Establishing multi-faced measurement for attachment representation with identifying D type in Japanese school aged children
Project/Area Number |
19K02588
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
中尾 達馬 琉球大学, 教育学部, 准教授 (40380662)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 達也 高知工科大学, 共通教育教室, 准教授 (00743791)
数井 みゆき 茨城大学, 教育学部, 教授 (20282270)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
|
Keywords | 児童期 / アタッチメント / 表象 / Dタイプ |
Outline of Research at the Start |
本研究では、児童期アタッチメント表象を測定可能なSS24(24 version of Security Scale:24項目版セキュリティスケール)、SBS(Secure base script:安心の基地スクリプト)、ADSC(Attachment Doll Story Completion Task:アタッチメント・ドールプレイ完成課題)、CAI( Child Attachment Interview:児童アタッチメント面接)という4つの手法について、2019年度から、毎年一つずつ手法を日本に導入し、最終年度には、ADSCとCAIの臨床応用の可能性を探る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画の目的は、児童期のアタッチメント表象を測定可能なSS24(24-item version of the Security Scale:24項目版セキュリティスケール)、MC ASA(Middle Childhood Attachment Script Assessment:児童版アタッチメントスクリプト査定法、所謂、児童版安心の基地スクリプト)、ADSC(Attachment Doll Story Completion Task:アタッチメント・ドールプレイ完成課題)、CAI(Child Attachment Interview:児童アタッチメント面接)という4つの手法について、毎年1つずつ手法を日本に導入し、最終年度には、ADSCとCAIの臨床応用の可能性を探ることであった。 2023年度は、日本発達心理学会が開催した「2023年度国際ワークショップと公開講演会」に参加をした。そして、そこでオリジナルのCAI開発者および日本語版のCAI開発者と情報交換を行い、既に別グループにより、CAIの日本における適用可能性、すなわち、日本人児童を対象としたCAIの妥当性研究が行われていることが判明した。そこで我々は、CAIは既に日本へ導入済みであると考え、MC ASAの日本への導入へ力を注ぐことにした。MC ASAについては、刺激語群(Narrative Prompt Word Outlines)の日本語訳を行い、その後、英語への逆翻訳を行い、最後に、原著者にオリジナル版と逆翻訳版におけるニュアンスに違いがないかどうかを確認してもらう、という手続きを現在進行中である。合わせて、SS24、SSAP、MC ASAという3手法がそろったことから、小学1年生から6年生を対象とした調査が可能になったと判断をし、研究倫理審査委員会へ研究倫理審査の申請を行い、許可を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
大幅に遅れているという訳ではないが、1年に1つずつ児童期のアタッチメント査定法を日本に導入するという点では、2019年度に1手法(SS24)、2020年度に0手法(コロナ禍で、査定法の講習会自体がほとんど開催されなかったため)、2021年度に1手法(SSAP)、2022年度に0手法、2023年度に1手法を導入中(MC ASA)というペースであり、総合的に考えると「やや遅れている」が適当であると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査実施に向けて、研究倫理審査委員会の研究倫理審査を受け、承認を得た。今後は、ひたすら調査依頼・調査実施を積み重ねるのみである。
|
Report
(5 results)
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 養育者としての男性2021
Author(s)
数井 みゆき
Total Pages
304
Publisher
ミネルヴァ書房
ISBN
9784623091225
Related Report