特別支援学校理療科における神経近傍鍼通電技術向上を目的とした教育プログラムの開発
Project/Area Number |
19K02948
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09060:Special needs education-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
和田 恒彦 筑波大学, 人間系, 准教授 (70438993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳竹 忠司 筑波大学, 人間系, 講師 (80251007)
浜田 淳 筑波大学, 人間系, 講師 (80261767)
緒方 昭広 筑波技術大学, その他部局等, 名誉教授 (80516708)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 特別支援学校理療科 / 教育プロフラム / 触察能力 / フィードバック / 超音波診断装置 / 超音波測定装置 / 低周波鍼通電 / 筋通電 / 神経近傍通電 / 教育プログラム / 臨床能力 / 神経近傍鍼通電 / 筋パルス |
Outline of Research at the Start |
視覚障害鍼師の職業的立場が脅かされ、臨床能力を高める教育的ニーズが盲学校で増大しているが、神経近傍鍼通電(神経パルス)が習得できれば治療効果を向上させることができる。 超音波測定装置を用いて神経走行部位と刺鍼部位、刺鍼深度と神経パルスの成否の関係について確認、視覚障害者が神経パルスを行う上での課題について動画を記録データ化、使用機器による神経パルスの成否の違いについて検討し、それらを踏まえて神経パルスに関する教育プログラム作成する。 完成した教育プログラムを資料、動画に編集し、全国の盲学校理療科に公開し、理療教育に寄与する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
超音波診断装置を用いた距離測定のフィードバックを行う事により、安全な鍼刺入深度を身に着けるために、体表から肋骨までの距離予測の正確性向上の可否を検討した。 触察者に、触察により被触察者の体表から肋骨までの距離を予測させ(予測値)、検査者が同部位の超音波診断装置で測定した距離(実測値)を触察者に伝え、再度触察、確認させた。同被験者に対し、①座位の後正中線右外方3寸の第8肋骨上(以下、第8肋骨)、②座位の後正中線右外方3寸の第5肋骨上(以下、第5肋骨)、③臥位第8肋骨、④臥位第5肋骨の計4回の触察を行った。座位はマッサージ用チェア着席、臥位はベッドで腹臥位とした。実験は、被触察者を体型の異なる2名(モデルα、β)とし触察のみを行わせた。予測値と実測値の差の絶対値を触察誤差とし、同被験者の4回の触察誤差について検定を行った。 触察誤差はモデルαでは、①座位第8肋骨は4.7±3.1 mm、②座位第5肋骨は4.5±2.9 mm、③臥位第8肋骨は3.0±2.4 mm、④臥位第5肋骨2.5±2.1 mm(p = 0.269)だった。モデルβは、①座位第8肋骨は3.7±2.6 mm、②座位第5肋骨は5.0±2.4 mm、③臥位第8肋骨は4.0±2.6 mm、④臥位第5肋骨4.1±2.1 mm(p = 0.493)であり、同被験者の4回の間で有意差はなかった。アンケート結果は、15人中13人が肩甲間部の刺鍼に不安があり、15人中15人が皮膚から肋骨までの距離のフィードバックによって距離が予測しやすくなった、今後の臨床に活かせるという回答であった。距離測定のフィードバックでは、体表から肋骨までの距離を予測する正確性に有意な変化は見いだせなかったが、フィードバックに関しては肯定的な意見があった。 本年度は、超音波測定を用いた鍼治療の総説論文および令和元年度の研究結果に関する論文を執筆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度より研究担当者が管理職になり、多忙により研究遂行が遅れてしまった。 また、本研究の成果発表に重点を置いたため、令和2年度のコロナによる休業の影響に遅れを取り戻すことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は超音波診断装置によるフィードバックの研究を行う事が出来た。 視覚障害者に適した刺鍼部位決定方法、刺鍼方法、刺鍼部位、刺鍼深度、視覚障害者特有の課題と低周波鍼通電装置との関係を踏まえ、神経パルスに関する教育プログラムを作成する。教育プログラムを盲学校理療科生徒で実践、検証し、教育プログラムの有効性を確認する。 完成した教育プログラムを資料、動画に編集し、全国の盲学校理療科に公開し、理療教育に寄与する。
|
Report
(4 results)
Research Products
(4 results)