• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Theorizing and constructing a practical model of inclusive childcare that embraces children with disabilities and different cultures

Research Project

Project/Area Number 19K02596
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

Ashizawa Kiyone  帝京大学, 教育学部, 教授 (20459382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜谷 直人  東京都立大学, 人文科学研究科, 客員教授 (40218532)
五十嵐 元子  帝京短期大学, 帝京短期大学, 准教授 (30468897)
林 恵  帝京短期大学, 帝京短期大学, 教授 (60759380)
三山 岳  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (80582858)
山本 理絵  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (60249282)
飯野 雄大  東京都立大学, 人文科学研究科, 客員研究員 (00737033)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsインクルーシブ保育 / 意見表明権 / 子どもの人権 / 多様性 / 障害 / 多文化共生 / 多文化 / 子どもの権利 / 共生 / 包括モデル / 障がい / コロナ禍 / 実践モデル / 保育形態 / 理論構築 / 障がい児 / 外国にルーツのある子ども / 異年齢保育 / 包括理論
Outline of Research at the Start

子どもの多様化が加速している保育現場の現状を鑑み、本研究は、新たなインクルーシブ保育の理論化を進め、実践モデルの構築を目指す。
障害児など発達に困難を抱える子どもの視点から研究されてきたインクルーシブ保育理論を、外国にルーツのある子どもの保育のあり方を追究する多文化共生保育の視点を加えることで、批判的に検証し、多様性と共生をキーワードとする包括的なインクルーシブ保育理論の構築に取り組む。また、多様な実践の検討を通して包括理論における実践モデルを提案し、理論と実践の往還を図る。

Outline of Final Research Achievements

Through analysis of various childcare practices, respect for children's human rights, especially the right to express opinions, is the basis for creating an inclusive childcare environment where children with diverse backgrounds, such as different cultures and disabilities, coexist and grow together, and proposed a process and five concrete principles for making childcare inclusive. As a results of our research, we published the book titled "Toward inclusive childcare that realizes the rights of all children: different cultures, disabilities, family support, and medical care".
We clarified the value of inclusive childcare based on children's human rights, developed the conventional theory of inclusive childcare centered on children with disabilities, and constructed a practical model by presenting concrete principles for childcare practice.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の社会的意義として、1つ目は、インクルーシブ保育の理論を子どもの人権の視点から再構築したことである。子ども権利の実現をめざすこと、特に意見表明権を重視する視点から保育を構築することで、急速に多様化する保育現場の子どもが育ちあう保育が可能であることを明らかにした。2つ目は、保育がインクルーシブになる具体的な原理原則を明確にしたことで、現場の保育者が実践を行う上で、具体的な環境構成、保育方法が明確になり、保育現場への導入が容易になったことである。
多様化する社会において、共生社会を目指す乳幼児期からの子どもの育ちを支える理論と具体的方法論が明確になったことは社会的に意義があると考える。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (57 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (41 results) (of which Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 8 results) Presentation (12 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 幼稚園における知的障害児を包摂したインクルーシブ教育の実践方法―韓国『2019改訂ヌリ課程運営支援資料』から2023

    • Author(s)
      金 仙玉, 工藤 英美, 山本 理絵
    • Journal Title

      人間発達学研究

      Volume: 14 Pages: 91-101

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 帝京短期大学ユニバーサル・デザイン・プロジェクトの実践 ~専攻科こども教育専攻「障害児保育」の授業より~2023

    • Author(s)
      五十嵐元子
    • Journal Title

      帝京短期大学教育実践報告集

      Volume: 8 Pages: 1-13

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 障がい児保育から思う「架け橋プログラム」2023

    • Author(s)
      三山岳
    • Journal Title

      保育問題研究

      Volume: 319 Pages: 53-63

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 早期子ども発達支援者研修プログラムの開発ー名古屋市の研修にかかわってー2023

    • Author(s)
      瀬野由衣、山本理絵、三山岳
    • Journal Title

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      Volume: 71 Pages: 27-38

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Methods of Inclusive Early Childhood Care and Education in Mixed Age Groups: Through Practical Analysis of Activities2022

    • Author(s)
      山本 理絵、山中 智尋、高尾 晴香、國京 惠子
    • Journal Title

      愛知県立大学教育福祉学部論集 = Bulletin of The Faculty of Education and Welfare Aichi Prefectural University

      Volume: 70 Pages: 61-72

    • DOI

      10.15088/00004763

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00004763/

    • Year and Date
      2022-02-21
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 困難を抱えた子どもの保育:インクルーシブ保育に向けて2022

    • Author(s)
      浜谷直人
    • Journal Title

      東京都公立保育園研究会の広報 2022年度 (3)

      Volume: 2022年度(3) Pages: 6-24

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもの権利の視点からコロナ禍を考える2022

    • Author(s)
      山本理絵
    • Journal Title

      中部教育学会紀要

      Volume: 22 Pages: 102-109

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] インクルーシブな保育環境の構築に対する保育者の意識態度2022

    • Author(s)
      三山岳
    • Journal Title

      早期発達支援研究

      Volume: 6 Pages: 41-54

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 就学前教育の現状から低学年の荒れを考える(特集 小学校低学年の「荒れ」を問う)2022

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Journal Title

      教育

      Volume: 914 Pages: 69-76

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 保護者の安心感をつくる小一接続期の取組-保護者の意識調査を通してー2022

    • Author(s)
      齋藤嘉一、福島健介、芦澤清音
    • Journal Title

      帝京大学教育学部紀要

      Volume: 10 Pages: 165-178

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インクルーシブ保育を実現する保育形態についての一考察ー主体的で豊かな遊びを保障する柔軟な保育をめざしてー2022

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Journal Title

      帝京大学教育学部紀要

      Volume: 10 Pages: 85-97

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 韓国のインクルーシブ教育・保育の動向ー『2019 改訂ヌリ課程運営支援資料』からー2022

    • Author(s)
      山本理絵、金仙玉、工藤英美
    • Journal Title

      人間発達学研究

      Volume: 13 Pages: 61-72

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インクルーシブ保育におけるプロジェクト活動の展開方法(2)-異年齢クラスでの実践の分析を通してー2022

    • Author(s)
      山本理絵
    • Journal Title

      人間発達学研究

      Volume: 13 Pages: 85-102

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 福井県越前市の外国人集住地域における保育ー保育者の意識変容からインクルーシブ保育を考えるー2022

    • Author(s)
      林恵、五十嵐元子、若林秀樹
    • Journal Title

      帝京短期大学紀要

      Volume: 23 Pages: 29-38

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍における保育の物語とインクルーシブ保育ー保育者のインタビュー調査からー2022

    • Author(s)
      五十嵐元子
    • Journal Title

      帝京短期大学紀要

      Volume: 309 Pages: 183-196

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 事例を通して考える療育の意義と課題:家族支援・地域支援とのつながりから2022

    • Author(s)
      飯野雄大
    • Journal Title

      季刊保育問題研究

      Volume: 313 Pages: 72-81

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 稲葉実践から見えてくる幼児教育施設の多様性の保障と可能性(特集 保育所保育指針・幼稚園教育要領の改訂をどうみるか)2021

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Journal Title

      実践と研究 窓

      Volume: 6 Pages: 76-80

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] インクルーシブ保育とはどういう保育なのか(特集 保育の中の「多様性」とは)2021

    • Author(s)
      浜谷直人
    • Journal Title

      季刊保育問題研究

      Volume: 309 Pages: 8-27

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 仲間と共に自己肯定感を感じられる保育:インクルーシブ保育の視点から2021

    • Author(s)
      浜谷直人
    • Journal Title

      東京都公立保育園研究会の広報

      Volume: 256 Pages: 28-33

    • NAID

      40022742186

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] どのおとなも大事にされる保育2021

    • Author(s)
      五十嵐元子
    • Journal Title

      保育者と父母を結ぶ雑誌 ちいさいなかま12月号

      Volume: 716 Pages: 30-37

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 保育の中の「多様性」と「多様性の尊重」を問い直す(特集 保育の中の「多様性」とは)2021

    • Author(s)
      五十嵐元子
    • Journal Title

      季刊保育問題研究

      Volume: 309 Pages: 41-53

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 多様性のある障がいと多文化保育の歴史からインクルーシブ保育を考える(特集 保育の中の「多様性」とは)2021

    • Author(s)
      三山岳
    • Journal Title

      季刊保育問題研究

      Volume: 309 Pages: 54-68

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] アンコンシャス・バイヤスとはなにか:保育とジェンダー・バイヤス(特集 保育の中のジェンダーを問う)2021

    • Author(s)
      林恵
    • Journal Title

      季刊保育問題研究

      Volume: 310 Pages: 33-45

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] コロナ禍で保育者はどのように保育をしているのかー障がい児および外国人幼児を含む保育の実態調査(速報)ー2021

    • Author(s)
      芦澤清音、山本理絵、浜谷直人、三山岳、五十嵐元子、林恵、飯野雄大
    • Journal Title

      帝京大学教育学部紀要

      Volume: 第9号 Pages: 115-123

    • NAID

      120007131969

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インクルーシブ保育におけるプロジェクト活動の展開方法-異年齢クラスでの実践の分析を通して-2021

    • Author(s)
      山本理絵、國京惠子
    • Journal Title

      人間発達学研究

      Volume: 第12号 Pages: 85-102

    • NAID

      120007037185

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〈調査報告〉東京都二三区公立保育園の取り組みと展望2021

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Journal Title

      東京都公立保育園研究会 広報

      Volume: 254 Pages: 6-25

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 日常の保育カンファレンスにみられる学びの構造2020

    • Author(s)
      三山岳、五十嵐元子
    • Journal Title

      保育学研究

      Volume: 第58巻 第2・3号 Pages: 279-290

    • NAID

      130008071688

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育者の語りにみる子どもの関係と対話の分析(1)支援が必要な子どもの周りにいる子どもに焦点を当てて2020

    • Author(s)
      五十嵐元子、三山岳
    • Journal Title

      帝京短期大学紀要

      Volume: 第21号 Pages: 37-47

    • NAID

      40022242137

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Daily Hassles Experienced by Mothers with Children with Autism Spectrum Disorder2020

    • Author(s)
      飯野雄大
    • Journal Title

      THE JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOLOGICAL SCIENCE

      Volume: 41 Issue: 2 Pages: 1-16

    • DOI

      10.20789/jraps.41.2_1

    • NAID

      130007986965

    • ISSN
      0388-3299, 2423-883X
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Literature Review of Sense of Belonging in ECEC2020

    • Author(s)
      田中浩司 飯野雄大
    • Journal Title

      THE JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOLOGICAL SCIENCE

      Volume: 41 Issue: 2 Pages: 37-47

    • DOI

      10.20789/jraps.41.2_37

    • NAID

      130007986960

    • ISSN
      0388-3299, 2423-883X
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 障害と多文化を包摂するインクルーシブ保育の一考察ー困難を抱える外国籍の子どものいる3歳児クラスがインクルーシブになる過程ー2020

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Journal Title

      帝京大学教育学部紀要

      Volume: 8 Pages: 59-68

    • NAID

      120006860844

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多様性がいきるインクルーシブ保育2020

    • Author(s)
      浜谷直人
    • Journal Title

      福祉社会研究

      Volume: 20 Pages: 11-24

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 相談員と保育者の対話と協働を考えるーリフレクティング・プロセスを取り入れた保育巡回相談の実践について(研究ノート)2020

    • Author(s)
      五十嵐元子
    • Journal Title

      早期発達支援研究

      Volume: 3 Pages: 77-84

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 新しいツールとどう向き合い迎え入れるのか~保育現場におけるICTを考える2020

    • Author(s)
      五十嵐元子・福島玄
    • Journal Title

      季刊保育問題研究

      Volume: 30 Pages: 8-23

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 保育者の語りにみる子どもの関係と対話の分析(1)-支援が必要な子どもの周りにいる子どもに焦点を当てて2020

    • Author(s)
      五十嵐元子・三山岳
    • Journal Title

      帝京短期大学紀要

      Volume: 21 Pages: 37-47

    • NAID

      40022242137

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 発達が気になる子について乳児期の保育者が認識する心理的プロセスの分析2020

    • Author(s)
      三山岳
    • Journal Title

      早期発達支援研究

      Volume: 3 Pages: 5-16

    • NAID

      40022292717

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援教育における教員間の連携について -瀬戸市の特別支援学級の教員に対するアンケートをもとに-2020

    • Author(s)
      三山岳
    • Journal Title

      生涯発達研究

      Volume: 12 Pages: 73-78

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 幼児期からの就学移行相談・支援体制に関する研究(概要)2020

    • Author(s)
      三山 岳・山本理絵・志村美和・瀬野由衣
    • Journal Title

      生涯発達研究

      Volume: 12 Pages: 85-88

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 子ども福祉における多文化共生の今 -療育・保育現場からの報告-2020

    • Author(s)
      三山 岳・岩倉けいら・川上貴美恵・佐々木由美子
    • Journal Title

      生涯発達研究

      Volume: 12 Pages: 49-49

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] スウェーデンにおける就学前学校から小学校への移行2020

    • Author(s)
      山本理絵
    • Journal Title

      生涯発達研究

      Volume: 12 Pages: 91-96

    • NAID

      120006896175

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 異年齢保育が問いかけているもの-異年齢保育実践の到達点と課題-2020

    • Author(s)
      山本理絵
    • Journal Title

      愛知保育問題研究

      Volume: 28 Pages: 95-102

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性(3)―保育者の常識を問い直すー2022

    • Author(s)
      芦澤清音、五十嵐元子、林恵、三山岳、山本理絵、浜谷直人、飯野雄大
    • Organizer
      日本保育学会第75回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] インクルーシブ時代の発達支援を発達心理学から考える2022

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会 大会企画シンポジウム 話題提供者
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] インクルーシブ保育を実現する保育形態についての一考察ー一斉保育を転換した保育園の取り組みからインクルージョンを考えるー2022

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会 ポスター発表
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもの言葉に焦点化し、子どもの理解を深める巡回相談、インクルーシブ保育を支援する巡回相談とは?2022

    • Author(s)
      三山岳
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会 ラウンドテーブル 話題提供者
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍におけるインクルーシブ保育の可能性(1)ー保育の取り組みと変化への気づきー2021

    • Author(s)
      芦澤清音、山本理絵、三山岳、浜谷直人、五十嵐元子、林恵、飯野雄大
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会 ポスター発表
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍におけるインクルーシブ保育の可能性(2)ー担任保育者の自由記述から見た現状と取り組みー2021

    • Author(s)
      飯野雄大、芦澤清音、五十嵐元子、浜谷直人、林恵、三山岳、山本理絵
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会 ポスター発表
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 我が国の保育実践における所属感(Sense of Belonging)概念の適用可能性2021

    • Author(s)
      山本理絵
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会自主シンポジウム 指定討論者
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コロナという災禍と祝祭の陰で2021

    • Author(s)
      山本理絵
    • Organizer
      中部教育学会第69回大会シンポジウム 指定討論者
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 我が国の保育実践における所属感(Sense of Belonging)概念の適用可能性 気になる子の登園しぶり問題を「所属感」から再考する2021

    • Author(s)
      飯野雄大
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会シンポジウム 企画・話題提供者
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 障害と多文化を包摂するインクルーシブ保育の可能性(2)2020

    • Author(s)
      芦澤清音、五十嵐元子、飯野雄大、三山岳、山本理絵、浜谷直人、林恵
    • Organizer
      保育学会第73回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 保育者は障害と多文化にどう向き合うか2020

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 自主シンポジウム:障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性2019

    • Author(s)
      芦澤清音・五十嵐元子・三山岳・林恵・山本理絵・浜谷直人・戸田有一
    • Organizer
      日本保育学会第72回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] すべての子どもの権利を実現するインクルーシブ保育へ2023

    • Author(s)
      芦澤清音、浜谷直人、五十嵐元子、林 恵、三山 岳、飯野雄大、山本理絵
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ひとなる書房
    • ISBN
      4894642972
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 教育と福祉が出会う支援2023

    • Author(s)
      山本理恵、望月彰、愛知県立大学「教育福祉学研究会」
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      溪水社
    • ISBN
      4863276133
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 特別支援教育における学校・教員と専門家の連携2022

    • Author(s)
      市川裕二 緒方直彦 宮﨑英憲、全国特別支援教育推進連盟(第3章3節pp223-228、4節pp252-257 飯野雄大)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      ジアース教育新社
    • ISBN
      4863716400
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 新読書社2019

    • Author(s)
      浜谷直人
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      困難を抱えた子どもの保育臨床とファンタジー
    • ISBN
      9784788021440
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi