A Study of Educational Materials and Evaluation in Logic Education Focusing on Deductive Logic: in Consideration of the Link between Preschool and School Education
Project/Area Number |
19K03125
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09080:Science education-related
|
Research Institution | Osaka Ohtani University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安田 傑 大阪大谷大学, 人間社会学部, 准教授 (40631966)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 論理教育 / 数学教育 / プログラミング / プログラミング教育 / STEAM / 演繹論理 / 幾何教育 / ICT利用 |
Outline of Research at the Start |
小学校ではプログラミング教育が必修化されるが、プログラミング教育の教育的効果として論理的思考力の向上がある。各調査などの結果より,日本の子どもは「論理的思考力」が弱いと指摘されている。その打開策として数学教育学の視点から従前の論理教材の見直し、およびプログラミング的思考を活かした各発達段階に適した論理教育の教材開発と評価方法を提案することを目的とする。研究方法は,「論理的思考力」の発達を幼児期から学童期,青年期について認識調査をもとに体系的に明らかにする。 幼小中接続を考慮し評価の観点を明確にした体系的な論理教育の教育内容・指導法を開発し教育実験を通してその教育効果を検証する。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we aimed to develop teaching materials for logic education suitable for each developmental stage, making use of programming thinking that can enhance logical thinking ability. As a result of the research, we found a way to develop educational contents and methods that can improve logical thinking ability for preschoolers, elementary school students, and junior high school students. Concretely, it is the analysis of recognition survey using the structural equation model, improvement measures for junior high school students' dislike of argumentation, and selection of effective programming teaching materials for kindergarten and elementary school.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
小学校において「論理」を直接対象とした教育はなされておらず,帰納,類推,演繹を教師が意識して間接的に指導しているが,系統性に欠けている。プログラミング的思考を梃子としたLEGOロボットを利用したロボット型プログラミング学習を提案して論理的思考力における「論理的思考態度」を高められることが明らかになった。中学生にとって「論証幾何」は理解困難な内容となっている。論証教材として「推論規則」を基本として教育内容を設定することの有用性が明らかとなった。また,幼児教育において「プログラミングあそび」として,アンプラグド型,ソフトウェア型,ロボット型の教材を系統的に利用可能であることが明らかとなった。
|
Report
(5 results)
Research Products
(14 results)