読み指導MIMの10分指導パッケージ化による通常学級での導入促進に関する研究
Project/Area Number |
19K02915
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09060:Special needs education-related
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
松本 秀彦 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (70348093)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 由子 高知大学, その他部局等, 特任助教 (70915016)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 読み流暢性 / MIMモデル / 学力 / 相関分析 / 読み書き障害 / 小学校低学年通常の学級 / 国語学力 / 10分教材 / MIM / 小学校低学年通常学級 / MIM-PM / 実践導入 / 読み障害 / 学習困難予防 / LD-SKAIP / 10分間指導パッケージ |
Outline of Research at the Start |
高知県の教育課題である学力向上を解決するには、学習基盤である文字読み能力の向上が近道である。そのために読み障害に起因する学習障害の予防に有効な「読み流暢性指導教材MIM-PM」の実施学校を増やすことを目指す。そこで本研究は、教員業務負担を増やすことなく隙間時間で手軽に実施できる“10ミニッツ指導パッケージ”を開発することによって導入促進の実践研究を行うこととする。指導実践時の教員の負担感の増加量及び読み流暢性の指導効果を検証し、さらには読み障害リスクの高い児童の早期発見からICT活用した個別指導に導くような指導体制確立も目指す。初年度は1校における実践、二年度には計10校の実践を計画している。
|
Outline of Annual Research Achievements |
短時間MIM指導とその効果のモニターは本年度は分析を継続的に行い、特に学力とMIM-PMの得点との相関関係の分析を実施した。本年度はMIM指導が実施されなかった子どもを対象に、統計的な分析処理を行った。【相関分析の結果】MIM-PMアセスメントテストの2年生12月実施時の点数とその後の学年の学力テストとの相関関係を調べたところ、特に高かったのは4年時と5年時との相関関係であった。この中で最も相関係数が高かったのは4年時国語観点3書く,観点4読む,観点5言語知識理解技能であった(4年生:観点3 r=.545, 観点4 r=.615, 観点5 r=.648;5年生:観点3 r=.600, 観点4 r=.408, 観点5 r=.667(いずれもp<.01)。これらの結果から、MIM指導が実施されなかった場合、2年生の12月時点の読み流暢性能力とその後の国語の学力との関連性が強いことがわかった。【重回帰分析の結果】1年生の時の読みの流暢性から3年生から4年生の学力が予測できるかどうかを、予測変数を2,3,4年生の国語の学力テストとして重回帰分析を実施した結果、1年生3月に実施したMIM-PMが3年生と4年生の“読む”,“話す” “書く”,“話す・聞く”との関連度が高かった(標準化係数β:3年生読む0.570,4年生読む0.511,3年生書く0.496,3年生話す・聞く0.486)これらから1年生3月の読み流暢性がその後の学力を予想しうることが明らかになった。これらの結果を含め、データ全体を網羅する分析を行って論文執筆中である。 令和5年度 高知大学教職大学院LD教育研修会(ICT活用)「発達障害のある児童生徒へのICTを活用した教育支援について理論と実践から学ぶ」を開催しLD教育の基本的考え方の啓発を行った。
|
Report
(5 results)
Research Products
(9 results)