• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An Empirical Research on Distance Joint Education Research Environment using Gaze-matched Autostereoscopic Eye-contactable Video Conferencing System, VR, AI etc

Research Project

Project/Area Number 19K03091
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionKyoritsu Women's University

Principal Investigator

YATAGAI Masanori  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (70469485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永岡 慶三  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (90127382)
米谷 雄介  香川大学, 創造工学部, 准教授 (00735144)
卯木 輝彦  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (10963382)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords教育工学 / 情報科学 / 遠隔教育 / 遠隔共同研究 / 裸眼3D視線一致型テレビ会議システム / VR(仮想現実) / COVID-19(新型コロナウイルス感染症) / AI(人工知能 / COVID-19(新型コロナウイルス感染 症) / AI(人工知能) / 遠隔教育・遠隔共同研究 / 多変量解析
Outline of Research at the Start

我々がすでに開発した裸眼3D視線一致型テレビ会議システムをはじめVRなど高性能な遠隔通信機器を多人数多用途向けに拡張し、AIで連携しユニバーサルデザイン化する。
また、本研究では自然界に無い新しい環境を利用することから、医学的知見から身体負荷も明らかにし、得られた効果と副作用から活動支援AIモデル群を構築する。AI群により学習や研究の援助および身体負荷の予防措置を自動で行い、リアルタイムで効果を促進し副作用を抑制する方略を確立する。
以上より、近未来の国際間遠隔教育・遠隔共同研究環境(Future Global Lab.)を構築し、これを介した遠隔による多様な協調学習・共同研究を実施し検証する。

Outline of Final Research Achievements

This research is an attempt to realize an international remote collaborative education and research environment in the near future. Using this environment, students conducted collaborative research and planned and carried out a variety of collaborative activities that transcended laboratories, specialties, universities, and countries. Of these results, those that yielded sufficient research results were presented at academic conferences (40 cases), and some were awarded prizes (3 cases).
In addition, at the end of fiscal year 2019 when this project began, online education rapidly became essential both domestically and internationally due to the spread of COVID-19. In response to this situation, as a researcher of advanced remote education, I widely publicized through various mass media the precautions and usage techniques for using current videoconferencing systems.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、対面環境の補完ではなく、新たな教育研究環境を創造しようとするものである。また、構築した遠隔教育研究環境により、学生間の共同研究を実践し評価するメタ研究でもある。前記にある通り複数の学生間共同研究成果と受賞歴から、本研究の学術的意義は示された。
また、パンデミック下の社会情勢を受け、現行のテレビ会議システムを利用する際の留意点として以下に関することを各種マスメディアを通じ広く公開した。①疲労感を軽減するため画面サイズを大きくする。②動作・視線伝達を補うため、発話時は意識してカメラを見る。③ノンバーバルコミュニケーションを補うため、意識的に身振り手振り、頷き、表情表現を行う。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (61 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (50 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (10 results)

  • [Int'l Joint Research] INALCO(フランス)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 中等教育美術科における画像生成AI を活用した絵画制作教授法の開発と評価~画像生成AI による「心の自画像」制作授業~2024

    • Author(s)
      野村澄礼、卯木輝彦、永岡慶三、米谷雄介、谷田貝雅典
    • Organizer
      2024年電子情報通信学会総合大会/予稿集,D-15-15,p.1234
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 一側性難聴者向け運転時聴覚方向補装具の開発計画2024

    • Author(s)
      熊倉珠琴、卯木輝彦、永岡慶三、米谷雄介、谷田貝雅典
    • Organizer
      2024年電子情報通信学会総合大会/予稿集,D-15-23,p.1242
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] VR および2D 動画による猫映像と「猫のゴロゴロ音」から得られるリラックス効果の検証2024

    • Author(s)
      冨田萌依子、卯木輝彦、永岡慶三、米谷雄介、谷田貝雅典
    • Organizer
      2024年電子情報通信学会総合大会/予稿集,D-15-29,p.1499
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] AI アバターとの繰り返し練習を可能にした外国語会話学習システム2024

    • Author(s)
      的場 詩音、堂本 絵理、谷田貝 雅典、永岡 慶三、米谷 雄介、卯木 輝彦
    • Organizer
      2024年電子情報通信学会総合大会/情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集,p.102
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 対話型生成AI によるTOEIC 応答問題の選択肢生成2024

    • Author(s)
      外山 愛華、堂本 絵理、谷田貝 雅典、永岡 慶三、米谷 雄介、卯木 輝彦
    • Organizer
      ,2024年電子情報通信学会総合大会/情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集,p.103
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中古文学上の恋心を喚起し古典嫌いを克服するシステムの開発―源氏物語の「恋」に焦点を当てたVR学習コンテンツを中心に―2023

    • Author(s)
      新倉寿音, 今村紗彩, 小嶋理恵, 上野沙月, 卯木輝彦, 米谷雄介, 永岡慶三, 谷田貝雅典
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会/予稿集, p.331
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中古文学上の恋心を喚起し古典嫌いを克服するシステムの開発 ―平安の「恋」の香り再現装置とVR連動を中心に―2023

    • Author(s)
      今村紗彩, 新倉寿音, 小嶋理恵, 上野沙月, 卯木輝彦, 米谷雄介, 永岡慶三, 谷田貝雅典
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会/予稿集, p.332
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 一側性難聴者向け装身具形態聴覚方向補装具の開発2023

    • Author(s)
      熊倉珠琴, 上野沙月, 卯木輝彦, 米谷雄介, 永岡慶三, 谷田貝雅典
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会/予稿集, p.335
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 芸術及び運動実技教育における遠隔導上の困難さとその要因の比較分析2023

    • Author(s)
      上野沙月, 大野美空, 松本希, 卯木輝彦, 米谷雄介, 永岡慶三, 谷田貝雅典
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会/予稿集, p.285
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] AIアバターに対話型生成AIを活用した語学学習システムの開発2023

    • Author(s)
      的場詩音、井上俊果マライカ、堂本絵理、谷田貝雅典、卯木輝彦
    • Organizer
      JASLA 2023年度 第2回研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 【支部長賞受賞】アクティブ・ラーニングに向けた遠隔導入学習における学習環境の比較2023

    • Author(s)
      赤石佳音、卯木輝彦、米谷雄介、永岡慶三、谷田貝雅典
    • Organizer
      2022年度教育システム情報学会学生研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Development of a VR collaboration system to support reflection on the learning process of self/others2023

    • Author(s)
      Yusuke Yagi、Yusuke Kometani、 Saerom Lee、Naka Gotoda、Takayuki Kunieda、Masanori Yatagai、Teruhiko Unoki、Yaegashi Rihito
    • Organizer
      HCI International 2023 Improvement in Learning and Educational Environments using ICT
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 遠隔では困難とされている造形芸術実技教育の実現2023

    • Author(s)
      上野沙月、小笹澪、卯木輝彦、米谷雄介、永岡慶三、谷田貝雅典
    • Organizer
      電子情報通信学会 総合大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔では困難とされている音楽実技教育の実現2023

    • Author(s)
      小笹澪、上野沙月、卯木輝彦、米谷雄介、永岡慶三、谷田貝雅典
    • Organizer
      電子情報通信学会 総合大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 【優秀賞受賞】VRと香り発生装置による古典文学上の『恋』ができるシステム2022

    • Author(s)
      今村紗彩、小嶋理恵、山浦みなみ、谷田貝雅典
    • Organizer
      ラーニングイノベーショングランプリ2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日本の文化と国民性に合わせた現実的な性教育の提案2022

    • Author(s)
      山浦みなみ、谷田貝雅典
    • Organizer
      ラーニングイノベーショングランプリ2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 香りが大切な中古文学世界を再現するVR空間の構築2022

    • Author(s)
      今村紗彩、卯木輝彦、谷田貝雅典
    • Organizer
      2022年度学習分析学会第2回研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中等教育美術科における画像生成AIを活用した教育手法の提案2022

    • Author(s)
      野村澄礼、卯木輝彦、谷田貝雅典
    • Organizer
      2022年度学習分析学会第2回研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アクティブ・ラーニング型VR授業における授業改善箇所報告共有システムの提案2022

    • Author(s)
      辻章吾, 檜垣大地, 福田裕樹, 米谷雄介, 谷田貝雅典, 卯木輝彦, 後藤田中, 國枝孝之, 八重樫理人
    • Organizer
      教育システム情報学会2021年度学生研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] マルチモーダルデータ駆動によるUX改善支援機能を有するVR教育コンテンツ制作支援環境2022

    • Author(s)
      福田裕樹, 檜垣大地, 辻章吾, 米谷雄介, 谷田貝雅典, 卯木輝彦, 後藤田中, 國枝孝之, 八重樫理人
    • Organizer
      教育システム情報学会2021年度 特集論文研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] アイトラッカーによるいけばなの伝統をふまえた新しい華展方略の検証2022

    • Author(s)
      加藤藍, 卯木輝彦, 谷田貝雅典
    • Organizer
      教育システム情報学会2021年度 特集論文研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] VRコンテンツのユーザテスト支援機能を備えたVR遠隔共同教育研究環境の提案2021

    • Author(s)
      福田裕樹(香川大学大学院), 檜垣 大地(香川大学大学院),米谷 雄介(香川大学大),谷田貝 雅典(共立女子大),卯木 輝彦(フォトロン),後藤田中(香川大学大),國枝 孝之(香川大学大),八重樫 理人(香川大学大)
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会信学技報vol.121
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 伝統文化(いけばな)と異分野コラボレーションによる新しい展示方法および主観・客観評価方法の開発2021

    • Author(s)
      加藤藍, 谷田貝雅典
    • Organizer
      ラーニングイノベーショングランプリ2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔では困難とされる造形芸術(美術科)実技教育の実現と教授法の確立 ―パンデミック下でも世界のアート教育を持続可能とするために―2021

    • Author(s)
      小笹 澪, 上野沙月, 米谷 雄介, 谷田貝雅典
    • Organizer
      「奨励賞」ラーニングイノベーショングランプリ2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] アクティブ・ラーニング型授業の評価改善に向けたVR遠隔授業評価支援システムの提案2021

    • Author(s)
      檜垣大地(香川大学), 福田裕樹(香川大学), 辻章吾(香川大学), 米谷雄介(香川大学), 卯木輝彦(フォトロン), 谷田貝雅典(共立女子大学), 後藤田中(香川大学), 國枝孝之(香川大学), 八重樫理人(香川大学)
    • Organizer
      教育システム情報学会 2021年度第4回研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 音楽教育における自由な表現と相互理解を育む支援AIの構築と評価2021

    • Author(s)
      山田 楠望(共立女子大学)、卯木輝彦(株式会社フォトロン、共立女子大学)、米谷雄介(香川大学)、永岡慶三(早稲田大学)、谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      学習分析学会2021年度第2回JASLA研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ビデオオンデマンドにおける授業視聴時と個別関心学習視聴時の集中力と疲労度の差異について2021

    • Author(s)
      渡部 さつき(共立女子大学)、卯木輝彦(株式会社フォトロン、共立女子大学)、米谷雄介(香川大学)、永岡慶三(早稲田大学)、谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      学習分析学会2021年度第2回JASLA研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 360度VR映像における学習環境とパーソナルスペースについて2021

    • Author(s)
      嶋岡 夢佳(共立女子大学)、卯木輝彦(株式会社フォトロン、共立女子大学)、米谷雄介(香川大学)、永岡慶三(早稲田大学)、谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      学習分析学会2021年度第2回JASLA研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 国語科におけるICTを活用したアクティブ・ラーニングの検証2021

    • Author(s)
      福島千尋(共立女子大学)、卯木輝彦(株式会社フォトロン、共立女子大学)、米谷雄介(香川大学)、永岡慶三(早稲田大学)、谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      学習分析学会2021年度第2回JASLA研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] フラダンス初心者向け遠隔学習のためのVR教材の開発と評価2021

    • Author(s)
      鈴木 絵梨奈(共立女子大学)、卯木輝彦(株式会社フォトロン、共立女子大学)、米谷雄介(香川大学)、永岡慶三(早稲田大学)、谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      学習分析学会2021年度第2回JASLA研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 地域コミュニティへの参加促進を目的としたVR学習システムの構築 ~ バーチャルコミュニティにおける自主防災活動支援機能の開発 ~2021

    • Author(s)
      福田裕樹・檜垣大地・米谷雄介(香川大)・卯木輝彦(フォトロン)・谷田貝雅典(共立女子大)・後藤田 中・國枝孝之・八重樫理人(香川大)
    • Organizer
      信学技報, vol. 120, no. 424, ET2020-64, pp. 73-76 (2021-02-27)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] グループ活動の共有に向けた非同期型VRコンテンツ生成機能を有するVRグループ学習システムの構築2021

    • Author(s)
      檜垣大地・福田裕樹・米谷雄介(香川大)・卯木輝彦(フォトロン)・谷田貝雅典(共立女子大)・後藤田 中・國枝孝之・八重樫理人(香川大)
    • Organizer
      信学技報, vol. 120, no. 424, ET2020-65, pp. 77-82 (2021-02-27)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔美術授業におけるVRと裸眼3D視線一致型テレビ会議システムの有効活用について2021

    • Author(s)
      小笹 澪(共立女子大学),卯木 輝彦(フォトロン研究開発センター),米谷 雄介(香川大学),永岡 慶三(早稲田大学),谷田貝 雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      電子情報通信学会 2021年総合大会講演論文集,P.99(2021-03-09-12)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] VRを用いた学習環境におけるパーソナルスペースについて2021

    • Author(s)
      嶋岡 夢佳(共立女子大学),卯木 輝彦(フォトロン研究開発センター),米谷 雄介(香川大学),永岡 慶三(早稲田大学),谷田貝 雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      電子情報通信学会 2021年総合大会講演論文集,P.97(2021-03-09-12)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D視線一致型テレビ会議システムを用いた「現代的なリズムのダンス」学習について2021

    • Author(s)
      田之畑 舞花(共立女子大学),藤本彩華(共立女子大学大学院),卯木 輝彦(フォトロン研究開発センター),米谷 雄介(香川大学),永岡 慶三(早稲田大学),谷田貝 雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      電子情報通信学会 2021年総合大会講演論文集,P.98(2021-03-09-12)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 中等教育向けVR 校外活動史跡学習コンテンツの制作と評価2021

    • Author(s)
      杉澤香織(共立女子大学),卯木輝彦(フォトロン 研究開発センター),米谷雄介(香川大学),永岡慶三(早稲田大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      教育システム情報学会 研究報告集,vol.35(6),pp.81-88(2021-03-21)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] VR会議とテレビ会議利用時の周辺環境の違いにおける対話のしやすさ評価2021

    • Author(s)
      串田愛佳(共立女子大学),卯木輝彦(フォトロン 研究開発センター),米谷雄介(香川大学),永岡慶三(早稲田大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      教育システム情報学会 研究報告集,vol.35(6),pp.31-38(2021-03-21)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 香川大学と共立女子大学におけるオンライン異文化・異分野学生交流 v ゼミの実践2020

    • Author(s)
      福田裕樹,檜垣大地,米谷雄介,卯木輝彦,谷田貝雅典,後藤田 中,國枝孝之,八重樫理人
    • Organizer
      第 45 回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp. 157ー158 (2020-09-03)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] VRゼミとビデオ会議ゼミのマルチモーダル分析に向けた基礎的検討2020

    • Author(s)
      檜垣大地(香川大),福田裕樹(香川大),米谷雄介(香川大),卯木輝彦(フォトロン),谷田貝雅典(共立女子大),後藤田中(香川大),國枝孝之(香川大),八重樫理人(香川大)
    • Organizer
      令和2年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会),p.134 (2020-09-26)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] アクティブ・ラーニング型学習コミュニティのためのVRコミュニケーション環境の開発-発話データに基づく学習評価に向けたデータ収集機能の開発-2020

    • Author(s)
      福田裕樹(香川大学), 米谷雄介(香川大学), 卯木輝彦(株式会社フォトロン), 谷田貝雅典(共立女子大学), 後藤田中(香川大学), 國枝孝之(香川大学), 八重樫理人(香川大学)
    • Organizer
      2019年度学生研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 初等中等教育課程の学習内容と実生活を結びつけるVR コンテンツ2020

    • Author(s)
      杉澤香織(共立女子大学 ),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.271-272
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 対人好意を喚起できるVR コンテンツの評価実験2020

    • Author(s)
      黒木聡子(共立女子大学 ),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.235-236
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D 視線一致型テレビ会議システムによる遠隔オープンキャンパスの評価実験2020

    • Author(s)
      田上萌香(共立女子大学), 藤本彩華(共立女子大学大学院),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.511-512
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D 視線一致型テレビ会議システムを用いた遠隔就職面接試験2020

    • Author(s)
      伊藤綾(共立女子大学), 藤本彩華(共立女子大学大学院),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.341-342
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D 視線一致型テレビ会議システムを用いた遠隔対話型交流学習について2020

    • Author(s)
      山本実雨(共立女子大学), 藤本彩華(共立女子大学大学院),卯木 輝彦(株式会社フォトロン),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学 )
    • Organizer
      日本教育工学会2020年春季全国大会(第36回大会),pp.343-344
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 裸眼3D 視線一致型テレビ会議システムを用いた高・大間における多様な遠隔学習について2019

    • Author(s)
      藤本彩華(共立女子大学大学院),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),卯木輝彦((株)フォトロン 研究開発センター),林幹夫(共立女子大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.315-316
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] VR を活用した遠隔間地域学習の効果と教材開発について2019

    • Author(s)
      坪谷里咲(共立女子大学大学院),卯木輝彦((株)フォトロン 研究開発センター),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),林幹夫(共立女子大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.111-112
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] いけばな(華道)とマルチメディア・コラボレーションに関する考察2019

    • Author(s)
      加藤藍(共立女子大学大学院),永岡慶三(早稲田大学),米谷雄介(香川大学),卯木輝彦((株)フォトロン 研究開発センター),林幹夫(共立女子大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.135-136
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 留学情報ライフサイクルに基づく留学用グループ学習プラットフォーム2019

    • Author(s)
      福田裕樹(香川大学),後藤田中(香川大学),卯木輝彦((株)フォトロン 研究開発センター),國枝孝之(香川大学),八重樫理人(香川大学),谷田貝雅典(共立女子大学),米谷雄介(香川大学)
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp.235-236
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 地域情報利活用によるソーシャルラニングプットフォムの構築 ― UGCに基づく地域ガイドコンテツおよびエージェト の構築手法に関する検討 ―2019

    • Author(s)
      福田 裕樹(香川大学 ),後藤田中(香川大学 ),卯木輝彦(株式会社フォトロン ),國枝孝之(香川大学),八重樫理人(香川大学),谷田貝 雅典(共立女子大学 ),米谷雄介(香川大学)
    • Organizer
      第20回計測自動制御学会, pp.1A1-04
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 共立女子大学 文芸学部 ニュース 研究紹介

    • URL

      https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=4409

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 共立女子大学 文芸学部 ニュース 研究紹介

    • URL

      https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=4697

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 演習ゼミにおいて、学年を超えて研究協力し、研究コンペティションにて「優秀賞」を受賞しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=3579

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] メディア領域「2022年度JASLA第2回研究会」卒論研究計画と研究経過報告の発表

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=3822

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 文芸メディアコースと造形芸術コースの4年生が卒論で共同研究し学会発表しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=4076

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 文芸メディアコース4年生が教育システム教育学会にて受賞しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=4057

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 3年生が「ラーニングイノベーショングランプリ2021」で研究発表し「奨励賞」を受賞しました

    • URL

      https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=3015

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 文芸メディアコースの3・4年生が12/11に上智大学で開催された学習分析学会にて学会発表を致しました

    • URL

      https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=3205

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 文芸メディアコースの各授業において優秀な研究計画をまとめた2年生2名、3年生1名が学会発表しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=2714

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 文芸メディアコースの4年生2名が、企業共同研究等を含む教育関連の優秀卒業研究の成果を学会発表しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=2708

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi