に関わる調査研究2020

    • Author(s)
      松田雅裕・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター 地域志向学研究

      Volume: 4 Pages: 24-33

    • NAID

      120007189326

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域と学校の連携・協働の促進に向けた支援の取組と市町村における地域と学校の連携・協働の組織化の方向性についての考察2020

    • Author(s)
      石原学・堀智考・安藤由美子・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター 地域志向学研究

      Volume: 4 Pages: 34-44

    • NAID

      120007189325

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域学校協働活動を推進する地域人材の育成2020

    • Author(s)
      安藤由美子・石原学・益川浩一
    • Journal Title

      岐阜大学地域協学センター 地域志向学研究

      Volume: 4 Pages: 48-52

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 子ども・家庭のセーフティネットとしての子ども食堂2020

    • Author(s)
      山下紗和・益川浩一
    • Journal Title

      モノグラフ 地域学校協働活動

      Volume: 3 Pages: 1-82

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 体験活動が子どもの生活に与える影響2020

    • Author(s)
      寺尾美紅・益川浩一
    • Journal Title

      モノグラフ 地域学校協働活動

      Volume: 2 Pages: 1-75

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもを対象とした学習支援に関する研究2020

    • Author(s)
      室井みなみ・益川浩一
    • Journal Title

      モノグラフ 地域学校協働活動

      Volume: 1 Pages: 1-141

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 地域と学校との協働による地域人材育成の実態とその課題2022

    • Author(s)
      益川浩一
    • Organizer
      日本学習社会学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi